注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

ゆで卵の殻むき🐣

回答9 + お礼9 HIT数 1889 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
08/01/23 06:55(更新日時)

剥き終わると、いつもありえない形になっています😭
ツルンと剥けません。
やり方は、ゆでたての卵を水に浸しながらむいてます。
どなたかきれいな剥きかた教えて下さい😭

No.557594 08/01/22 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/22 15:48
お助け人1 ( ♀ )

塩茹でしてから、冷たい水に、しばらく浸けておいてから、水道水出しながら、剥くと、ツルンと🐣なるよ😃

No.2 08/01/22 15:54
レタス ( 10代 ♀ Y1no )

私は茹でてからすぐ氷水に浸して置いて,キンキンに冷えてから普通に剥いてます🎵
あと,殻全体に細かくヒビを入れると崩れにくいです🐨

No.3 08/01/22 16:02
お礼

1さんありがとうございます🙇
塩茹でしてなかったし、しばらく水につけてもなかったです😔
今日はこの凸凹たまごで我慢して、次回からは上手に剥きたいです💪
うちはあまり茹で卵をたべず、普段はおでんに卵を入れないのですが、たまたま卵がたくさんあったので…
慣れないことするからですよね😂

No.4 08/01/22 16:07
お礼

2さん、ありがとうございます🙇
氷水で冷やすってことは卵が中まで冷えるのを待った方がいいんですね😃
細かくヒビを入れてから剥いてみます。
サンドイッチの茹で卵はつぶすから今までさほど気にならなかったけど、さすがにおでんの凸凹卵はキツいです😂

No.5 08/01/22 16:19
レタス ( 10代 ♀ Y1no )

熱い卵を急激に冷やすことによって、卵が縮まって殻から剥がれやすくなるんですよ🐥✨
おでんの卵はやっぱりツルツルがいいですもんね🎵
次は試してみて下さい✨

No.6 08/01/22 16:21
お助け人1 ( ♀ )

ゆで卵、みじん切りにして、塩コショウ、マヨネーズ、からしでトーストにつけて、チンしたら、美味しいよね😃たまに、食べます。その上にチーズかけたりして😃ゆで卵は、なぜか、早く剥いてしまおうと思うしね😃

No.7 08/01/22 16:31
通行人7 ( 20代 ♀ )

私がよくやる方法
(少し乱暴ですが💧)水道水を入れながら鍋ごし強く揺さぶる!
玉子にヒビが入ったら水に浸けてむくと、ツルリン⤴と気持ち良くむけます。身と殻の間に空気(水)を入れる事で剥がれやすいらしい。

No.8 08/01/22 16:31
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

新しい卵はむきにくいですよ🐣

No.9 08/01/22 16:31
匿名希望9 ( ♀ )

茹で上がってから水につけて、その後タッパーに少しの水と卵入れてフタ閉めて降りまくる!!!
つるんとむけます☆あとは、冷やしたあと卵の上と下だけを適当に割って上の方を手でおおう様にしながら穴めがけて息を思い切りふくとポンっと出てきます!説明下手ですみませんm(__)m

No.10 08/01/22 16:36
お礼

>> 5 熱い卵を急激に冷やすことによって、卵が縮まって殻から剥がれやすくなるんですよ🐥✨ おでんの卵はやっぱりツルツルがいいですもんね🎵 次は試して… レタスさん、再レスありがとうございます😊
主婦歴10年…
何だか恥ずかしいです😭
色々勉強になります🙏
今度はツルツル卵のおでんにするぞぉ😤

No.11 08/01/22 16:39
お礼

>> 6 ゆで卵、みじん切りにして、塩コショウ、マヨネーズ、からしでトーストにつけて、チンしたら、美味しいよね😃たまに、食べます。その上にチーズかけた… 1さん、再レスありがとうございます😃
うちは週に4日は朝はトーストなので、かなり助かります🙏
最近乗せる物のネタが尽きてマンネリ化してたので…💧
早速明日の朝、やってみます✨

No.12 08/01/22 16:43
お礼

>> 7 私がよくやる方法 (少し乱暴ですが💧)水道水を入れながら鍋ごし強く揺さぶる! 玉子にヒビが入ったら水に浸けてむくと、ツルリン⤴と気持ち良くむ… 7さんありがとうございます🙇
鍋を振るのは殻にヒビを入れるってことですね😃
まんべんなくヒビが入りそうで良い方法ですね🙆
勉強になります🙏
やってみます‼

No.13 08/01/22 16:45
お礼

>> 8 新しい卵はむきにくいですよ🐣 8さんありがとうございます🙇
新鮮ってことですか😊それも知らなかったです😭
次からは絶対ツルンと剥きます😤

No.14 08/01/22 16:50
お礼

>> 9 茹で上がってから水につけて、その後タッパーに少しの水と卵入れてフタ閉めて降りまくる!!! つるんとむけます☆あとは、冷やしたあと卵の上と下だ… 9さんありがとうございます🙇
やはりヒビを入れるといいんですね🙆
吹くやり方は、上を空気が漏れないように手で覆って…吹いたら下から出てくると想像しました😊ユニークな剥き方ですね😲
それもやってみたいと思います‼

No.15 08/01/22 17:14
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

そうです、新鮮ってことです😃
買ったばかりの卵は、むいてるとボロボロになっちゃいます💨
何日か経ったものを使えばツルッとむけるはず🐣です😃

No.16 08/01/22 17:37
お礼

>> 15 8さん、再レスありがとうございます😃
そうなんですか😲
卵って不思議です。
一個残して日が経ってから茹で卵作ってみようかな✋
そろそろおでんができます。
旦那のリアクションが怖いです😂

No.17 08/01/23 01:29
匿名希望17 ( ♀ )

伊藤家の食卓でやってましたが タッパーに水を1センチくらい入れ、ゆで卵を何個か入れ蓋をして、全体にひびが入るよう軽く揺する。すると全体にひびが入り、ひびの間には水が入る為、一枚の皮のようにツルンとむけますよ👍

No.18 08/01/23 06:55
お礼

>> 17 17さんありがとうございます🙇
やはりヒビを入れてから剥くといいんですね。
私はただ水に浸けて剥いてたので、皆さんのレスに感動しています😹
次は必ずうまく剥きます😤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧