注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

お金にせこいママ友達😱

回答41 + お礼12 HIT数 10422 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/01/24 07:44(更新日時)

息子の友達のお母さんでパート先も一緒です。(偶然です)
例えば外食してもドリンクバー頼まず水だし子ども連れて夏にプールいったとき息子がかき氷買っても彼女は自分の息子に我慢させてます😥その様なことが度重なりだんだん自然と遊ばなくなりました。子どもも自然と遊ばないようになりました😥息子は最近友達と自転車で出かけたりして駄菓子屋などにいきます。彼女はうちの息子をびっくりしてます😥とても良い人なんですが貯金が趣味みたいで😱価値観の違いで離れてった場合ありますか?とにかく財布から100円も出さない人でランチしても私だけドリンクバーにデザート😥しかもたまーにのランチも😱意見聞かせて下さい

No.558129 08/01/22 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/22 22:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

息子さんおいくつですか?
なんでも一緒のことしなきゃいけないわけでないし、そんなことでせこいと言われるお友達の方が気の毒です。家庭方針なんてそれぞれなんだから、どうでもいいじゃないかと思いました😥

私ならドリンクバーくらいでケチケチ言われる主さんとつきあうのはこちらから願い下げです。

No.2 08/01/22 23:01
通行人2 ( ♀ )

セコいって言うより節約家だと思いますが。ランチに行って自分のはきちんと払うんでしょ。それで良いんじゃないかなぁ。何年か後に彼女はマイホームを買ったりして。
まっ、要はアリとキリギリスって事でしょ。

No.3 08/01/22 23:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

その人にとっては、主さんは無駄遣いばっかりって思っていると思いますよ。だからせこいっていうのも、倹約家とか、ちょっと目線を変えてみるといいかもしれません。
価値観が違うだけで、どちらもいいとも悪いとも思えません。
相手も主さんも合わせる気持ちがなければお友達にはなれないのは当然です。
たまの外食と主さんはいいますが、相手にとったらたかが外食で小銭を無駄に使うより、どーんと旅行にでも使いたいのかもしれません。

No.4 08/01/22 23:06
通行人4 ( ♂ )

ランチ食べずに水だけって言うなら セコいと思うかもしれないですが ドリンク頼まないからセコいとは思いませんけど・・。その方は、主さんが頼んだドリンクを物欲しそうに見てるんですか?

No.5 08/01/22 23:13
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

う~ん、私の友人にも皆でマクドいって、「私、水だけ」っていう子もいたので😂、なんとなぁくお気持ちは分かりますよ‼
一緒に楽しめないというか…、お互いドリンクバーたのんでたらゆっくり話そうって感じになりますけど、相手がそうじゃないと「だめなのかな」とか思ったりしますしね💦

でも、もしかしたら本当にお金を少しでも使いたくない(使えない)かもしれないし、一応、主さんに迷惑のかかる範囲ではないみたいだし、広い気持ちで接してあげたほうがいいかもしれないですね💦

例えば、ガソリン代つかいたくないから主さんを足に使うとか、逆に、主さんが節約したくて自分はデザートとか我慢するのに、デザートやら食べまくった友人に「ワリカンでいいよね‼」って言われたりするより、マシに思いませんか?😁

No.6 08/01/22 23:17
匿名希望6 ( ♀ )

私もドリンクバーは頼みません😅🍴の時に水だとケチなんですか?😱

No.7 08/01/22 23:17
お礼

まとめてお礼ですみません。価値観の違いですね。私が言いたいのは私はたまーにのランチはデザートも食べたい派で子どもがアイス食べてて彼女の子だけ食べなくて可哀相というか、こっちも我慢させたほうがいいのかなぁ。と思ってしまいました。息子は四年です。駄菓子屋行くと50円くらい使います。毎日じゃないけど💦彼女は息子や息子が遊んでる子が子どもだけで駄菓子屋行くのが信じられないと言われました。だからあまりにも価値観違うと付き合いも難しいのかなぁと相談させてもらったので批判の方はスルーして下さい。

No.8 08/01/22 23:18
通行人8 ( 30代 ♀ )

私もドリンクバーやデザート頼みませんよ。要らないもん😥頼まないとおかしいですか?
あとお子さんに甘いものは控える主義かもしれませんし…本人がいいならいいのでは?

No.9 08/01/22 23:27
お礼

そうですね。人は人ですしね。ドリンクバー頼まないからケチとかそういう問題でなく何となくゆっくりできないというか😱気を使うというか。プールに何人かで行ってみんながジュース飲むとやっぱりその子もみんなが飲んでると欲しくなって。けど、水飲んで来なさいって彼女がいうとその中の一人がジュース買ってあげちゃったりが何度かあり😥今年は誰も誘わなくなってしまったのです。

No.10 08/01/22 23:38
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

私は主さんの気持ちわかります。感覚、価値観の違いなのはわかるけど やっぱり気を使ってしまってだんだん疎遠になりますよね。仕方ないと思います。お友達の子が 我慢しなきゃならない場面はなんだかかわいそうで こっちが遠慮しなきゃ悪いかな…となったり。
ちょっと困りますよね…💦

No.11 08/01/22 23:44
匿名希望11 ( ♀ )

私も主さんの気持ちわかります。自分とあまりにも価値観が違うと付き合いたくないですよね 主婦のたまのランチだもの デザートやドリンク頼みたいですよね!食事が終わりお皿を下げられテーブルに何にもないと長く居ずらいですよね

No.12 08/01/22 23:52
お礼

>> 10 私は主さんの気持ちわかります。感覚、価値観の違いなのはわかるけど やっぱり気を使ってしまってだんだん疎遠になりますよね。仕方ないと思います。… ありがとうございます。何だかいきなり非難あびて私もビックリです😱お気持ちわかってくれて嬉しいです!彼女も良い人で彼女の息子もその点以外はほんとに良い人なんですよ😥ただあまりにも価値観違うから悩みなんです😱私は息子は四年だから駄菓子屋行くの全然OKで子供達で公園とかもOKです。彼女はそれが理解できないみたいです。価値観違うと付き合いたくても難しいですね😥

No.13 08/01/22 23:56
お礼

>> 11 私も主さんの気持ちわかります。自分とあまりにも価値観が違うと付き合いたくないですよね 主婦のたまのランチだもの デザートやドリンク頼みたいで… ありがとうございます😃せうなんです。主婦のほんとにたまーにのランチは私てきには自分のごほうび。って考え方なので✨最近は同じ考え方のママと楽しくたまーにのランチ楽しんでます!

No.14 08/01/22 23:58
匿名希望14 

批判の方はスルーして下さい…と言ってる時点で、違う価値観は受け入れませんと宣言しているようなものですよね💦批判も一意見なのに…

だから主さんの考えているとおり、価値観の違う方とは離れれば良いと思います👍

私は「価値観の違いを受け入れた上での人付き合い」を楽しみたい派ですが…

No.15 08/01/23 00:04
お礼

>> 14 ありがとうございました。価値観の違う人との付き合い是非楽しんで下さい。私は価値観の会う人と付き合いたいと思います

No.16 08/01/23 00:10
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

うちはうち。よそはよそ。いちいち考えてたら疲れてしまうよ。十人十色。人それぞれ考えが違うしいろんな人間がいますから!

No.17 08/01/23 00:12
匿名希望17 

なんだか…価値観の違う人とは👋なんて…


大人のイジメに見えますが…悲しいですね

No.18 08/01/23 00:18
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

価値観の違いというより主さんが気にし過ぎじゃないですか⁉
わたしもドリンクバーとか頼まない派です❗出かけた時とかともだち親子は食べまくってるけどうちはたべない。別に食べたくない😁みたいな感じなんでお互い全く気にしていないですよ😃
無理にあわせてしまっても気を使いますからね💦

No.19 08/01/23 00:19
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

再です!
その方の教育方針かもしれないし、金銭的に事情があるかもしれないし…でも、子どものことは、少し考えたら、他のお母さん達が気にする(&たしかにその子どもさんかわいそうな気が…😥)のは分かると思います。
だから、その方もときには周りの空気に合わすことも必要だと思います😩

駄菓子屋くらい行きますよねぇ…😥

でも自分のお母さんが、友達のお母さんを嫌ってたり、悪く言ったりすると、なんとなく子どもにもそれが伝わると思うので、子どもさんに影響はないようにしてあげてくださいね😃
その方の子どもさんが、お母さんのせいで仲間外れにされるのはかわいそうですから😥
…でも、あまりに皆と同じ遊び(駄菓子屋さんとか…)ができないと、子ども時代は仲間外れにされる原因になりますよね😥大丈夫かな、その子💦

No.20 08/01/23 00:48
通行人20 ( 20代 ♀ )

皆さんの意見はさまざだし…家庭の事情など違いますから、やはり価値観は違う方もいらっしゃるはず😊
だけど私は主さんの気持ちはわかりますよ😊
確かに一緒に居ててその場の雰囲気がありますよね💦周りの子供達がジュース買って飲んでいるのに1人だけ何も買って貰えずに水だけ…確かに子供の気持ちを考えるならやはり買ってあげるべきと思いますね😥

物を子供に買わない主義の家庭なら…あまりその場に居ない方が子供にとっていいと思うのですが😥何も言わない子供でも周りと違うって感じたら…惨めだと私は感じますね😥私なら買わないとか与えない主義なら…その場から去って帰りますけどね💦子供が可哀想です💦

確かに家庭の事情にしろ…付き合いにくいですね💦あまり楽しめない雰囲気になるはずです😥

No.21 08/01/23 07:15
お礼

まとめてお礼ですみません。大人のいじめ…思わず笑ってしまいました。ほんと人それぞれですね😥駄菓子屋などはほんの一部で彼女の息子が可哀相な場面ありすぎて。例えばDSは一週間に15分の方針らしく、友達と通信することが出来ないから自然に子どもたちも誘わなくなったり😥自転車で子どもだけで出かけるのも駄目だから、私は学校の中では仲良く遊びなと言ってます。ここまで価値観や家庭方針違うと仲間外とかでなく遊ぶに遊べないのです😱

No.22 08/01/23 07:24
お礼

>> 20 皆さんの意見はさまざだし…家庭の事情など違いますから、やはり価値観は違う方もいらっしゃるはず😊 だけど私は主さんの気持ちはわかりますよ😊 確… ありがとうございましたー先程もうちはうちでみんなが食べてもうちは食べたくないから食べない。別に人それぞれだからいいと思います😱けど地域の夏祭りでも何もやらせてもらえず、さすがに早々帰っていった時は彼女の息子可哀相になりました😥確かによくよく考えると夏休みにドカンと北海道とか家族旅行してますね。きっと節約してるんですね!私は見習うとこは見習うけど無理なとこは無理ですね😥

No.23 08/01/23 07:39
通行人23 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃私も主さんの気持ち分かります💦貯金は人に分からないようにしてもらいたいですよね。私にも、そんな友達います😥なんだか子供が可哀相で…ランチとかに行くと、私達でさえ、たまに相手のゴハンが美味しそうに見えたり、デザートなんて食べてたら隣でイイナァ~と思ってしまいます😔子供だったら尚更だと思います💦親の方針は様々なので、他人の私達が何だかんだ言ってはダメだと思いますが、きっとその子は学校で何かしら言われてますよ⤵子供って正直ですもん…ましてやDS15分なんて💦子供同士の話題にもついていけないんじゃないですか😨?

No.24 08/01/23 07:47
匿名希望11 ( ♀ )

再レスです その子にとってランチが嫌な思いでにならなければいいですよね 親だってランチしておしゃべりして息抜きするんだから子供だって息抜き必要だと思う 食べても食べなくてもみんなと同じにしてあげたらいいのに…お金では買えない大切な思いでという宝物ですよ 駄菓子屋行くのだって大人になって懐かしい思い出になるのに 可愛そうですよね 家庭の事情なら子供に罪はないですよ 親が他で節約するべき 子供は親を選べない と私は思います。

No.25 08/01/23 08:03
匿名希望25 ( ♀ )

私の幼馴染みもそんな感じでした。中学の時に部活の帰り皆でジュースを飲もうと言ってもその子だけは飲まなかったり、3人兄弟で、遊びに行ったら、アイス一個を3等分していました。その子の親は3人を大学まで行かせて、家も購入していました。おばちゃんの手を見ると仕事の為に手の皮は、むげていて、苦労してお金を稼いでいたと思います。私の友達は 一言も愚痴を言ってませんでしたよ。主さんが心配するような事じゃないと思います。そんな倹約をして無かったら大学にも行けれなかったし、家も買って無かったと思います。

No.26 08/01/23 08:26
お礼

>> 23 こんにちは😃私も主さんの気持ち分かります💦貯金は人に分からないようにしてもらいたいですよね。私にも、そんな友達います😥なんだか子供が可哀相で… パート先が一緒と言いましたよね。じつは、前にうちの子誰とも遊ばないの。と悩んでるまではいかないけど。そんな話をされて😥
余計なことは言えないので、黙っていたのですが😥自転車禁止じゃ誰とも遊べないでしょ。とも言えなくて😥
今年のポケモンの映画誘われましたが何年か前一緒に行って私はジュースとポップコーンは買う派なんですが、やはり彼女と彼女の息子は水筒持参で、それはいいんですが。さすがにポップコーンをうちだけ食べるのも悪くてみんなで食べました😱

No.27 08/01/23 08:33
お礼

>> 24 再レスです その子にとってランチが嫌な思いでにならなければいいですよね 親だってランチしておしゃべりして息抜きするんだから子供だって息抜き必… 一年生の時にマックで子どもたちハッピーセットのポケモンのコマかなんかの時も、その子だけ水とハンバーガー一個で可哀相でした😥それ以来仲間外とかでなく自然と暗黙というか😱誰もその親子と誘わなくなり😱他のかたがおっしゃるとおり私が心配することでないんですよね😥
結局コマで遊べず、兄弟で来てたママが二つあるからとあげてました😥彼女はいいのに。すみません。〇〇ちゃんとお礼いいなさい。と言ってました😱

No.28 08/01/23 10:16
通行人28 ( 20代 ♀ )

主の性格悪い

No.29 08/01/23 10:57
通行人29 ( 20代 ♀ )

同感😩
でも保育園に主さんみたいな方いらっしゃいます💦
何でも人と同じじゃなきゃダメなんてアホらしいですよ😩
親だったら、どうやったら皆で仲良く遊べるかを一緒に考えてあげれば良いのに💫
家庭環境も方針も様々ですよ!
あなたもお子様も自分を認めてくれる小さな世界で生きていけば良いんじゃないですか⁉
子供は可哀想だけど😱

No.30 08/01/23 11:40
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

スレとお礼を読んで私の事かと思いました
(笑)

確かに
うちの方針は駄菓子屋に子供だけで行くのは禁止!自転車での外出はご近所のみ!DSも時間を決めて自宅外には持ち出し禁止

外出の際は水筒持ちますし、おやつ等も持ってますのであまり買い与えはしません

それでも
毎日たくさんの友だちと元気いっぱい遊んでいますよ
うちでケーキやクッキーなどよく作るので逆にお友達ママは、外でランチするより材料持ってきて作ってもらっいながら、おしゃべりする方が良いと言ってうちのオープンキッチンは必ず誰かが座っています(笑)

No.31 08/01/23 12:09
匿名希望25 ( ♀ )

再レスですが、そのせいで、皆が誘いにくくなっているのだったら、お節介かもしれないけど、「誰も遊ばない」と相談された時に教えてあげてもいいんじゃないんでしょうか?本人も気が付くかもしれないし。少しは考え方も変ると思いますよ。

No.32 08/01/23 12:32
通行人29 ( ♀ )

大人気ないよ・・・💀

No.33 08/01/23 12:50
通行人33 ( ♀ )

一度その方とランチされたとき 今度は主さんのほうがデザートやドリンクバーを控えてみたらどうでしょうか😊❓相手を自分の方針にあわせるばかりでなく一度相手にあわせてみては❓

No.34 08/01/23 13:01
通行人34 

水筒、私ならえらいなと思っちゃいます
いいと思います
うちでは手作りドーナツなど作ってもらって幸せなのでは❓

No.35 08/01/23 13:03
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

主 何か狭っ😂

その友達?知り合いママさんがDS与えてる段階でケチでも何でもないし。
時間決めてするくらい普通だと思う。

目に悪いし。

みんなに合わせなきゃって考え自体が…子供やね😂

No.36 08/01/23 13:12
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さんのスレだけではどっちもどっちの気がしましたが、お礼を読むと確かにお友達は少し我が道を行き過ぎなのかもしれないですね。
二人だけの時ならいいとしても、他にもたくさんいる時に自分の子どもだけ別なのは、子どももなかなか友達できないですよね。色んな人がいるから仕方ないけど、躾するにしても臨機応変に対応するのも必要ですよね。
なので、悩んでるような話をされた時に教えてあげるといいと思います。
そして主さんのお子さんには、色んな人がいるからみんなと同じにしないからって変ではないし、それぞれにいい所も悪い所もあるから、自分の価値観だけで決め付けて見てはいけないってことを話してあげるといいと思います。

No.37 08/01/23 14:06
通行人23 ( 20代 ♀ )

再レスです😃
主さんの性格悪いとか、アドバイスも無しに、明らかに批判だけして去って行く方…私はその人の子供さんを見てみたいです😥さぞかし立派な子供さんを育てられたんでしょうね⤵気に入らないスレ見つけては文句言って去って行く方多いですよね…特に躾が関わってるスレは、必ず主さん叩かれてるような…教育方針は人それぞれなので、たとえ主さんと意見が違っても「こう言う人もいるんだ」とスルーできないのでしょうか?また意見を言う場合でも、相手の方が読んで気分を害さない言い方はできないのでしょうか?大人だったら出来ますよね?

No.38 08/01/23 15:03
通行人38 ( 30代 ♀ )

せこいんじゃなくて 節約してるのでは?
価値観違うから お互い離れて行きますよね
私から見ると ドリンクバーとデザート頼むなんて リッチだなぁと思いますよ

No.39 08/01/23 15:16
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

何でも合わせなきゃダメな訳ではないけど、子供の事くらいは少しくらい合わせないと子供が可哀想ですよね!!
子供はやっぱり、同じように遊べる子と遊んでしまうし💦

親は我慢しても納得してるから良いけど、子供からしてみれば、皆と同じに出来ない寂しさがあると思います💧
その人にチラッと言ってみたら、どうですか??遊び方があまりにも違うから、子供達が誘いずらくなってるみたいだよ??って。。。それである程度解ってくれれば良いですが💧
親同士だって、あまりにも価値観が違うと多少は合わせても無理して合わせてると疲れてしまうし。。。それを繰り返してると付き合いだって憂鬱になってしまいますよね💧
奥さんとは深い付き合いを諦めても、子供は可哀想だなぁ😭

No.40 08/01/23 15:42
通行人40 ( 20代 ♀ )

何でも人と同じじゃなきゃダメって考えがいじめに繋がるんだと思いますよ。色んな家庭があるんだし、もしかしたら家計が苦しいのかも知れないじゃないですか。子供の躾のために我慢させてるのかもしれないし。そこまで文句言うことでしょうか。私なら主さんより、主さんの友達のような方とお付き合いをしたいですね。主さんのような方とは正直付き合いにくいです。毎回あなたに合わせなきゃいけないのは大変なので。自分に合わせて欲しいじゃなくて、時には人に合わせることも必要ですよ。

No.41 08/01/23 16:19
匿名希望11 ( ♀ )

23さんに一票👏 主さんはみんなに合わせていますよね 親はいいんです でも子供は可哀想です 躾だって言うならみんなと同じ物を楽しく食べる これも躾です 時には我が道をいけない事を教えるのも躾です 楽しい思いをしたあとの我慢を教えるのも躾です 節約 節約ってケチるところが違うと思う 親なら自分は食べなくとも我が子だけにはと思うのが親 惨めな思いさせるならその場に行かない

No.42 08/01/23 17:08
お礼

まとめてお礼ですみません。今仕事から戻りました💦私のことをいじめてるだの、性格悪いだの。別に気にしてないけど可哀相な人だなぁ。と思います😥私はこれからも彼女とは仕事場や学校で会うから普通に仲良くします。今日も仲良く仕事一緒でした。ただ息子もサッカー少年に入ってて最近はそっちの友達やら色々忙しいので、なかなか彼女の息子とは疎遠です!学校の休み時間は一緒に遊んでるようです😉アドバイスありがとうございました。

No.43 08/01/23 17:10
お礼

>> 37 再レスです😃 主さんの性格悪いとか、アドバイスも無しに、明らかに批判だけして去って行く方…私はその人の子供さんを見てみたいです😥さぞかし立派… 優しいお言葉ありがとうございました。お互い子育て楽しく頑張りましょう!

No.44 08/01/23 17:30
通行人44 

私も主さんと同じ意見です✋それに……自分だけ飲み食いなんてしづらいですもんね😥

友達3人でハワイに行った時、私ともう1人は観光して色々食べて現地をとことん楽しみたいのに、残る1人が価値観が違って…彼女は、観光もしない、サービス以外の食事以外お金出して食べたくない人、そして少しでも多くブランド品を買いたい人です。
こちらが観光すると言うと『行きたいけどお金かかるから行きたくない。でも1人は寂しい😢』などと我儘言われ困りましたね💨

No.45 08/01/23 17:59
通行人45 ( 20代 ♀ )

批判うけつけないってことはなんで悩み相談したんですか?『わかる~!!いるよね、そういう人~ムカつくよね』と悪口で盛り上がりたいだけ?ちょっとは聞く耳もったらどうですか?
私の意見はそれぞれの家庭で教育方針があるんだから別にいいと思いますが…将来的にみたら我慢をしってる友達の子は立派になると思います。子供に我慢させるの可哀想って…ちょっと過保護すぎません?
これも『批判ならスルーして下さい』っていわれるのかな。

No.46 08/01/23 18:51
通行人4 ( ♂ )

45さんに賛成!「意見を聞かせて」と言われたら そりゃ いろんなレスありますよ。ただ 主さんの考えも 反対レスの方の考えも 人それぞれでどちらが正しいかは誰にもわかりません。主さんも反対意見が不快でイヤミなお礼するくらいなら 同意見の方のレスを募ったら良いと思いますよ。

No.47 08/01/23 19:12
通行人47 ( ♀ )

主さん やな感じですよ… せこいんじゃなく 節約なんじゃないですか❓ その家庭で たのみたくても たのめない事情もあるかも知れませんよ❓ そんな事で 疎遠なら 付き合える人 いませんよ… 主さん 嫌われてるかもよ💧

No.48 08/01/23 19:15
通行人44 

たまにのランチなんでしょ?食べ物は子供皆同じにしてあげなきゃ可哀想です。
私、食べ物で差別された事ないので、そーゆー事平気でする親の気持ちが分かりませんね😔

No.49 08/01/23 19:49
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

批判と思うのは主さんと友達になりたくないだの、大人気ないとか一言余分な事を言うからじゃないんですか??
もっと言い方を考えてレスすれば良いと思いますが💧
私から見ても反対意見の方はトゲがある感じ多いと思いました!!
丁寧に言ってる方もいますが😊

No.50 08/01/23 20:53
通行人40 ( 20代 ♀ )

世の中自分と同じ考えの人達ばかりじゃないってことを知ったほうが良いですよ。じゃないと広い世界が見えてこないと思います。誰だって批判されたりしたら腹が立つこともあるかも知れませんが、このレスを読んでる限り、肯定意見にも否定意見にもそれぞれ意味がある理由が書かれてあると思うのでしっかり読んで意見に答えるべきなんじゃないですか。お互い大人なんですから人の意見にも耳を傾けましょう。じゃないとあなたには何を言っても無駄だと思われてしまいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧