注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

入った学校間違いなのか…辛いです…。

回答4 + お礼4 HIT数 1128 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/12/25 00:27(更新日時)

♀となっていますが男なのでご了承下さい。中高一貫高に通っている高校2年男ですが学校生活が非常に苦痛なんです。自分は受験落ちて私立高校に入りました。そして高校入学者は1年次は内進生とは別クラス編成だったので、それぞれが初対面でとても新鮮な感じでした。それなりに友達もでき自分なりに楽しい生活を送っていました。しかし、2年に進級時状況が一変しました。内進と混ざったんです。高校入学者は補充程度にしか考えておらず現在のクラスは、約40人中30人強が内進生。そして、その内進生が妙に固まってて、こちらを受け入れようとしないんです。冷たく素っ気なく部外者扱いして。自分たちは前からこの学校にいるっていう威厳があるんですかね。慣れきってて、教師に対しても態度でかいし。前のクラスで仲良かった人が1人でもいれば安心なのですが、運が悪いことに前クラスの性格が悪い連中と一緒になってしまい頼れる人がいません。むしろ、その連中は自分を疎外してる雰囲気です。正直な話孤独で辛いです。他クラスに普通に友達はいるのですがもうクラス替えがないみたいで…悔しい…。優しいアドバイス頂けると嬉しいです。

No.556012 07/12/23 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/23 21:57
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

わー私と全く一緒でびっくりしました~
それに同い年ですな

私の場合は芸術科に入りたかったんだけど、落ちてファッション科になっちゃったんです
で、まぁ仕方ないか…これも運命だ、と思って入ったんですが…
ファッションセンスとか全く分からないし興味ないし、服作るのがめんどくて辛くて、友達もあんま仲良しがいなくて…
とにかく辛かったです

で…私は休学して、もう退学しました
次は通信学校に行きます

辞めたかったら、辞めるのもありだと思います
学校は勉強と環境を楽しむところだし…

大したアドバイスにならなくてスミマセン

No.2 07/12/23 22:54
お礼

いいえ😊
心強いです。ありがとうございます。
でも、今がだめでも、未来は楽しいこと待ってるって気をもつ努力はしてます。

No.3 07/12/24 19:38
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

君の仕事は学業だよね?

学校は勉強する所です。

仲良くなれなくてもいいんです。

自分のために勉学に励み知識をたくさん得てください。

あとは少しだけ親がどんな苦労して君のために高い学費払ってくれてるか考えてほしいな。

親の会社の方がもっと疎外感や派閥もあって大変かもしれないよ

No.4 07/12/24 22:54
通行人4 ( ♀ )

可哀想…毎日学校行くの辛いですよね。他のクラスによく遊びに行くとか…てかちょっと前からいるからて威張んなよ💢てか感じですよね。私も編入考えているのですがやはり辛いですか?

No.5 07/12/24 23:40
お礼

>> 4 ありがとうございます。
そちらも同じ状況なんですか?高校生?
ホントですよね。だから、中高一貫の学校は高校から入った人は不利な場合が多い…。内進生は内進生で友達が完全にできちゃってるんで…入るにも非常に入り辛い…。部外者扱い本当にあり得ない…運も悪いし…。

No.6 07/12/24 23:42
お礼

>> 3 君の仕事は学業だよね? 学校は勉強する所です。 仲良くなれなくてもいいんです。 自分のために勉学に励み知識をたくさん得てください。 … ありがとうございます。
確かにそうですね。
夢に向かって前向きにがんばります。

No.7 07/12/25 00:06
さるを ( 20代 ♀ su65w )

辞めるのもありという意見がありますがそれは甘すぎると思います。精神的に辛いのはとても分かります。だからといってこの程度のことで(言い方悪くてすみません)辞めるというのは問題外。元々主さんはそんなこと言ってませんが…。勉強頑張って下さい。学校は勉強するとこと言ってもやはりクラスに友達がいないと楽しくないし学校行事の時などは困りますよね。だけど主さんがよき人間であれば必ずクラスに友達は出来ると思います。態度でかいほうは勘違いしてる幼稚な奴らです。気付かないなんてほんと幼稚。主さんは自分らしく堂々といてください。小さくなる必要はないんです。主さんと同じように「団体でいい気になって…」と不快に思ってる方は必ずいるはずです。主さんは自分らしく過ごしてください。きっと気の合う友達ができると思います。主さんと話したい、友達になりたいと心で思ってる子、絶対いるよ!頑張ってね!

No.8 07/12/25 00:27
お礼

>> 7 本当にありがとうございます。心があたたまります…。
まともに話できそうな人には積極的に話したりはしてます。それでも、やはり何か素っ気ない感じはありますが頑張ってます。
話しかけても、会話をすぐ切られるのが辛いんですよ…ホントに…何もお前らと望んで交わってるわけじゃないってね。
学校辞めるつもりはありません。卒業はきっちりとします。何より自分の為に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧