注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

保険が分かりません…

回答5 + お礼4 HIT数 911 あ+ あ-

夢華( 22 ♀ 9too )
06/04/04 13:01(更新日時)

1週間前、会社の勤務中に救急車で運ばれました…原因は、歩いている時に左膝の皿の部分がズレた事によって倒れました(+_+)ズレたのは元の場所に戻ってますが、その時に出血してしまってて当分はギブスで固定してないといけなくてなかなか歩く事も出来ないですし仕事もまだまだ休まなくてはいけません…病院代も色々な検査で2万ぐらい使ってて…これって、労災保険にしてもらってもいいんですか?社会保険で行くべきなんですか?
ι(◎д◎)ノヾ

タグ

No.55679 06/04/03 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/03 19:53
通行人1 ( ♀ )

勤務中なら労災です 会社と相談すべきです 病院側には 労災?社保?早めに伝える事です ギブスを除去後のリハビリも続くし 労災の方が良いと思います 主さん 靭帯は大丈夫でしたか?

No.2 06/04/03 20:04
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

内容的に分かりづらいけど、作業中なら労災だろうし、ただ歩いてたら、民間の保険ですんでしまうし、逆に自分に過失があると解雇に為っちゃうし

No.3 06/04/03 20:05
お礼

>> 1 勤務中なら労災です 会社と相談すべきです 病院側には 労災?社保?早めに伝える事です ギブスを除去後のリハビリも続くし 労災の方が良いと思い… ありがとうございますっm(_)m靭帯には異常はなかったですが、皿がズレるのがクセになってしまうと靭帯が延びてしまう可能性はあるみたいです(*μ_μ)

No.4 06/04/03 20:15
お礼

5月末に退職予定だったんで会社が秋までは会社にいて欲しいとどうするかどうかを悩んでた矢先の事件になっちゃいました…

No.5 06/04/03 20:28
通行人1 ( ♀ )

①です 靭帯が 伸びたら 今後 脱臼しやすいですよ 私も 同じで手術考えてます ギブス除去後 大腿部の筋力アップのリハビリを習う事です 労災の方は会社に相談する方が良いですよ 勝手に病院で労災と言っても手続きは会社が やる事だし 会社の上司に相談する事ですよ

No.6 06/04/03 20:41
お礼

会社には、水曜日に話しに行く事になりましたぁ☆☆今のところ、手術する必要はないと言われました…会社は有限会社で社員は20人もいてないちっちゃな会社です(u_u)o立場的にも、色々言われて余計に居辛くなりそうな気もします(;□;)

No.7 06/04/04 11:29
匿名希望7 

通勤中の怪我や交通事故は労災(通勤災害)になりますが、主さんの病気が原因なら労災になりません。
労災と社会保険の違いは、労災なら医療費は無料、社会保険なら3割負担になります。
休業中の補償は労災は賃金の8割、社会保険は6割の傷病手当金になります。
もし退職しても権利は失いません。

No.8 06/04/04 12:21
お礼

休んでいる間も、お給料がもらえちゃうんですかぁ?!
でもそれって、基本給での計算なんですかぁ?保険とか抜いて手取りは20万ありますが、基本給料は16万ぐらいしかないんです…

No.9 06/04/04 13:01
匿名希望7 

給料?ではなくて休業手当です。
1日にもらえる額は、労災なら平均賃金日額の8割、社会保険なら標準報酬日額の6割です。

平均賃金日額は前3ヵ月の賃金の総額(ボーナスは除く、各種手当や残業代は含む)を90で割ったものです。

平均賃金日額の労災なら8割、社会保険なら6割が、療養のため労働できない間支給されます(非課税です)
但し給料がもらえてたら支給されません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧