注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ワンセグ受信出来ない

回答2 + お礼3 HIT数 1245 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
08/01/19 20:29(更新日時)

今日ワンセグ対応のNote PC 買いました。初期設定完了して早速テレビ受信してみたのですが、テレビが映りません。近く(500m)には地デジ中継アンテナもあります。そう言えば兄の液晶テレビの地デジも設定しても受信出来ませんっと表示され映らないのです。うちは山寄りで回りに竹やぶも多いです。だから映らないのでしょうか❓詳しい方教えて下さい🙇

No.552929 08/01/19 19:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/19 20:07
匿名希望1 

お兄さんと主さんが同じ家に住んでいて、両方とも映らないのなら、家のアンテナはどうなっているのかな?
お兄さんのテレビは、アナログは映りますか?

No.3 08/01/19 20:18
お礼

>> 1 お兄さんと主さんが同じ家に住んでいて、両方とも映らないのなら、家のアンテナはどうなっているのかな? お兄さんのテレビは、アナログは映りますか… 早々の回答有難う御座います。私は兄と同居しています。自宅にアナログアンテナは2つあり兄のテレビと別のテレビに分配してます。兄のアナログテレビはVHFが少し映り悪いですが、全局映ります。もう1つのテレビはアナログ綺麗に映ります。

No.4 08/01/19 20:23
匿名希望1 

チャンネルの地域設定をしているのに映らないなら、地デジ専用のアンテナにするか、ケーブルテレビにするしかないと思いますね。購入した所で相談した方がいいと思います。

No.5 08/01/19 20:29
お礼

>> 4 兄のテレビは専用アンテナを取り付ける予定です。私のノートパソコンはワンセグチューナー、アンテナが最初から付いてました。明日パソコンを移動して確認してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧