注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

知的障害

回答26 + お礼14 HIT数 3787 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
07/12/25 22:30(更新日時)

私の弟知的障害があります
自閉症なんです

それで…今までの私の周りにいた女友達達は知的障害のある人のことを馬鹿にしたりしてました
「障害」とか「ちしょう」とか「しんしょう」だとか「きめえ」とか「養護」とか「405(ようご)」とか

もう今まで中学高校皆そういうの言う人がチラホラ周りにいました

「私の弟は事故で知的障害になったからそういうの言うのやめて」
って何回も言ったんですが、スルーされたりすぐ忘れてまた差別したりします
分かってくれた人もいるけど…
…というか、私の弟が障害があるって言わなきゃ障害障害って差別する周りが腹ただしいです…
普段は優しかったりするのに…

周りの大人達は普通に分かってくれるんですが、若い人達の差別が多くて辛いです
前も愛子様は自閉症だ~とか言われててなんか辛かったです。愛子様は自閉症じゃなかったけど、そういうのって凄く失礼だと思いました

文章分かりずらくてスミマセン
もう差別嫌です

こういうの言う人達って…それこそ馬鹿で最低で恥ずかしいと思います、皆さんはどう思いますか?

タグ

No.556949 07/12/24 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/24 14:50
匿名希望1 ( ♂ )

家族に障害を持った人の気持ち、良くわかります。

一つ気になったのですが、「私の弟は事故で知的障害になったからそういうの言うのやめて」ってありますけど弟さんの自閉症の原因が解明できているのでしょうか?

No.2 07/12/24 14:55
お礼

>> 1 レスありがとうございます
嬉しいです

事故って言わないと周りの差別してる人で分かってくれない人いるんです。嫌ですよね
「知的障害なの?なんで?」って聞かれたら嫌なので…事故って言っています

No.3 07/12/24 14:57
匿名希望3 

その友達の今までの環境にもよると思います。

あなたは弟さんがそうなのでよくわかってるんだと思います。


だいたい、そんなことを言う人間とは関わりを持たなくていいんじゃないですか?
私はそうしてますよ?

No.4 07/12/24 15:04
匿名希望1 ( ♂ )

1です。まず、先ほどの失礼な質問をお許し下さい。

僕も同じなので主さんもそうだとは思ってました。
「事故」とは言いませんけど、相手から聞かれない限りは説明しませんw

「自閉症」という呼び名が見た目に誤解を生みやすく、ただのコミュニケーション下手とか閉じこもりがち(引きこもり)って誤解される方もまだまだ多いのが現実です。
理解できない人や理解しようとしない人に、事細かに説明する気にもなれないし向こうも望んでいないかもしれないですしね。

だから、こっちも説明を端折ってしまう・・・。
本当にさみしく嫌だけどこれが現実なんですよね。

No.5 07/12/24 15:05
お礼

>> 3 その友達の今までの環境にもよると思います。 あなたは弟さんがそうなのでよくわかってるんだと思います。 だいたい、そんなことを言う人間と… ありがとうございます!

それは確かにそうですよね😠
私の弟が自閉症じゃなかったら私も周りの奴等とつるんで差別してたかもしれません、ゾッとします

もうその友達と思ってた人達とは縁切りました。逆に私もどうかしてました
でも未だに引きずってます。差別してた奴等のこと…ほんっと自分が情けないです

No.6 07/12/24 15:07
匿名希望6 ( ♀ )

主はちゃんとやめてって言えてえらいですよ。親だって隠す人いるんですよ。
主は今のままで良いと思う。興味津々で聞く人に心のうちをさらす必要ないよ。その子たち優しさ欠けているね。人間の価値が主はその年からわかるじゃない。弟さんは「ふるい」だよ、わかる?弟さんに優しさ見せられる人と付き合っていけば主は幸せになれるよ。

No.7 07/12/24 15:09
お礼

>> 4 1です。まず、先ほどの失礼な質問をお許し下さい。 僕も同じなので主さんもそうだとは思ってました。 「事故」とは言いませんけど、相手から聞か… 再びありがとうございます!

本当に嫌になります…
1さんももしかしたらご家族に障害がある方がいらっしゃるのですか?😢
自閉症のこと知らない人達はまだしも差別してる人達は本当に憎いです、辛いです

No.8 07/12/24 15:14
お礼

>> 6 主はちゃんとやめてって言えてえらいですよ。親だって隠す人いるんですよ。 主は今のままで良いと思う。興味津々で聞く人に心のうちをさらす必要ない… ありがとうございます

実は私もずっと弟のこと隠してたんですが、一日一回くらい障害のある人のこと差別する馬鹿(言葉悪くてスミマセン)がいたのでもう堪らなくなって言ってみたんです…「やめてくれ」って
でも分かってくれなかったみたいでした。
私の弟のことじゃなくて他の人のこと差別してたにしても、許せないです。悲しかったです。

そういや小学校の友達達は障害があってもなくても関係なしに優しかったです。皆友達でした。
あの頃は幸せでした😠

でも差別する人ばっかじゃないですよね
普通の人は差別なんかしませんよね!
なんか希望が見えて来ました。

No.9 07/12/24 15:27
匿名希望1 ( ♂ )

1です。
僕には自閉症の子供がいます。

やっぱり家族や親類にいないと障害者やその家族への理解や配慮を求めるのは難しいと思います。
僕自身 主さんと同じように子供がそうじゃなかったら差別する側だったのかも知れません。本当にぞっとしますよね。

僕の場合は兄弟じゃないので、主さんみたいに幼い頃から障害児と接してきたわけではありません。主さんほど世間にもまれてきたワケでもないです。
なので、主さんの言葉一つ一つにもう一人の子供(ようは主さんと同じ境遇)の将来の気持ちをだぶらせてます。

親としての立場からすると、主さんみたいに心優しい姉がいてくれてご両親は本当に喜び感謝していると思いますよ。

No.10 07/12/24 15:29
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

中・高生って「枠」 からはみ出している者に敏感に反応し排除する傾向が強いように思う。
障害を持つ人に対してだけでなく。

集団意識が強いのでしょうね。
NOとはっきり言え、弟さんを守ろうとした主さん素敵だと思います。

No.11 07/12/24 15:40
お礼

>> 9 1です。 僕には自閉症の子供がいます。 やっぱり家族や親類にいないと障害者やその家族への理解や配慮を求めるのは難しいと思います。 僕自身 … そうだったんですか…お子さんが自閉症なのですか
自閉症の人は、結構いらっしゃいますよね。

差別するような馬鹿人間が少しでも周りにいた私はなんというか、ツイてなかったと思います
最近は自閉症も理解広まってきたし、こんな差別したりする人、そこまでいませんしね
今新しい環境にいるんですが、周りの人達優しそうで嬉しいです😃
でもやっぱ差別するような人がいるんじゃないかってトラウマになってしまいました。

暖かい言葉をありがとうございます😊凄く気持ちが楽になりました
とても素敵なお父様ですね(^∀^)

No.12 07/12/24 15:47
お礼

>> 10 中・高生って「枠」 からはみ出している者に敏感に反応し排除する傾向が強いように思う。 障害を持つ人に対してだけでなく。 集団意識が強いの… ありがとうございます😊

私の行ってた中学と高校、イジメが酷かったんです(私はイジメられてないですが…)
障害とか関係なしに、ちょっと派手だったりちょっと大人しかったり、皆とちょっと違う個性的な女の子がいたらすぐ殴る蹴る暴言とかのイジメがありました
凄いささくれた学校でした…
自殺未遂もあったし…なんか普通じゃないですよねイジメにしても差別にしても

差別もイジメするような子って、心が汚れてますよね、可哀相ですよね

アナタの言葉凄く嬉しかったです、ありがとうございましす!😃

No.13 07/12/24 16:05
匿名希望1 ( ♂ )

1です。何度もレスしてしまい申し訳ありません(汗)
ご丁寧に毎回返信下さりありがとうございます。

いえいえ。気持ちが楽になったのは僕のほうなんです。

主さんは今までに正直我慢する事も多かったと思いますし、さみしい想いをしてこられたと思います。弟さん都合で行きたい所に行けなかったりしたい事ができなかった事も多かったでしょうね。

そして、どうしてもご両親の目線の先には弟さんがいたと思います。
(その時のご両親の主さんへの申し訳ないって気持ちは痛いほどわかります)

ご両親もさぞご立派な方だと推測できますが、弟さんの事だけに限らず差別全般?に対しもどかしさ・憤りを覚え、堂々と主張できる主さんは本当に素敵です。
もう一人の子供も主さんのように心優しい人になってくれたらいいなーって思いました^^

僕も親としてここでは言い切れないくらいにいろんな経験をし、日々いろんな思いが交錯してます(笑)
でも、このスレと主さんとの会話を通して本当に救われた気がしてます。
他のレスされた方々にも感謝です。
力不足なりにパパはまだまだ頑張ります!

追伸、素敵なお父様は言い過ぎですよw

No.14 07/12/24 18:21
バボちゃん ( 40代 ♀ 3AH9w )

今は様々な隠れた障害が話題になるから、ちょっと乱暴だったり、自分の子供とあわないと「発達障害じゃない?病院行ったら?」と学校に電話するママがいます。

原因は、自分の子が相手をいじめていて、相手が落ち着いて授業を受けられないのが真実なのに…
大人になっても、様々な差別があります。頑張って生きていきましょう!

No.15 07/12/24 18:25
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

私の子供にも知的障害があります。学校では獣(ケダモノ)扱いです。
悲しいやら悔しいやら。

子供の世界だけではないですよ。銭湯へ行った時、他人にシャワーをかけてしまい何するのと怒られ障害があり理解出来てないことをはっきり言いました。その後、周りの人達がジロジロ子供を見つめ(泣)何が?どこがいけないの?と怒鳴りたかったです。

大人は理解してる人もいるでしょうが、見て見ぬフリをする人が多いだけだと思います。

少しずつ話しをして一人でも理解してもらえる人増やしましょっ。(^^)
黙ってても何も進まないからね!暴言跳ね返し、頑張りましょう。

No.16 07/12/24 19:10
匿名希望16 ( ♀ )

私にも発達障害の子供がいます。障害あるなし関わらず、我が子が悪いことしたら謝らないといけないと思っていますが、会うのが一度きりの人には障害のことは言わないので、中々理解されないです。本人に悪気はないのがわかるだけに辛いです。もう少し社会に理解があれば…とよく思います。そして兄弟もいるので、主さんの気持ち、お察しします。親としては、気持ちをぶつけてほしいのですが、親にも気を遣ってる所を見るとごめんねって思ったりします。でも本当に優しいんです。この子たちでよかったって思います。自閉症の我が子はその辺の子よりずっと心が綺麗で癒されます。主さん、我慢しないで、気持ちぶつけていいと思う。負けないで‼

No.17 07/12/24 19:29
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

あなたは優しい女性です✨
世の中は醜いものであふれてますが、あなたの様に心優しい人が増えるといいですね。私の友達の息子さんも自閉症で、兄弟は学校でも辛い思いをしてるそうです。先生までが酷い事をいうそうです。でも、負けてません。仲の良い、素敵な兄弟に育ってます。あなたの姿をみて、味方になってくれる人が必ず集まってくれるはず👍強く優しく、弟さんを守ってあげて下さい

No.18 07/12/24 20:13
通行人18 ( 20代 ♀ )

私が中2の時、父が統合失調症で入院しました。お見舞いに行った時に、父と同じ病室に事故で知的障害を負った方がいました。その方がアイスクリームを差し出した時に、私は一瞬躊躇してしまいました。両親に叱られました。その方の優しさを踏みにじったから…。差別するつもりがなくても、差別していた自分に気付きました。お見舞いに行くうちにその方と仲良くなりました。純真で優しい方でした。
このような経験があり、障害を差別しなくなりましたが、身近ではない人にとっては無意識に、あるいは好奇から差別するかもしれませんね。年齢を問わずに…。
主さんは優しい人です。きっと弟さんもお姉さんが大好きですよ。
形だけじゃなく、本当に差別や好奇の目がなくなればいいのに。

No.19 07/12/24 20:16
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

私の周りには知的障害がある方はいないですが、読んでて腹が立ちました。
もし大切に育ててきた自分の子が、そうだった時に、同じ言葉を吐けるのか、その人達に聞きいてみたいと思いました。前に電車で、知的障害だろう子供が暴れて、お母さんが必死で止めてました。
私は気付かない振りをした方がいいのか、一人で頑張ってるお母さんに声をかけてあげるべきか悩みました。
結局私も見て見ぬ振りをしてしまいました。
周りに居ないので、どう対応したらいいのか分からない人達って多いと思います。
私も知らずに傷付けてる事もあるんだろうな~って思います。
あえて口に出さないべきか、普通に話題に出していいのか(悪口でなく)教えて欲しいです。

No.20 07/12/24 22:18
お礼

>> 13 1です。何度もレスしてしまい申し訳ありません(汗) ご丁寧に毎回返信下さりありがとうございます。 いえいえ。気持ちが楽になったのは僕のほう… お互い救われましたね(笑)

確かに我慢してきました
親の目が弟に向きがちで小さい頃一時期あんま構ってくれなくて、寂しかった時とかありました
だから弟が憎い時はありましたね…実は今も少しありますね…すぐ殴られたりするので
私も差別する人達のこと言えませんね😠
でもそこはこっちが大人にならんとな~って思います
親もゴメンねって良く言ってきます…

アナタの言葉で本当に救われましたよ😢
差別が皆無になりますように。

No.21 07/12/24 22:23
お礼

>> 14 今は様々な隠れた障害が話題になるから、ちょっと乱暴だったり、自分の子供とあわないと「発達障害じゃない?病院行ったら?」と学校に電話するママが… レスありがとうございます😊

…それ酷いですね
「発達障害じゃない?」じゃないよほんとに…って思います
軽々しく言うなって感じですね…😠本当に悲しくなります

親が差別したりイジメをしたり馬鹿なことしたらその子供も馬鹿になるって言うけど…やっぱそうなんですね…

No.22 07/12/24 22:42
匿名希望22 ( ♀ )

小2の自閉症くんがいます。だいぶ落ち着いてきましたが…。初めて会った子供たちは面と向かって『なんで話せないの?』とか尋ねてきますが、理由が分かると子供って納得して受け入れるんですよね。実のおばちゃんのほうが理解できずにいて、不快な思いをしたりします。うちは年の近い兄弟がいるのですが、もう少し学年が上がったら主さんみたいな辛い思いをすることがあるかもしれません。アメリカでは自閉症というと『ああ、わかりました😃』って受け入れてくれるそうです。日本も最近わかってもらえる機会が増えてきましたがまだまだですね。でもクラスメートや友達がわかってくれてそれが広がって行くと信じています。障害についてずけずけ言ったりからかう人間は成長しきれてないんですよ。いけない考えですが、自分だって障害者の親にならないとは限らないのに…と思うことがあります。うちのパパはこの子が自閉症とわかるまで障害者を悪く言う人でした。旦那を変えるためにこの子が生まれてきたように思います。私も頑張って子育てします。

No.23 07/12/24 22:43
匿名希望22 ( ♀ )

おばあちゃんの孫育ちという本にアメリカの環境が書いてあります

No.24 07/12/24 22:53
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

私の友達の子も障害児です。耳が悪くほとんど聞こえないので会話もむずかしくほとんど手話です。感情をうまく表現できないからついついすぐ手がでてしまい‥養護学校でも保育園でも暴力が原因でいじめに合い、今は普通幼稚園にたのみこみ在園してます。彼女(友人)は一学期は通園時から帰りまでずっとみていたし二学期も途中までみてました😭小さい子をかかえてひっきりなしに手話をしながらお姉ちゃんをみて、昼は自宅に帰り1時からまた通って‥みていて大変そうでした。そんなお母さんの苦労をしってか知らずが‥口も悪く手も早いから周りのお母さん達はかなりひき気味‥確かに怪我したりされたくはないけれど、まわりのお母さんは突然の障害児に明らかに困惑気味でした。確かに時代が時代だしいつもそばにいるわけにもいかないから暴力的な子がいれば不安にかられるのも事実ですけどね‥
うちの幼稚園では障害児の受け入れの前例がないから余計保護者もピリピリしてます。保育園だけでなく‥幼稚園にも障害者枠があるといいのにな😔💦まわりの協力も御家族には必要ですよね✋主さん家族も頑張って下さいね😊

No.25 07/12/24 23:05
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

私にも知的障害の息子と小学生のお姉ちゃんがいます。

息子は重度の為、小学生の今でも1才時並の行動でとても手がかかっています。
だから、お姉ちゃんには、主さんと同じ立場にあり、寂しい思いもさせてしまっているかもしれません。

でも、出来るだけお姉ちゃんの話を聞こうと思っています。

お姉ちゃんのクラスメートには支援クラスから通級しているお友達がおり、養護学校との交流を開いているので、お姉ちゃんから差別的な言葉を聞いた事は1度もありません。
息子の事もお友達は理解しているようです。

多分、どんな環境に育っているかも大きく関わってくると思います。
もし、これからも差別的な発言をする人とは深く付き合わない方が主さん自身が楽だと思いますよ。

でも、事故で と言う説明は事実ですか?
違う場合は、出来るだけ正しい情報を説明された方が、良いと思います。

No.26 07/12/24 23:31
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

主さんこんばんは。私の兄も障害者です。私は兄と年子だったから小中学生の時はその事で良く虐められましたよ。そのたびに『可哀想な人』『今に同じ目に遭うよ』と思ってました。私は障害のある人の方が常識があって優しくて純粋で見習う所が沢山あるから何ともなく感じますよ。これからも優しい主さんでいて下さい。長文失礼しました。

No.27 07/12/24 23:37
通行人27 ( 20代 ♀ )

私の子供は、合併症で頭の手術を4回している為、特学級に在籍しています。同じ特学級には5人の自閉症の子達がいます。私も正直どう接していいか解らず、理解して付き合いたい為、互いに話してきました。今では互いに理解して子供達に接してます。ただ、今は小学生…
きっと大きくなるにつれ、差別的なことも間違いなくあると思います。それが日本人の悪いところですね…。
きっと良くなることは無いと思います。
日本人は他人の不幸が好きで、悪い噂話が好き…。
他人を傷つけてるなんて、考えもしなければ相手の痛みなんて感じない。同じ日本人であることが怖いし憎い。どうすることもできない。
ただできるのは、自分達のこの手で子供達を守ること❗
絶対に私は、この可愛い手を離さない❗

No.28 07/12/25 04:38
通行人28 ( ♀ )

私の知人の息子さんは、難病の血友病という病気です。
彼は見た感じは病気がわからない。けれど病気のために使った血液製剤でHIVに感染しているため、病気を知っている人に更に差別されてしまっています。
彼も家族も何も悪くないのに家を引っ越し、ひっそり暮らしています。
主さん、障害・病気・すべての偏見や差別が無くなるような世の中になることを祈りたいですね。
すべて無くなることはなくても少しでも減って欲しいものです。

No.29 07/12/25 05:07
匿名希望29 ( 10代 ♀ )

そんな差別する人って未だにいるんですね💦

私の出身小学校では障害者のコ、健常者のコ関係なく遊んでたから…
だから昔から私や周りの子達の中では障害者も健常者も一緒…みたいな感覚だったので、このスレ見てびっくりしました💧

No.30 07/12/25 05:12
匿名希望30 

うちの上の子は自閉症です。下の子は主さんみたいに悩む日も来るだろうけど、私はそんな差別的な人はいる事を前提で育てます。
そんな人達に負けない生きる強さを身に付けないと…障害があり、その上もっと努力しないといけないて悲しいけど…世の中甘くないです。
障害がない健常な人ですら、生きにくい世の中ですから、そんな差別的な集団には所属しないのとそんな人の言葉は聞かない!「貴方みたいな障害のほうが大変そうね。心が育てたなかったのね。可哀相に…」と思い無視してますよ。広域でみれば障害に入ります。今の世の中は社会適応しなければ何らかの障害と言う考え方ですからね。

No.31 07/12/25 06:14
匿名希望31 ( ♀ )

私は3人兄弟で一番上が重度の知的障害です

障害者の兄がいるために、真ん中の兄までが小学校の頃まで大人も子供も本気で石を投げてきたりしました

それに比べて今はだいぶ世間の理解が進んできたとはいえ、まだまだ差別はありますよね

私もずいぶん兄に殴られたりしたので正直今でも兄の事は好きではないし、周りにもほとんど兄の存在を話していません(みんな興味本位で根掘り葉掘り聞いてきたり、態度が変わったりするため)

だから周りに話してる主さんが偉いと思います(^^)

産んで育てた親より兄弟にいる方がある意味色々辛い事が多いと思いますが、お互い頑張りましょうo(^-^)o

No.32 07/12/25 07:49
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

厳しい意見ですが、主さんも、弟さんの事を差別していると思います。恥ずかしいと思っているから、事故と言っているでしょ?説明が面倒だから、こう言わなきゃ他人は納得、同情しないからと心にあるから事故と言ってるだけでは?
障害があるからと、恥ずかしい事ではありません。主さんも分かってはいるのでしょうが、世間よりも、主さんが本当に受け入れる事が出来る事が出来れば身近な人は差別などしないと思いますよ。
他人が何と言おうが、堂々として前を向いて下さい。
私も受け入れるのに時間が掛かりました。友人に、心の中を見透かされ教えられました。恥ずかしい事なんて一つもありません。
世間から差別がなくなる事はないでしょう、でも、受け入れてくれる方も沢山います。
一緒に強く生きていきませんか?

No.33 07/12/25 12:32
お礼

>> 15 私の子供にも知的障害があります。学校では獣(ケダモノ)扱いです。 悲しいやら悔しいやら。 子供の世界だけではないですよ。銭湯へ行った時、他… 悔しいですね
ほんとになんとかしてほしいです
でも最近は自閉症のドラマ(草薙剛さんの)とか本とか小説だとかで少しずつ理解が広まってきてますよね
ちょっと話ずれるけど、あのさくらももこさんは「知的障害のある方は誰よりも純粋で暖かい」って書いてて、私凄く感動しました

なんとかなるって信じましょう😢
ありがとうございました。

No.34 07/12/25 12:36
お礼

>> 16 私にも発達障害の子供がいます。障害あるなし関わらず、我が子が悪いことしたら謝らないといけないと思っていますが、会うのが一度きりの人には障害の… そうですね…親には少し気を使ってしまいますね
うちの弟すぐ怒ってしまうから私もそれでイライラして部屋でひっそり泣いて暴れてたりすることたまにあります
基本弟は大人しいけど…

でも実際は誰よりも優しい人達なんですよね😃
私もすぐ泣くけどすぐ忘れてしまうからまぁいいか仕方ないわなって思って生活してます

ありがとうございました。

No.35 07/12/25 12:39
お礼

>> 17 あなたは優しい女性です✨ 世の中は醜いものであふれてますが、あなたの様に心優しい人が増えるといいですね。私の友達の息子さんも自閉症で、兄弟は… ありがとうございます

先生まで差別するんですか😠
なんかどうしようもないですね…
でもそんな人達は少数なんだ!ってポジティブに思ったらなんか楽になります…

優しい強い暖かい言葉をありがとうございます😊

No.36 07/12/25 12:42
お礼

>> 18 私が中2の時、父が統合失調症で入院しました。お見舞いに行った時に、父と同じ病室に事故で知的障害を負った方がいました。その方がアイスクリームを… ありがとうございます😊

うーん…でもなんか分かります
私も障害あるなし関係なしに知らない人とか、外国の人とかに話しかけられたらちょっと躊躇ると思います
私も同じです
アナタの両親はとても素晴らしいですね!そこで怒ってくれるのは本当に素晴らしいです!
そして、アナタも素敵です

読んでて涙出ました、ありがとう。

No.37 07/12/25 12:46
お礼

>> 19 私の周りには知的障害がある方はいないですが、読んでて腹が立ちました。 もし大切に育ててきた自分の子が、そうだった時に、同じ言葉を吐けるのか、… ありがとうございます。

うーん難しいですよね
私は…見ないフリするかな…でもどうしたらいいんでしょうね…本当に難しい
話しかけられたら嬉しいか、それとも見ないフリをしてほしいのかは、その人その人に寄るかもですね

普通の会話には出してもいいとは思います😃
障害を理解出来てない相手だったら、是非教えてあげてください

No.38 07/12/25 12:47
お礼

スミマセン皆さん
家が圏外だから、返事するのが遅くなってしまいそうです😠

では失礼します

No.39 07/12/25 14:16
匿名希望39 ( 30代 )

私は知的障害者の施設の職員です😃
私は障害者の方から優しい気持ちをたくさん頂いています❤私が支援する側なのに、仲間(通所者)の優しさや笑顔に支えてもらって働きはじめて今日で丁度2年になりました✌
その間に、障害者に対して世間の風の冷たさを思い知らされました⤵もっと、障害者に触れ合ってほしいなって思います😍障害者と、どう接したらいいかわからない方はバザーなどで、お話してみてください☺心が暖かくなりますよ💖
主さん、これから先、あなたが親御さんより弟さんと生きていく時間がはるかに長いです😺支え合って強く生きていってください💪
陰ながら応援してます🙌💨

No.40 07/12/25 22:30
匿名希望40 ( ♀ )

他のレス拝見してないのですみません🙇

私はついこないだまで数年間、障害者の介助をしてました。

今、障害とは全く無縁な職場に変わりましたが、職場でもそういった言動は目に付きます。
例えば冗談で「あの人、知的障害じゃないの笑」とか。
そのたびイラッとします。
妊娠中の人がいて、その人も一緒になってそういう冗談を言うので、かなり引きます。

生まれてきて、自分の子供に障害があったら、どんな気持ちになるんだろうと…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧