注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

うつ病の彼女の通院費の為に・・・。

回答29 + お礼15 HIT数 5363 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♂ )
08/01/23 22:32(更新日時)

前に、軽度のうつ病の彼女と結婚する事でレスした者で、その後私は彼女を支えて行こうと決心したのですが、結婚生活後の彼女の通院費が月に3万円近くかかるらしく、正直今の私の年収だと、毎月赤字になりやっていけません。彼女は軽度のうつなので前々から「生活費苦しかったらパートをやる」と彼女自身が言っていたので、月2、3万円分でいいからパートを彼女に相談したら、それが彼女の父親に伝わって「生活費が苦しいとはいえ病気の娘にパートをやれ!とは何事か!」という事で、父親は交際断念を彼女に促したそうです。
私は、「私のお小遣いは1万でいい」「医療費分、私がアルバイトをする」など提示しましたが、彼女は「迷惑になるので身を引く」といいました。
現在私は在職中ですが、転職活動中で、あと1ヶ月で彼女の医療費を賄える年収が転職先で確保できなかったら、別れる事になっています。
私は人が良すぎますでしょうか?

タグ

No.557429 08/01/22 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/22 12:36
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

結婚前から苦労がみえてますよね…主さんが彼女を想って色々提案しても、彼女の父親には責められる😥
病気が治るまで待つか、もう少し考えてみては?

No.2 08/01/22 12:49
匿名希望2 ( ♀ )

月3万なんて、何にかかるんだろう?私も似たような事で、しばらくかかったけど、薬や検査入れても、そんなにかからなかったですよ。

No.3 08/01/22 12:52
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

そんなん言うなら親のあんたらが金の面倒みてやれよって思います👊
彼女自身が働くって言ってるんだし主さんも苦しいなら、お互いが協力し合わなきゃやっていけませんよ😤
鬱が治るまで、様子みたほうがお互いの為だと思います。
そんなんで結婚しても、通院費はかかるわ、家事はできないわ、じゃ主さんがあまりにもお辛い状態になりますよ。ましてや赤ちゃんなんて出来た日にゃ…⤵

No.4 08/01/22 12:55
お礼

No.1さんご意見ありがとうございます。
実は、彼女はもう2年間通院してまして、いついつ治るというのは不明です。
付き合って、2ヵ月後くらいに結婚前提お付き合いの挨拶を彼女の父親にした
手前、彼女の父親からもタイムリミットを宣告されました。

No.5 08/01/22 12:57
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

主さん精神障害者手帳は彼女持っておられますか❓都道府県知事指定の病院の診断書を添えて申請すれば医療費安くなりますし、税金などの免除受けれます😃
ただ通院して6ヶ月以上じゃないと資格ありませんが😔必ず交付される訳でもありませんが申請された方が、いいのでは❓
月3万はかかりすぎです😔
彼女の、お父様もちょっと過保護の様な気しますね😔

No.6 08/01/22 12:59
お礼

>> 2 月3万なんて、何にかかるんだろう?私も似たような事で、しばらくかかったけど、薬や検査入れても、そんなにかからなかったですよ。 No3さんご意見ありがとうございます。
彼女はうつ病+喘息もあり、且つ、私が悩まされている彼女の父親(現在、妻に先立たれて一人暮らし)もうつ病で、私と彼女が結婚しても、彼女は実家に通うそうです。
その辺の交通費云々も含んでざっと3万円になってしまいます・・・。

No.7 08/01/22 13:02
お礼

>> 3 そんなん言うなら親のあんたらが金の面倒みてやれよって思います👊 彼女自身が働くって言ってるんだし主さんも苦しいなら、お互いが協力し合わなきゃ… すみません。こちらがNo3さんへのお礼で、上がNo.2さんへのお礼です。
失礼いたしました。
No.3さん、ご意見ありがとうございます。
そうなんですよね・・・、父親が過保護すぎるような・・・。
でもその父親も実はうつ病でして・・・。
そこがまた悩みどころです。

No.8 08/01/22 13:05
お礼

>> 5 主さん精神障害者手帳は彼女持っておられますか❓都道府県知事指定の病院の診断書を添えて申請すれば医療費安くなりますし、税金などの免除受けれます… No.5さんご意見ありがとうございます。
彼女はその手帳は持っていませんが、明日、「自立支援援助・・・。」というのを申請するといっておりました。
しかし、彼女の場合、軽度で、外見や口調はまったく普通で、深く接しなければわからないほどです。
なので、彼女自身、申請が認可されるのは厳しいといっておりました・・・。

No.9 08/01/22 13:15
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

そうですか😃最高で自己負担月に2万だったと思います😃所得に応じて負担は変わると思います😃医療費は一割負担だったはずです😃
主さんは、優しい方ですね😃でもお父様も鬱病だったら大変やないですか❓
主さん共倒れにならなければ、よいのですが😔

No.10 08/01/22 13:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

彼女の父親は無職なんですか?どうやって生活してるのですか?
彼女は一人娘ですか?この先、自分達の子供、彼女、彼女の父親、全ての面倒を主さん一人でできるのですか?結婚したら逃げられませんよ?
彼女との事ちゃんと考えたほうが良いと思います

No.11 08/01/22 13:27
通行人11 ( 20代 ♀ )

その年齢で三万の出費はそんなに大変ですか???
私の旦那は主さんより若いけど、私は専業主婦で子供がまだいないので毎月五万は軽々貯金できますよ。
やりくりしても、彼女をパートさせなくては無理なのでしょうか???パート先の人間関係によっては悪化するので、専業主婦になれる方法を考えてあげて欲しいです。

No.12 08/01/22 16:48
通行人12 ( ♀ )

主さん 結婚は一生です。彼女のためだけじゃなく、一度しかない自分の人生をよく考えて欲しいです。彼女を思う気持ちもあると思いますが、情や同情での一生は主さんにとって辛い筈です。心の病は自分はもちろん、周りも大変なことです。義父さんも鬱とのこと、その家族を支えていくのは並大抵ではないと思います。結婚は急がず、よく考えてた方がいいと思いました。

No.13 08/01/22 17:55
お礼

No10さんご意見ありがとうございます。
彼女の父親は、休職中ですが給料の8割はもらえているそうです。
あと2年で定年なので、このまま年金生活までいくそうです・・・。

No.14 08/01/22 17:57
お礼

No.11さんご意見ありがとうございます。
彼女にはパートはやらせません。というより、彼女も「出来ない」と言い切りましたので・・・。
5万も貯金できるんですか~。
まあ、年収によりきりですからね。
とにかく、私はきつい状況ですね。

No.15 08/01/22 17:59
お礼

No.12さんご意見ありがとうございます。
そうですよね。
情で、悲惨な事になってしまうというのもよく聞きます。
今も、切ってしまおうかとも正直頭の片隅にあり、頭痛の種になっています。
参考にさせて頂きます。

No.16 08/01/22 18:50
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

なんか考えさせられました。
彼女はたしかに病気だから仕方ないにしても私が男だったら…躊躇というより後退りしてしまいそうです😥
スレ読んで時点で主さんの負担は多いのに義父までもが鬱とは…ただ私も軽度の鬱でしたが周りの人間までもが精神的に辛い思いをしますよ😔
主さんも転職活動中みたいだし、良い会社に転職出来たにしても仕事に慣れるまで大変だろうから主さん自身が落ち着いてからでもいいんじゃないかな…
その頃彼女の病状にも変化あるかもしれないし😃

No.17 08/01/22 19:08
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私が彼女の友人なら、「そこまで大切にしてくれる人いないよ⁉」って言いますね。
前スレ知りませんが、彼女は本当に病気なんですか?
精神科でナースしてる友人がいて、心の病をもっている方の話を聞きますが、本当に病の方は恋愛も普通の生活もできない印象です。

知り合いが鬱になったときは性格が変わり、180度違う人間になりましたし、恋人とも友人とも会わなくなりました。


私の彼の、前の彼女が精神病だったということですが、買い物やデートなど、普通にしてたそうです😔正直、心の弱さを病と勘違いしてる方も中にはおられます。

主さんはご立派ですが…、まずその辺りが気になりました。
質問に答えるなら、優しすぎますね😔

優しいのは大切なことだけど…お互い支えあう形じゃないと、主さんもつぶれてしまうんじゃないでしょうか。

うまくアドバイスできなくてごめんなさい。

No.18 08/01/22 21:52
お助け人18 ( 20代 ♀ )

医療費3万円というのはあまりにかかりすぎです。
確かに薬は高いですが、国で認められている自立支援をご存知ですか?
主さんは優し過ぎです。
そして彼女は心の弱さを知るべきです。彼女自身が色々調べるべきだと思います。親に甘えすぎです。あたしは自分で調べ申請をしました、そして更新もしました。もう少し自立できる様に主さんが促してみてはどうですか?甘やかし過ぎかなとは思いますが、同じ精神病としては彼女を助けてあげて下さい。

No.19 08/01/22 23:11
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

彼女さんは、保健証は持ってますか?持っていたら、通院費用、薬代の7割を市が保証してくれます。そして、病院の先生に相談し、自律支援証を発行してもらいましょう。自律支援証は3割ほど市が負担してくれます。保健証と自律支援証の二つを持っていると、通院費も薬代も無料です。保健は払わないといけないけど、どなたかも言っていたように精神障害手帳を持っていると、保健は減額されますし、持っているのと持っていないのとでは随分違います。精神障害手帳の方は、市の役所に相談しましょう。
私も、統合失調症で通院していて同棲している婚約者がいますが、父は二人で幸せをつくっていくものだ…と言って、私が働く事も許してくれてます。働かないと、自分の自由がきくお金ができないし…家にばっかりいると気が変になるので、アルバイト程度で働いてます。

No.20 08/01/22 23:24
匿名希望16 ( ♀ )

私も以前精神科に通院してた時に自立支援医療受給者証を申請しました。
私の場合、社会保険を持ってたからなのか5000円未満は自己負担でした。
私も月3万の医療費にはびっくりしました。

たしかに薬代も高くつくのもわかりますがジェネリック薬品等上手く利用すべきだと思います。

No.21 08/01/22 23:26
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

自律支援の申請書に、継続…という欄があります。うつ病で申請は難しいかもしれないですが、相談するだけ相談してみましょう。逆に私は、自律支援を受けてる事が凄く辛いですね。一生、病院にかかっていなければいけないから…という意味での市の支援なので。自律支援が受けられない…という事は、いずれは完治して通院の必要がなくなるから国からの支援は出ない…という事で喜ぶべき事です。

結婚は、周りからの理解がないと、精神疾患を持っていたら辛いものがありますね。結婚については、彼女のお父様によくよく話しをして説明してください。そして、主さん自身が彼女とやっていく事を覚悟した上で結婚してください。

No.22 08/01/22 23:29
通行人22 ( ♀ )

なんのために結婚するのかと聞かれたら、なんと答えますか?

結婚は、相手の家族とも深い関係になります。
義理のお父さんとうまくやっていけますか?

病気が一生なおらなくてもそばにいたいとおもえますか?

主さんの心も疲れてしまったら…。

結論は慎重にだしたほうが良いとおもいますよ。

No.23 08/01/22 23:35
お礼

No.16さんへ
ご意見ありがとう御座います。
そうですね。私も今の仕事が慣れてからという感じにはしたいのですが、彼女の父親が業を煮やしておりまして、タイムリミットは2月末になってしまっています。
また、彼女ももう2年間通院してますから、数ヶ月単位の回復は見込めないと思います。
切るにしても、結婚するにしても2月までに結論を出さなければいけないのが辛いですけどね・・・。

No.24 08/01/22 23:39
お礼

No.17さん
ご意見有難う御座います。
彼女は、見た目や口調は普通なんですが、普通に会話がなかなか出来ません。
というのは、僕も気を付けているつもりではあるんですが、彼女が僕の言葉を悪くとらえて、一人になるとそれについてずーっと考え込んで、ショックを受けて、暗くなって家ではふさぎがちになってしまいます。そして、それを引きづって僕と会うと、笑わない、喋らないの繰り返しなんです。
でも、明るいときは良く喋るんんですけどね。
明るいときの状態が、ずーっとでいてくれたらいいんですけどね・・・。

No.25 08/01/22 23:43
お礼

No.18さん
ご意見ありがとう御座います。
3万円の内訳ですが、精神科の診療と薬、それを月2回で16000円、更に彼女は喘息もちで呼吸器クリニックの診療、薬で月2回で7000円、更に薬代ではないのですが、仮に僕と一緒に生活するようになってから、どうやら父親の面倒を見に、彼女が実家へ通うそうです。交通費やそのときの食事代などで月7000円はかかってしまいそうなんです。
まあ、痛いところですね・・・。

No.26 08/01/22 23:46
お礼

No.19さん
ご意見有難う御座います。
彼女は父親の扶養家族ですから、父親名義の保険証と言う事になると思います。
実は明日、彼女は自立支援の申請について、専門医にいろいろ聞いてみるみたいです。
ただ、彼女の実家は、高所得なので見込みは薄ですね・・・。
いろいろとご指導有難う御座います。
私自身でも調べてみます。

No.27 08/01/23 01:37
通行人27 

彼女のコトは、ほうっておいた方がよくないですか?

No.28 08/01/23 01:47
匿名希望28 ( 20代 ♂ )

私の彼女も鬱病です。現在休職中で会社からの手当で生活しています。主さんと同じで結婚を考えています。お互いがんばりましょう☝

No.29 08/01/23 02:06
通行人29 ( ♀ )

スレ、レスを読んでて気になり正直な気持ちを書かせていただきます。

他の方もおっしゃっていましたが、彼女は弱さを病と勘違いしてませんか?

私も今思えば、こんな感じで精神科に通院してたのかなって。症状を聞く限りその時と同じだなと思いました。
彼女さん自身、今の状況が辛いのはとても分かります。きっと思う様に自立出来ないからかな。と思います。でも彼女さんの自立を望むために別れと言う選択も彼女さんへの優しさ、愛情だと思います。

長々と偉そうにすいませんでした。

No.30 08/01/23 02:18
お礼

No21-No.29さん
ご意見ありがとう御座います。
一括お礼で済みません。
今、誤解を受けて、彼女の父親を敵に回している状態で、父親とうまくやっていけるかどうかは疑問です・・・。
彼女は、自分で「弱さか?」「病気か?」は混同して現在はわからなくなっているようです。
今さっき、彼女と電話で喧嘩してしまいました・・・。
医療費の負担を減らす為に私の実家の同居を提案して、あっさり断られました・・・。
当たり前ですよね?
「もっと積極的に・・・」と言ったら「私は何もしてないみたいに言わないで!」
なんて怒られてしまいました・・・。

No.31 08/01/23 03:08
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

主サン初めまして。
色々と大変そぅですが大丈夫ですか❓

彼女は弱いだけだと思います😥そして自分に甘い。
ワタシも似たょぅな感じでしたから…。アナタの優しさにつけ込んで甘ぇて生きてるんです。
彼女サン実家に帰るぐらぃなら、ぉ義父さんと暮らしたほぅがィィんじゃなぃんですか❓それに高所得なら彼女サンの父親が通院費等、出してぁげればィィと思ぃます。

主サン結婚ゎ家と家の繋がりでもぁります…。主サンの御両親ゎ結婚に賛成してぃるんですか❓

No.32 08/01/23 03:25
匿名希望32 

こんばんわ。
スレやレス読んで、主さんに関心しました。
このご時世月3万て大きいですね。
今の彼女は在宅ですら仕事できないんですか?
興味引く仕事もないんですか?
在宅の仕事できるならまともな仕事は安いと思いますが、足しになればと思いました。
在宅でなくても今の彼女に合う職も全く無いことないと思います。
もし二人で一緒な職場で働ける所があるのなら数時間でも彼女も少しは安心して働けるのではないでしょうか。。

あと私の意見としては、心の弱さも病の一つだと思っています。弱いながらも状況によって踏ん張れる人踏ん張れない人もいると思います。
性格と言えばそれまでですが、普通の人に比べ何かが足りない体質だったりすると思います。
精神病に分類されてますが脳の異常であり、それは身体の病気の一つだと思います。
一般的な身体の病気も気の持ちようで完治に大きな影響出ると思いますが、最終的にはどうにもならない事だってあります。
無理はさせないようにしてあげて下さい。
そして主さん自身が疲れきってしまわないかも心配ですから、それどころじゃないと思いますがストレス発散できる場所沢山見つけて下さいね。

No.33 08/01/23 05:54
通行人33 

スレ(お礼スレ含めて)を読ませて頂いて 率直な感想を書かせて頂きます。

鬱病の完治は人それぞれです。
8年経っても完治していない知り合いもいます。
軽度の鬱を持ちながら 働いている親友もいます。
完治させた友達もいます。
でもみんな病気と闘いながら 不安と闘いながら
必死で生きています。

『過保護で育てられたお嬢様』そんな印象を受けてしまいました。

業を煮やしてタイムリミットって何ですか?
親が子供の心配をするのは分かりますが 娘が幸せになる方法を一緒に考えてあげるのも親です。

悲しいかな 義父さんも鬱病ならば そんな知恵さえ出て来ません。

結婚は生活です!
お互いに想いやり
支え合い
大事に 大切に
2人で協力しあって創りあげて行くものです

そう思っていてもすれ違ったりする事があるんです

1人で頑張って行けますか?
1人で創って行けますか?

ずっと1人で守って行けますか?

口先だけの「覚悟」なら
倒れるのは時間の問題です。

No.34 08/01/23 10:54
通行人29 ( ♀ )

再レスです

主さんのお返事読ませていただきました。

『弱さか病か』なんて今の本人には分からないですよ。だから聞いても無駄だと思うし喧嘩になるのは当然です

本人が自らそれに気付き、自覚しないと無理だと思います。

私が気付いたのは、今の彼氏と付き合い始めて、情緒安定な生活が送れるようになった時にふと気付きました。


私の経験でしかないので何とも言えませんが参考になれば幸いです

主さんも大変ですが、ご自身の心身も大切にして下さいね。

No.35 08/01/23 11:30
通行人35 ( 30代 ♀ )

私は8年前うつになり人と話すのは返事しかできずメイクもした事ないのに完璧にできたりお母さんを違う人と勘違いしてなぐってパトカーで病院へいき3ヶ月入院してその後3年たって人を好きという感情がうまれ治りました がいままた彼女と同じように明るい時は明るく一人になると考えなくていい事を考え抜け出せ落ち込んでしまいます でも軽いうつとはうつという言葉がなければ精神的に弱い人優しくしてくれる人に甘えて自分に甘いと思います でも立ち直る方法がみつからずうつだといえばまわりは気を使い本人のわがままはいくらでも通る これがいまのアタシです 旦那にあまえっぱなし迷惑かけっぱなし今本読んだりして自分を取り戻そうとしています
うつなら喧嘩なんてできませんよ 目もみれない

No.36 08/01/23 11:42
通行人27 ( 20代 ♀ )

正直に言いますね。

うつ病は,自分次第で治ります。
それは、本人のやる気次第。

軽度のうつなら尚更。それを努力もせずうつのせいにして現実から逃げる。これは、うつとか関係なく本人の性格の問題だと思います。

はっきり言いますが、私が主さんの立場だったら見切りつけてきっぱり縁切ります

No.37 08/01/23 12:09
通行人37 ( 20代 ♀ )

ひどいかもしれないけど、うちなら別れます。結婚してから発症したなら支えるけど…欝は誰でもなるものやから。病気やけん。でも結婚する前にわかってたらあえてそこに飛び込みません。普通の病気やないから。精神病はかなり大変だよ。子供産んでひどくなった人もみたことあるし…子供も大変そうやったし。でも精神病もってる人って彼氏いるんだよね。自殺未遂した人の付き添いは彼氏が多いから。なんかあったら、死にはしることもあるんだよ。全部ひっくるめて生活できるなら頑張ってください。あと、欝だからって仕事しなかったらさらにおかしくなるよ。上手に社会と付き合っていかなきゃ。やっぱうちはすすめません。バイトぐらいできるようになってから結婚を考えた方がいいのでは❓

No.38 08/01/23 14:20
お礼

No31-No.27さん
ご意見ありがとう御座います。一括お礼で済みません。まずは皆様からの問いをお答えさせて頂きます。
彼女の実家は高所得ですが、まもなく年金生活に入るので、医療費援助は出来ないといっていたそうです。今、ここで初めていいますが、彼女には28歳の兄がいますが、未だに大学院生(就職したくないという理由で)で、父親とは不仲で、その兄貴が、金を随分吸い取っています。また、彼女は在宅なら多少興味はあるようですが、外での1,2時間の仕事でも「できない。」と言い切っています。
うちの両親は心配はしていましたが、最終的には私の判断に委ね、もし結婚に至った場合には、「出来る事があったら言ってくれ。協力する!」と言ってくれています。
皆様、本当に貴重なご意見有難う御座いました。
是非、参考にさせて頂きます。
有難う御座います。

No.39 08/01/23 14:29
お礼

>> 32 こんばんわ。 スレやレス読んで、主さんに関心しました。 このご時世月3万て大きいですね。 今の彼女は在宅ですら仕事できないんですか? 興味引… No.32さんへ
在宅ワーカーですが、どういう情報源で調べだす、あるいはどういう手の在宅仕事があるかご存知でしょうか?
もし、なにかその辺でアドバイスいただければと思いました。
また、この文章を読んでいただいた方も在宅ワーカーについて何か知っている事あれば、ご伝授いただければと思います。
宜しくお願いします。

No.40 08/01/23 14:54
匿名希望40 ( 30代 ♀ )

なんだか大変なようですが、


病める時も、健やかなる時も、彼女を愛し、敬いうことを誓えますか?

二人で支えあうものですよね?

なんだか疑問を感じずにはいられません。

よく考えて😉

No.41 08/01/23 19:54
通行人41 ( ♀ )

主さん…結婚は思いとどまった方がいいと思います。

私が気になるのは彼女の実家です。今現在高所得で生活している方が年金生活で収入が減ったからと生活水準をおとせるでしょうか?結婚後も頻繁に通うなら予想より負担は増えるのは確実ですよ。その三万がなんとかなってもそれだけでは済みません。

うまく行かなかったら、主さんが疲れて耐えられなくなったら…離婚なんてもっと難しいんですよ?
正直主さんは彼女を支える器が足りないと思います。

No.42 08/01/23 20:32
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

私も鬱持ちで、通院してますが、他に持病もあり年間の金額にしたら高額ですが、市からの医療費負担がきくので、医療費は無料で生活してます。私は鬱はもぅ11年目になります。長々治らないのが心病気…鬱です。一生の人生だし、幸せになる方がいいんじゃないですか?まだイイ人はいますょ★私にも普通の彼氏いますが、私がヒステリーおこしても見守っていて今まで付き合ってきました。結婚は私の病気が治ってからと決めてます。又、鬱の薬飲んでたら赤ちゃんは産めませんょ。彼女が薬辞めるまで妊娠は無理です。妊娠したら障害者が産まれてくると医者に言われました。

No.43 08/01/23 20:47
お礼

No.40-No.42さん
ご意見有難う御座いました。
「病める時も、健やかなる時も、彼女を愛し、敬いうことを誓えますか?」
「正直主さんは彼女を支える器が足りないと思います。 」
というお言葉頂きましたが、何か感慨深いと思い、考えさせられます。
心の中を付かれたという気がしました。
また、No.42さんのご意見についてですが、私もその辺は心配だったのですが、
彼女の主治医は
「妊娠は全く問題ない。妊娠したら薬を辞めればいい」と言われている
そうです。
何か、また新たな心配事が出てきてしまいましたね・・。
彼女は軽度の鬱なので、薬もそんな強力なものではないのかなと思っていますが・・。

No.44 08/01/23 22:32
通行人29 ( ♀ )

何度もすいません

『妊娠したら薬を止めたらいい。』って…
なら今すぐに薬を止めても問題ないのでは?


逆に今の薬をプラセポにしても変化ないんじゃないかなって思います
どうしても薬を飲みたいなら、こうすればお薬代も安くなるかなと思います



主さん。
こうして相談していろいろアドバイスを貰っているけど、どうしたいかって既に答えが出ているのではないでしょうか?一番分かっているのは主さん自身だと思いますよ。



また厚かましいレスすいません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧