注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

確定申告の事で…

回答3 + お礼3 HIT数 882 あ+ あ-

あかり( 36 ♀ vpko )
08/01/27 00:32(更新日時)

どうしても必要があって生命保険を解約したのですが210万程戻りました。確定申告はするものでしょうか?後、どの位税金支払うのでしょうか?ご存知の方是非教えて下さいm(_ _)m

タグ

No.563637 08/01/25 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/25 09:12
通行人1 ( ♂ )

掛け金を誰が掛けて居たかによります

自分で掛けて自分で解約なら貯金下ろしたのと同じ 無税です

親、兄弟等が掛け金だしてたら
贈与税が掛かります
(200―70)×0.1 =13 13万円です 多分

No.2 08/01/25 20:19
お礼

自分で契約し、一括で預けておいたお金です。大丈夫のようですね。ありがとうございました。

No.3 08/01/26 01:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

掛け金よりも少なければ税金はかかりません。掛け金より戻り金が多い場合、その差額に税金がかかる場合があるのですが、解約ってことは少ないですよね?

No.4 08/01/26 11:16
お礼

レスありがとうございます。140位かけてて役70位利息がついた感じなのですが…どうなのですかね?教えて頂けると嬉しいです。

No.5 08/01/26 14:42
通行人3 ( 30代 ♀ )

生保の解約返戻金で70万円程儲けがあったってことですね? それは一時所得になるんですが、その他に給与所得などの他の収入はありますか?

No.6 08/01/27 00:32
お礼

ありがとうございます。専業主婦なので収入はありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧