注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

誰かに聞いて欲しくて書きました😔

回答5 + お礼5 HIT数 1194 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/01/26 10:24(更新日時)

今日すごく悲しいことがありました😢私は3月に大学を卒業しますが、今就職先で研修を受けています。配属が最初の予定とは違ったところで、ハードな部署になりました。小さな会社なので、一人でやる仕事量がすごく多いのです…貿易の知識も得ていかないといけません。私は、やめたいとは思っていません!頑張りたいと思っています。ただ、私は不器用なので、こんなにたくさんのことを一緒にできるのかと思ってしまいます。ちょうど、他の会社で貿易事務をしていた友達がきつくてやめるそうで…私はやっぱり貿易関係って大変なんだなと思いました。初日からずっと緊張しっぱなしで、夜も熟睡できてなくて、「少しは慣れてきたけど、やっぱりきついね」と母に電話で言い、友達の話をしました。
続きます…

タグ

No.561369 08/01/24 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/24 19:08
通行人1 ( ♀ )

どうぞ✋

No.2 08/01/24 19:20
お礼

>> 1 ありがとうございます。そしたら、「そりゃ友達の会社は海運であんたはメーカーだから仕事内容は違うでしょ。船の期日守るのとか海運は大変て聞いてるし。それに同じような仕事してる人がやめるからってさ~関係ないんじゃない❓」と言われました。私はほんとに不器用だし、溶け込むのも苦手で…それなのに今の仕事をするのが信じられないような気持ちで。頑張る気はあるけど、かなりの不安があります。就活のときからずっと、頑張ってきました。私は母に「頑張ってるね」とか「きっと出来るよ」と言ってもらいたかっただけなんです…母がこういう性格なのはわかってます。これで私を励ましてるつもりなのかもしれません。でも、昔から誉めることは全然ありません。いつも、くだらないこと考えるとか、あんたとは他人なら友達になりたくない、無理とか言われます。母のことわかってても、何年経ってもこういう言葉にはすごく傷ついてしまいます😭私の気持ちは変なんでしょうか…一人暮らしで体力ももつかな…って感じに疲れて、不安で電話したので悲しかったです😭やっぱりもう母には相談するのやめようと思いました… 長すぎてごめんなさい😢

No.3 08/01/24 19:51
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

自分が落ち込んでるときって、ただ優しい言葉をもらうだけで頑張れますもんね。
そればっかりじゃよくないこともあるかもしれないけど、その気持ちはとてもよくわかりますよ😊

始めたばかりのころは、ただでさえ気苦労もあって、それだけで1日ぐったりしちゃいますもんね😫
仕事だし、やることはできるようにならなきゃいけないけど、まだまだ当面は「そんなすぐできなくて当たり前💦皆さん今は多目にみてね~💦」くらいの余裕をもって頑張ればいいと思います😉

自分で自分を追い詰める必要はないですよ☺気楽に頑張れ⭐

No.4 08/01/24 22:45
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちすごくわかります。私も昔全く同じ事考えてました。

「頑張れ」って言って欲しいだけなのに「あんたには無理」「やめといた方がいい」…そんなマイナスな言葉しか言ってくれず、ずいぶん落ち込みました。やる気を無くした時もあります。

今思えば母親に認めて欲しかったのかもしれません。
あの頃の私は何でも母親に聞いてた気がします。良い事言ってくれないのわかってて、それでも聞かずにはいられない…みたいな感じかな。

結局母親に甘えてたのかな。
離れて自分で判断していくようになってから、ずいぶん楽になりました。
主さんも一人暮らしされるんですよね。
そうすれば母親との関係もまた変わってきますよ。
長々とすいませんでした。

No.5 08/01/24 23:28
お礼

>> 4 ありがとうございます!仕事がきついから頑張れるかな、不安ていう話したら、あんたの友達のほうが大変な仕事なんじゃないみたいに言われ、悲しくなりました。あんたはダメよって言葉もきついですよね…私は一人暮らし五年目です。今でもやっぱり母に相談します…やっぱり割り切って自分で解決するしかないかもしれないですね…今日はショックであまり何も考えられないけど、またゆっくり落ち着いて考えてみます。

No.6 08/01/25 10:20
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

こんばんは。
家の親もそんな感じで…よーくわかります!
でもやっぱりね、そんなに大変な職場に配属されたって事は、少なくても会社は貴方に頑張って欲しいし、この子なら!って思って配属させたんじゃないかなぁ。
プレッシャー与えてしまったらごめんなさいだけど、貴方なりに焦らないで頑張ったらいいと思います。
就活を頑張っていたように、また少しずつ頑張っていったらいいんよ(*^O^*)
みんな社会に出たらゼロからのスタートやもん、慣れるまで大変やろうけど、貴方なりでいいんやからね!
私が主さんの心の中のちっちゃいお母さんになるから、何かあったらまた話してね!
貴方は大丈夫よ!
ねっ!
今貴方がそこにいるのは貴方の頑張りがあったからだもん。自分が出来る所まで一生懸命やったらいいよ!
頑張って!

No.7 08/01/25 23:15
杏樹 ( 10代 ♀ eFe2w )

すべて読ませていただきました💦
頑張って下さい‼

No.8 08/01/26 10:16
お礼

>> 3 自分が落ち込んでるときって、ただ優しい言葉をもらうだけで頑張れますもんね。 そればっかりじゃよくないこともあるかもしれないけど、その気持ちは… ありがとうございます。自分を追い込まないようにやってみます。今、なんか上手く言葉が出てこなくて…ごめんなさい…でも、レスにすごく感謝しています。

No.9 08/01/26 10:22
お礼

>> 6 こんばんは。 家の親もそんな感じで…よーくわかります! でもやっぱりね、そんなに大変な職場に配属されたって事は、少なくても会社は貴方に頑張っ… ありがとうございます。母に言ってほしかった言葉をいただき、泣いてしまいました…また相談したらよろしくお願いします…

No.10 08/01/26 10:24
お礼

>> 7 すべて読ませていただきました💦 頑張って下さい‼ ありがとうございます。少しずつ頑張ってみます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧