天涯孤独‥母子家庭

回答13 + お礼14 HIT数 4192 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/12/21 14:38(更新日時)

もう目茶苦茶です。
旦那が原因で家庭が崩壊したのに、旦那の身内はみんなで私を猛攻撃です。
私は旦那と結婚するために親に縁を切られたので身内は5才の子供だけです。
私のことをかばってくれたり助けてくれる人はいません。
旦那は反省して必死に弁護してくれていますが、全く通じていません。
旦那の身内だけが私の身内でしたが、もう会いたくないと言われ、子供にまで寂しい思いをさせてしまうことになりました。
私の親には許してもらえないし、どうせ親子二人っきりなら、また問題を起こすかも知れない旦那と別れて本当に二人っきりの生活に変えた方がいいのか、割り切って一緒にいるか‥。
二人だけだと精神的にラクですが、旦那がいれば何かの時(私が病気になったりした時)は安心です。
でも都合よく利用するようで悩みます。
みなさんならどうしますか?
よろしくお願いします。

No.551937 07/12/20 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/20 22:49
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

何があったのですか?

No.2 07/12/20 22:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

お仕事は?割り切れるならしばらく割り切ったらどうですか?雨降って地固まるかも。

No.3 07/12/20 22:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さん次第ですよ
理由で旦那さんを許せるなら、3人で頑張ればいいし。旦那さんを許せないなら離婚すればいいですよ。
私なら会いたくないと姑に言われたら、大喜びですよ。
そんな、きちっと判断できない人に、子供と関わりもたれた方が、教育上よくありません。
悪い事はきちっと悪いと言える親でいたいですね😊
頑張って下さい

No.4 07/12/20 23:05
お助け人4 ( ♀ )

母子家庭って大変です😠何があっても、子供と頑張っていかないと駄目ですから😥先の事ばっかし考えたら駄目😠今は、ちゃんと旦那と生活を考えてください😠母子家庭ってコソコソ言われるし、汚なげな目で見られてイヤですよ😠私がそうですから😠主さん頑張って😃話し合って😃苦労ばっかりですが母子なったら、自分ががんばらないといけないよ😥

No.5 07/12/20 23:06
お礼

>> 1 何があったのですか? ありがとうございます。
お互い子連れで再婚の予定だったのですが、旦那の方の娘が結婚の直前で母親の方に引き取られることになり、1年近くは問題なくやってきたのですが、最近旦那が娘のことばかり考えて、私の子供を可愛がれないと言い出し、そのことが原因で色々話し合った結果離婚することになり、それを私が旦那の両親に連絡したのですが、その後旦那の気持ちが変わり、『別れると言ったりやめると言ったりすることが気に入らない』
今まで相談していたことを『どうすることになろうと結果だけ教えてくれるだけでよかった』
など、今までのことから全て私を責めてきてます。
旦那のことは全面的にかばっていて、離婚後の私の子供の心配などは一切してくれません。
旦那が償いとしてマンションをくれると言い、私はいらないと言っているのに旦那の両親と兄弟は惜しむことばかりで子供のことなど一言も言いません。
悲しいです。

No.6 07/12/20 23:11
お礼

>> 2 お仕事は?割り切れるならしばらく割り切ったらどうですか?雨降って地固まるかも。 ありがとうございます。
仕事は1月15日からパートで働くことになっています。
祝日は保育園がやっていないため、休むので正社員にはなれませんでした。

しばらく割り切って暮らす間、子供は片身の狭い思いをしないか心配です。

私が旦那を信じて、全てを捨てて結婚したために、子供からも全てを取り上げることになってしまいました。
本当にダメな母親です。

No.7 07/12/20 23:12
通行人2 ( 30代 ♀ )

つまりあなたの子供は旦那の子供じゃないんですね。ここは後々のため、したたかにマンションもらえばいいですよ。別れるなら。でも旦那も反省してるんだし、もうちょっと我慢してみたら?

No.8 07/12/20 23:15
お礼

>> 3 主さん次第ですよ 理由で旦那さんを許せるなら、3人で頑張ればいいし。旦那さんを許せないなら離婚すればいいですよ。 私なら会いたくないと姑に言… ありがとうございます。
子供は、これから入学や成人式、結婚式など、祝ってくれる親戚が一人もいない
と思うと本当に申し訳ない気持ちです。

子供は旦那にも旦那の両親にも懐いているので、胸が苦しいです。

No.9 07/12/20 23:20
お礼

>> 4 母子家庭って大変です😠何があっても、子供と頑張っていかないと駄目ですから😥先の事ばっかし考えたら駄目😠今は、ちゃんと旦那と生活を考えてくださ… ありがとうございます。
その大変な母子家庭から抜け出し、子連れで再婚し、幸せだったはずが、なぜかこんなことになってしまい、
途方に暮れています。
旦那はいつか変わってくれるんでしょうか。私には旦那しか頼れる人がいません。
その旦那が不安の原因です。

No.10 07/12/20 23:28
お礼

>> 7 つまりあなたの子供は旦那の子供じゃないんですね。ここは後々のため、したたかにマンションもらえばいいですよ。別れるなら。でも旦那も反省してるん… ありがとうございます。
今年の2月から不妊治療をしていて、
流産ばかりで子供ができず諦めていましたが、もう一度やり直して不妊治療を再度挑戦しようということになり、それなりに少し平和を取り戻したところに今日、旦那の母親が『できなかったらお金がかかるだけだからやめろ』と言ってきました。
せっかく私たちの気持ちが落ち着いてきていたのに、その言葉で旦那がまた変わるんじゃないかと不安になってしまいました。

No.11 07/12/20 23:32
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

私も身内は子供だけですよ。何を怖がってるんですか、子供もママだけいればいいですよ😃私は元旦那と離婚する前の9年間、姑舅と縁を切りました。
いちいち説明するのも面倒くさい。私と旦那だけの問題だから。その代わり、自立しました💪 いりませんよ、舅姑なんか他人だもの❗お祝いもお年玉も私が稼ぎました💪

No.12 07/12/20 23:45
お礼

>> 11 ありがとうございます。
運動会に応援に来てくれたりする人がいなくて、賑やかさがなくても、私がいればいいと思ってくれるでしょうか。
子供は聞き分けがいいので、私を困らせないように我慢をしているんじゃないかと思うことがあります。

今は『パパは病気になっちゃったから、ちょっと怖い顔しちゃうことがあるかも知れないけど、それは病気のせいだから許してあげてね。』
と言ってあり、
『そっかぁ、わかった。』と心配そうにして、旦那の邪魔にならないようにしています。小さいのに可哀相なことをさせています。

No.13 07/12/20 23:55
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん、私も母子家庭ですが、子供たちさえ元気で明るくいてくれれば、私は幸せです。それには、まず母が明るく強くなければと、私は思っています。私は離婚する時、子供は誰かひとりでも真剣に心から命がけで愛し守ろうとしてくれる人がいれば、明るく優しく育つと年上の友人に言われました。両親揃ってるから、必ずしも幸せとは限らないと…。愛情は、質が大切だと思っています。私は、その言葉を信じて頑張っています。

No.14 07/12/21 00:01
お礼

>> 13 ありがとうございます。
⑬さんはご両親やご兄弟はいらっしゃいますか?
母子家庭は経験あるのですが、
頼れる人がいないと、私に何かあった時に子供はどうなるかと
いろんなことを考えてしまいます。
考えすぎてもなかなか行動に移せないだけかも知れませんね💧

No.15 07/12/21 01:18
お礼

今旦那と今後どうするか話し合っていたところ、
私の子供とは線を引いてしまうと言われました。
子供に片身の狭い思いをさせると思うとも言われました。
やはり別れた方が私たち親子は幸せなんでしょうか。
次は何を言われるか、旦那の言葉が怖くて怖くてたまりません。

No.16 07/12/21 01:55
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レスです。
そこまで子供さんに我慢させるより、主さんと伸び伸び生活した方が、子供さんの為ですよ。
子供さんの為じゃなく、主さんが子供さんと2人になるのが怖いのではないですか?

  • << 18 そうですよね😊 伸び伸びと‥ それが一番ですよね。大切なことを思い出しました。 ありがとうございます。

No.17 07/12/21 02:04
お礼

>> 16 ありがとうございます。

私は、子供と二人になれば余計なことで悩んだり心を傷めなくてすむと思っています。

子供の環境をコロコロ変えることにも抵抗がありますが、この家ではいい環境とは言えないので仕方ないと諦めるしかありません。

後は、私に何かあった時、子供のことを頼める人がいないという不安です。
それがなければ二人になることを考えるとワクワクします。

いつの間にか旦那に対する愛情が薄れています。

No.18 07/12/21 02:08
お礼

>> 16 再レスです。 そこまで子供さんに我慢させるより、主さんと伸び伸び生活した方が、子供さんの為ですよ。 子供さんの為じゃなく、主さんが子供さんと… そうですよね😊
伸び伸びと‥
それが一番ですよね。大切なことを思い出しました。
ありがとうございます。

No.19 07/12/21 02:16
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

再レスです。今の旦那さんとの結婚生活に何も期待出来ないし
何より子供さん、大人のトラブルに戸惑わせることがメンタル面で心配です。私の息子は一時期チックになりました。子供さんを守るためにもどうか勇気持って下さい。
そんなこと言うお父さんから離れたほうが幸せだと思います。社会は頑張る姿勢の母子家庭に旦那や旦那家族ほど冷たくないと感じました。何か言われても構わないことです。あたたも子供さんも悪くないし、旦那さんも残念ながら正直かも知れません。
不安でしょうけど、この歳で私は教育費に使いお金ないですけど子供は成人し自衛官、看護師のたまご…正義と責任感にあふれて育ちました😊寂しかったかもしれませんが力を合せてやって来れて満足です。暴力旦那でしたから離れて良かったし、私はパンとコーヒーで辛抱した事ありましたが風邪も引きません→子供残して死ねないといつも緊張してたせいですかね😊

No.20 07/12/21 02:24
お礼

>> 19 ありがとうございます。
とても心強く、勇気が出てきました。
私も子供がいれば充分幸せです☺
うちの子供もまっすぐに育ってくれるように頑張ります!

そういえば最近気になっていたのですが、子供が片目をつぶるような感じで変な顔をします。
チックでしょうか💧

No.21 07/12/21 08:45
悩める人21 ( ♀ )

旦那の親類なんて関係ないよ。大切なのは旦那の気持ち一つじゃない?
だけどその旦那さんも主さんのお子さんをかわいいと思えないなら、お子さんのためには離婚するしかないかと思います。
主さんにとって子供さんを犠牲にしても自分の安心を優先しますか?
スレやお礼見る限り主さんは誰かに依存しないと、または何かあれば誰かのせいにしないと生きていけない人なのかと感じました。
逆に今こんな状態で一番不安なのは子供さんですよ。主さんは大人だけど子供さんは実父にも継父にも捨てられるかもと悲しみで一杯なんじゃないですか?
ある意味そうさせてるのは主さんの責任なんですよ。
母としてもっとしっかり子供さんを守ってあげて下さい!

No.22 07/12/21 08:57
お礼

>> 21 ありがとうございます。

離婚の原因が相手にあるにせよ、子供を振り回しているのは私だと思っています。

結婚は、もしこのようなことがあったら子供が可哀相だと思い、ずっと結婚を断っていたのですが、
旦那は子供を可愛がってくれ、つい最近までは平和な毎日でした。ところが最近になって急に『自分の子のようには思えない』『男の子だから』『実父に似てるから』と、色々理由をつけて子供を突き放すようになりました。
やはり心配していた通りになってしまったので、子供には本当に申し訳ないことをしたと思います。

離婚を言い出すのも撤回するのも旦那で、
またいつ何を言われるかと思うと疲れます。

No.23 07/12/21 09:28
匿名希望23 ( 40代 ♀ )

私も義父母とは10年近く会ってもいませんよ 煩わしいことは排除しましょう 離婚を決めるのも旦那しだいとかいてあるのがきになります 貴方から離婚届けを突き付けて 右か左か決めましょう 血が繋がっていなくても家族になれますよ 旦那様がそれができないのなら貴方から切り離しましょう 私はもし再婚した相手に連れ子がいたら自分のこの様に愛しますね 旦那様の返事を待ってないで用紙を机におき旦那の答えをすぐきいてください

No.24 07/12/21 10:11
通行人24 ( 30代 ♀ )

自分がもしもの時残された子供を心配するのは親としてわかります。では逆に今の状態で旦那さんが子供育ててくれますか?旦那さんの親が引き取りますか?縁きったとはいえ主さんの親に連絡とるんじゃないでしょうか。


子供の為ならたとえ許されなくても親に頭下げて少しでも縁つなぐ事しないと。


あと旦那さんも主さんの子供見て自分の子思いだし寂しい思いが積もった結果ではないですか?理由はどうあれきっかけは再婚ですよね。もし主さんが逆に子供手放して旦那さんの連れ子だけ可愛がらなきゃならない毎日ならあの子は今何してるかと心飛びません?


主さん必死なのはわかりますが少し自分本位な気もします。

No.25 07/12/21 11:03
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

実の親と縁切ってまで再婚したのに別れたら、今後あなたが病気になって倒れたら、誰か食べさせてくれるんですか❓どうしてもの用事が2つ入った時(例えばお葬式とか)体は2つありませんよね❓そういうことも考えて、慎重に行動してほしいです。お子さんも本当にかわいそう。実際見てないからわかりませんが、多分チックだと思います。

No.26 07/12/21 14:03
お礼

>> 25 ありがとうございます。
チックだったらこれ以上この環境は良くないですよね。
どちらにしろ、子供には精神的な負担をかけてしまいます。
母親次第ですよね。
反省しています。

No.27 07/12/21 14:38
お礼

>> 24 自分がもしもの時残された子供を心配するのは親としてわかります。では逆に今の状態で旦那さんが子供育ててくれますか?旦那さんの親が引き取りますか… ありがとうございます。
旦那の子供は私が
絶対に後悔するから手放すなと言ったのに旦那が手放してしまいました。
離れている娘が心配なのはわかりますが、
元気なことも新しいお父さんに可愛がられていることも、お母さんからの知らせでわかっているので、ここにいる子供のことも半分でいいから思ってほしいです。
旦那に子供の嫌いなところを聞いたら『父親似の顔』『男の子だから』と言われました。性格は嫌いじゃないそうです。
そんな理由では努力することも歩み寄ることもできません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧