私のせいで😭

回答6 + お礼4 HIT数 1919 あ+ あ-

匿名( 26 ♀ 5Apo )
08/01/24 08:48(更新日時)

幼稚園五才から預けるのは駄目な事ですか❓私が甲状腺の癌で入院してた為願書間に合いませんでした💧貧血もあるので定期的な検査をしないといけない為幼稚園の行事(山登り、遠足、運動会)が前半にあるという事で幼稚園側に相談したら行事事はでてもらわないと困りますと言われました。主人は朝6時には出勤なので送り迎えも無理で💧まわりから4才からいれないと 駄目だと言われてます💧皆さんは、どう思いますか❓意見お願いします。

タグ

No.560497 08/01/23 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/23 23:44
通行人1 ( 10代 ♂ )

別に周りの意見はほっとけばいいんじゃないかな
周りの人がみてくれるわけではないから

No.2 08/01/24 00:04
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さん、お身体は大丈夫ですか?

4才~じゃないとダメって決まりはなし、ダメって決めつけてたら世の中の全ての人が4才~幼稚園に通わせる事になります。

各々に事情はあるものです。先ずは主さんのお身体や体調を考えて、無理のないようにして下さい。子育ては今だけではありません。コレから先もあります。長い目で見て、ゆっくり頑張って下さい。

No.3 08/01/24 01:07
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

あんまり周りの意見は気にする事ないですよ。
うちのまわりも大体年少から幼稚園入れてますが、うちはお金に余裕なく、下の子も小さく働けなくて長男を幼稚園に入れれませんでした。幼稚園入れなくてかわいそうとか言われました。
今年から私も働いて二人とも保育園行かせる予定ですが、周りは幼稚園がいいとか、幼稚園じゃないととか言う人います。
でも次男保育園、長男幼稚園じゃ親もお金も大変だし、幼稚園だと働く時間も短くないと無理で、うちは二人保育園にしました。
たしかに保育園と幼稚園じゃやる事違うんでしょうが、どっちに行こうが、何歳から行こうがたいした違いはないと思うし、今の時期私は子供はのびのび遊べればそれでいいと思うので気にしてません。
それに周りには年中さんや年長さんから幼稚園行かせてる人もいますよ。
それぞれ家庭の事情もありますから、気にしなくていいんじゃないでしょうか。

No.4 08/01/24 03:14
お礼

>> 1 別に周りの意見はほっとけばいいんじゃないかな 周りの人がみてくれるわけではないから レスありがとうございます。そうですよね、実際言われるように、まわりが面倒みてくれるわけじゃないです。ほっとくようにします。

No.5 08/01/24 03:19
お礼

>> 2 主さん、お身体は大丈夫ですか? 4才~じゃないとダメって決まりはなし、ダメって決めつけてたら世の中の全ての人が4才~幼稚園に通わせる事にな… レスありがとうございます。身体は、まだ傷口の痛みと吐き気があります。心配してくださってありがとうございます🙇義務ではないからと思ってたんですがあまりにも、まわりから、とんでもない子になるよとか、集団行動ができない勉強できないとか言われてへこんでました💧本当おっしゃる通りですね、まずは自分自身を治して子供に元気な姿をみせたいです

No.6 08/01/24 03:23
お礼

>> 3 あんまり周りの意見は気にする事ないですよ。 うちのまわりも大体年少から幼稚園入れてますが、うちはお金に余裕なく、下の子も小さく働けなくて長男… レスありがとうございます。私の友人や、まわりが2年保育にしてて、色々言われてたので悩んでました。言われるようにまわりを気にせず来年までには自分自身の病を治して幼稚園に通えるようにしてあげようと思います😃ありがとうございました🙇

No.7 08/01/24 06:47
匿名希望7 ( ♀ )

おはよう ございます🙇
大丈夫ですよ☝家の子供5歳は(年中を途中入園)ですよ‼
2、3歳は保育園に行ってたものの引っ越し🏠次男を出産👶して幼稚園まで手が回りませんでした。
やっと落ち着いてきて市立幼稚園に☎したら空き待ちと言われて年長で行けるかも解らない状態でしたが今月から行ってます😁
毎日の送り迎え大変だし途中入園で子供が友達出来るかとか他のママさんとは溶け込めるかと心配でしたが💧なんとか なるもんですよ🙆
5歳になると周りは幼稚園は❓と必ず聞きますよね☝知らない人にまで言われましたよ💨いつも お前に関係ない😤と心の中で言ってました‼事情があるんだから気にしたもんじゃないです😃
お身体 まだ本調子じゃないみたいなので気をつけて頑張って下さいね☝
長文すいません🙏

No.8 08/01/24 07:19
お礼

>> 7 レスありがとうございます。実際に5歳で預けられた方の話しを聞けて心強いです。ありがとうございます。そうなんですよね知らない人からも買い物行く度聞かれてます。来年行かせてあげれるように頑張って治療します😃

No.9 08/01/24 07:54
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も貧血で定期的に病院通ってますが、貧血くらいで子供の行事行かせてあげられないなんて 母親失格だと思う
願書間に合わなくても 公立だと 途中から入れますよ
癌は大変だったと思うけど 子供が可哀想だと思う

No.10 08/01/24 08:48
匿名希望10 ( ♀ )

病気なら幼稚園ではなく保育園がいいと思いますが…ただこういう状態だから日中子供をみれません。と証明(診断書)しなければならないです。ただ貧血だと厳しいかも…例えばひどい喘息で…とか難病で…とかじゃないと(詳しくは役所で…)あと貧血の度合いにもよりますが、毎日通院しないといけないのでしょうか❓(毎日通院とかなら保育園)
月1とかならその月1は必ず行事に重なるのですか❓通院日はずらせないのですか❓
私は貧血ではありませんが、甲状腺機能亢進症で最初は2週間に1回通院を3ヵ月今は月1回通院してます。
子供は小学生ですが、登校班の旗振りや学校行事に結構参加できてます💧

公立幼稚園だと途中から入れたりしますよ(保育園もそうです)
通院がほぼ毎日ではないなら行かせてあげたらいかがですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧