注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

病院選び😭

回答10 + お礼10 HIT数 1276 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
07/12/30 11:30(更新日時)

今妊娠初期で、ある病院に初診から通っていましたが、初診で3時間待たされ料金も9千円…まぁ初診だし。と思い2回目の検診ではAM11時に予約をしていたのに3時間半待たされ 受診したのは2時半。診察時間はたったの5分。相談や悩みもあるのに患者が多いから早くさばきたいような雰囲気…何か聞いても適当な対応…料金もエコーしただけなのに5500円。 どう思いますか?病院をかえようと思いますが、なかなかいい病院が見つかりません😢年明けが3回目の診察ですがそれまでに病院を探さないと😭
みなさんアドバイス下さいm(__)m

No.563743 07/12/29 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/29 10:09
悩める人1 ( 20代 ♀ )

値段は普通だと思うけど、予約あって、そんなに長時間待たされるんだぁ。私は二人とも予約なしの産婦人科だから9時に行っても帰るの13時すぎとかは普通だったけど…そんなの予約の意味ないですね。どんなに忙しいって言っても妊娠中に疑問に思う事は絶対聞くべきです。また市町村にある保健センターの保健師さんに相談とかしても良いですよ

No.2 07/12/29 10:15
お礼

>> 1 さっそくの回答ありがとうございました😭
最近リニューアルしたキレイな病院で、先生がほぼ1人なんデスガ、何を質問しても まぁ大丈夫デショウ。とか、そうですね。とか、あまり親身になってくれないんです…以前流産しているので、ちょっとした事も気になるし…週数も聞かないと言ってくれません↓なんだか嫌な印象しかなくて… 料金は妥当でしょうか?? 以前の病院の診察料金が2千円とかでしたのでバカ高いなと思っていました💦💦そんなものなのでしょうか😢

No.3 07/12/29 10:22
匿名希望3 ( ♀ )

どこもそんな感じなのでは?
私自身妊婦ではありませんが、最近出産した友達の話を聞く限りでは2~3時間は当たり前みたいです。
診察料も特別高いとは思いませんが…
健診は基本的に保険適用になりませんからね

私は14年前に出産しましたが、当時健診時に4500円位だったかな
それでも「安いね」と友達に言わましたよ
ちなみに当時で出産費用が普通分娩で30万弱(私は帝王切開だったので47万でした)
安いねと言っていた友達が出産した病院の出産費用は、普通分娩で60万だったそうです。

ほかに行ってみるのは悪くないと思います。
ただ、どこの病院に行かれても、質問などはメモして持って行き
先生に聞くと良いですよ。
赤ちゃんが生まれてからも、メモの癖は役立ちます

No.4 07/12/29 10:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちの近所の
🏥では検診代が
2800~5500の🏥があり 私は1番安い2800円の🏥にしました

色んな🏥問い合わせてみるといいですよ

うちも予約しても朝一の予約じゃないと3時間待ちでした😥

No.5 07/12/29 10:26
通行人5 

金額は普通だと思いますが、待ち時間が長いですね…。
病院は保健所でも教えてくれますよ。

No.6 07/12/29 10:29
匿名希望6 ( ♀ )

私は妊娠したことないので
値段のことはわからないです💦

だけど、お医者さんに対して
不安・不満があるのなら
他の病院に行って
安心・信頼できるとこ
親身になってくれるとこを
探した方が良いと思います😃

No.7 07/12/29 10:42
お礼

>> 3 どこもそんな感じなのでは? 私自身妊婦ではありませんが、最近出産した友達の話を聞く限りでは2~3時間は当たり前みたいです。 診察料も特別高い… ありがとうございましたm(__)m
以前行っていた病院(私の🏠からは遠いです)は初診も6千円、検診も2千円程だったのでこんなにとる訳?!ってびっくりしました💧やはり妥当なんですね💧 待ち時間は私は11時に予約していたのに、私より後に来た妊婦さんが先に診察してました…もしかして後回しにされてるのかなって。。まだお腹も出てない初期ですが、初期だからこそツワリや体調崩したり大変な時期なのに 後回しにされ何時間も待たされるのはさすがにキツイです…↓

No.8 07/12/29 10:46
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も初めて妊娠した時行った地元で有名な🏥ゎ先生の対応も悪くよやくしなきゃいけなかったので嫌で自分が生まれた昔からある個人病院にかえました🎵個人病院の先生は優しかったし良かったです😺産婦人科の口コミ情報が見れるサイトがあるのでもし見れそうだったら探してみて下さい☺ベネッセのケータイウィメンズパークというサイトです😺❤

No.9 07/12/29 10:48
お礼

>> 4 うちの近所の 🏥では検診代が 2800~5500の🏥があり 私は1番安い2800円の🏥にしました 色んな🏥問い合わせてみるといいですよ … やはり料金は様々ですよね…まだその病院では分娩予約とっていなくて、料金も診察料金からしたら高そうな気もするし…すごい悩みます。 既に2回受診している分 今更 他の病院に行ってまた初診からというのも考えてしまって…
待ち時間はやはり3時間待ちの所もあるんですね↓ 初期なので体が少しキツイです↓

No.10 07/12/29 10:49
お礼

>> 5 金額は普通だと思いますが、待ち時間が長いですね…。 病院は保健所でも教えてくれますよ。 ありがとうございましたm(__)m
病院はネットで色々口コミなど見ているのですが、私が行ってる病院の口コミには「待ち時間が短い」と書いてありました…予約して3時間待たされるのにどこが短いんだと思いましたが私の場合後回しにされてる様な…

No.11 07/12/29 11:17
お礼

>> 6 私は妊娠したことないので 値段のことはわからないです💦 だけど、お医者さんに対して 不安・不満があるのなら 他の病院に行って 安心・信頼で… ありがとうございましたm(__)mそうですよね↓病院に不満があるなら納得いく様に考えた方がいいですよね😭 もう少し考えてみます💦

No.12 07/12/29 11:19
お礼

>> 8 私も初めて妊娠した時行った地元で有名な🏥ゎ先生の対応も悪くよやくしなきゃいけなかったので嫌で自分が生まれた昔からある個人病院にかえました🎵個… ありがとうございましたm(__)m
私もそのサイトを見て探しているのですが、どこも似た様な感じですね^^;
納得いく様に考えたいと思いますm(__)m

No.13 07/12/29 12:47
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちは2人子供がいますが二度市町村が負担してくれてる検査があります😃一人目の時は血液型わかる⁉って言われて献血カードを見せたりして診察代が8000円くらいでした💦二人目は住んでる場所も変わり違う病院だったのですが15000円くらいでした😱病院に問い合わせてみたら血液型検査したのでとか言われて母子手帳に献血カードを挟めておいたのにもかかわらずなにもかも無視して検査されました😔
普通の妊婦検診なら主さんの金額が相場ぢゃないですか⁉冬になると暖房代とかも負担しなくちゃならないし…
総合病院よりも個人の産婦人科の方が良心的かな…😨エコーも今は4Dや3Dがあるから少し高いのかもしれませんが

No.14 07/12/29 18:54
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

三人出産しました。
一人目の時に初めにかかったのは近所でも評判の良い個人病院でした。でも診察料は一万円持って行かないといけないし、半日がかりで診察は五分とかからない。四回目からは総合病院に変えました。
診察料は3600円で検査をする時も、前もって何を検査するのか、何の為に検査が必要なのかを詳しく説明してくれました。
エコーもゆっくり説明しながら見せてくれたりと大満足でしたよ。

No.15 07/12/29 22:27
通行人15 ( 30代 ♀ )

間もなく出産予定のママです。私も今回初めての妊娠で産婦人科に行く事になったとき、ネットで有名な病院に言ったらやっぱりかなり待たされて、扱いも酷いし先生も偉そうで病院を変えました。引越しもし、全室個室だから入院費はちょっと高いけど、料理や先生はいいよ!と公園でママ達に聞いて行ってきました。

個人病院だけど、綺麗だしママ達オススメだけあって先生優しいし、予約しても確かに3時間くらいは待つときもあるけど、毎回だから仕方ないと今は諦め。料金は、血液検査とかなければ毎回5000円。初期なら月一ですよね?今の私毎週です…(・_・、)これも後少し!保険きかないから仕方ないし普通ですよ

No.16 07/12/30 07:20
通行人16 ( 30代 ♀ )

私は友人が助産師の資格持ってる看護師で、「何かあったら(出産中や産まれてきた子に異常があったら)いけないから総合病院で産む」と聞いていて、たまたま家から近いのが公立の総合病院だったので、そこに診察も出産もお願いしました。

診察はやっぱりそのくらい毎回待ちましたし、料金もそんなものだったと思います。
妊娠した時は検査が多い(血液検査とかエコーとか)から診療点数が高くなると思います。
診察の内容によって点数決まってるから、どこも似たようなものだと思いますよ。

ただ、私は管理入院したのですが、公立なので部屋代や食費(これは病院である程度設定できたと思います)が安かったのか、思ったよりその時はかかりませんでした。

周囲に先輩ママがいらっしゃったらいろいろ聞いて、自分が納得できる産院を探されては?

No.17 07/12/30 11:25
お礼

>> 13 うちは2人子供がいますが二度市町村が負担してくれてる検査があります😃一人目の時は血液型わかる⁉って言われて献血カードを見せたりして診察代が8… ありがとうございましたm(__)m
私の行っている病院は最近リニューアルして、最新の機器を取り入れているらしいんです…3D4Dエコーもあるらしくて…だから患者さんが多いのだと思いますが、妊婦さんをそんなに3時間も待たせる神経が分からないです↓病院の方も一切フォロ-なく当たり前みたいな態度がむかつきます↓

No.18 07/12/30 11:27
お礼

>> 14 三人出産しました。 一人目の時に初めにかかったのは近所でも評判の良い個人病院でした。でも診察料は一万円持って行かないといけないし、半日がかり… ありがとうございましたm(__)m
私も聞きたい事をメモって全部聞いてから診察してもらえば後で聞けなくなるなんて事はないかなと思いました💦親身になってくれる先生ってなかなかいないものですね…ハードなお仕事なのは分かりますが手抜きみたいで嫌です⤵

No.19 07/12/30 11:29
お礼

>> 15 間もなく出産予定のママです。私も今回初めての妊娠で産婦人科に行く事になったとき、ネットで有名な病院に言ったらやっぱりかなり待たされて、扱いも… ありがとうございましたm(__)m
そうですね↓ママ友がいればネットではないリアルな口コミが聞けるのですが…まだ周りにママをしている子が少ないので難しいですね⤵

No.20 07/12/30 11:30
お礼

>> 16 私は友人が助産師の資格持ってる看護師で、「何かあったら(出産中や産まれてきた子に異常があったら)いけないから総合病院で産む」と聞いていて、た… ありがとうございましたm(__)m

私はまだ初期で血液検査などはしたことがありません⤵エコーのみの料金が5500円なんです💧次回赤ちゃんが見えたら血液検査などすると言われましたが 一体いくらかかるのかコワイです💧総合病院は母に進められましたが、私自身が総合病院に抵抗があり個人病院を探しています⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧