一歳児の指差し

回答10 + お礼1 HIT数 1722 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/01/19 18:11(更新日時)

一歳0ヶ月の息子がいます。指差しをしないのが気になってます。皆さんのお子さんはいつくらいから指差ししましたか?

No.551516 08/01/18 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/18 21:38
通行人1 ( 40代 ♀ )

今、10ヶ月の♂👶います。指差します。指差しって成長に関係あるんですか❓

No.2 08/01/18 21:53
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

1歳4ヶ月です…指差ししません💧
喋らないし、名前呼んでも振り返りません…ちょっとなぁ…💧
心配デスワ…😥

No.3 08/01/18 21:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

5歳♂2歳♀のママゃってます✋ぅちは上の子の時は全く気にならなかったけど下の子はぃろ②遅くて⤵歩き出したのも1歳2ヶ月過ぎてました。指さしたりもその頃だった気がします🍀 結構、個人差もぁると思ぅし ぁまり気になさらなくても…と思ぃます🎵🎵

No.4 08/01/18 22:42
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちも一歳になったばっかです👆指差しはまだですよ☺つたい歩きも微妙です。

No.5 08/01/18 23:03
匿名希望5 ( ♀ )

うちは11ヶ月ころからでした😃目が合いづらかったり、欲しいものをとるときクレーンしますか?でもまだ様子見ても大丈夫じゃないですかね?

No.6 08/01/18 23:19
匿名希望6 ( ♀ )

うちは、10ヶ月過ぎからかな…
毎日絵本読む時に私が指さしながらしてたから、気がつけば真似してました~


でも散歩で知らない人に向って「あっぁ~」と指さしならがら叫んで、なっ何?みたいな感じで指す人 指す人皆が振り返り☺かぁちゃんは頭さげながら散歩してました

No.7 08/01/19 00:56
匿名希望7 ( ♀ )

情報が豊富なぶん不安になること多いくて心配症のワタシも同じく悩みました
1歳のころは、指差しじゃなく 手で欲しい物を要求してましたが1歳4ヶ月の今は頻繁にしまくってます。

No.8 08/01/19 08:05
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

5歳と1歳半の親です。
大人だって個性があるように、子供だって個人差があると思います。
私も一人目は本をみては一つ一つの項目を気にしていましたが、あまりこだわらなくてもよかったな…と思いました。
あくまで目安なのでゆっくり構えていいと思います。
まだまだ長い人生のまだ数ヶ月です。

No.9 08/01/19 10:39
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

2歳9ヵ月♂と1歳♂が居ます😄ちなみに1歳の息子は指差しします😆
ですが、あまり気にしなくてもいいのでは⁉⁉
うちの事になりますが、長男と次男で性格も成長のスピードも全然ちがいますよ😌
長男は1歳頃から簡単な単語(ワンワン/ブーブー/タイタイなど)話せてましたが、次男は全然です🐱
ですが、次男は長男に比べてかなり活発でヤンチャです😅
ハイハイやつかまり立ちをしないで歩き出す子供も居るみたいだし、そこまで気にせずおおらかな気持ちで接してあげて下さいね✨

No.10 08/01/19 15:29
お礼

ありがとうございました🙇心配ですが様子みてみるしかないですよね😢

No.11 08/01/19 18:11
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんと同じく我が家にも1歳になったばかりの女の子がいますが指差ししません…😨なんとも思ってなかったんですがこのスレを読んでできてる人が多いのでちょっと心配になってきました😔歩いたりとかはけっこう早いんですが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧