同居するタイミング

回答7 + お礼1 HIT数 1117 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/01/27 23:49(更新日時)

同居したくない!義両親はとてもいい方で可愛がってくれます。でも、いくらいい義両親でも同じ所に住むとゆうのはやっぱり嫌です。今は車で15分位のとこに住んでますが、それでも近いから娘連れて遊びに行かなきゃとか気をつかいます。実家は別に自営業とかでないしつぐわけではないし、同居する意味がわからない。お互い別に暮らしているほうがうまくいく気がします。見なくていいものもみなくていいし。。 同居したら、自由がなくなる気がするし。性格的に甘えられる性格でもなくなんでも自分でやりたいたち。 いづれは、しなきゃいけないけどどちらかが独り身になっちゃったらとか。。まだ二人共元気で好きなことしてるし。同居しますと言えばとても喜んでくれると思います。それを考えると、同居しようかなとも考えます。みなさんはどうやって同居に踏み切ったのでしょうか?

タグ

No.564916 08/01/26 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/27 03:38
匿名希望1 ( ♀ )

わざわざ自ら言わなくても…😥義両親が元気なら、今のまま過ごしては❓
元気な内から同居すると、ろくな事にならないよ😱

No.2 08/01/27 11:07
お礼

ありがとうございます。そうですよね。元気なうちは別々のほうがいいですよね。今同居しちゃうと旦那がまだ親離れしてないから、頼りまくって私達をほっとく気がするし、旦那共喧嘩の日々になりそうだし。。義両親は同居したい空気がでてるけど気をつかってしようとは言ってこないし、言われるまでしらんぷりでいいかな?でも旦那がしたがってるのがうざい💀

No.3 08/01/27 11:45
匿名希望3 ( ♀ )

私も近所に住んでましたが この春子供が小学校にあがるので もうすぐ同居します😭 いずれは…と思ってたので 途中で転校などとならないように…がタイミングでした😠

No.4 08/01/27 12:32
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

義理親が元気な間は、今の距離で十分です。今、同居したら、ますます旦那さんは親離れ出来なくなりますよ。間違いなく、主さんのストレスが増えるだけだと思います。

No.5 08/01/27 14:43
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私は舅が亡くなったのを期に姑と同居しました。姑は同居するのに乗り気が無かったんですが旦那が1人で暮らさす訳にはいかないと同居へ。私も妊娠中で精神的に不安、姑も舅を亡くして精神的不安定。上手く行くはずなく3ヶ月で同居は終わりました。
うちは失敗しましたが、本当にタイミング大切だと思います。ひとりでも同居したくないと思っていたら上手くいきませんよ。
次は姑が寝たきりになったら同居する予定です。

No.6 08/01/27 15:14
お助け人6 ( ♀ )

同居は、本当大変です。小さなことまで、気にかかるし、うちの姑は、どけち・・何一つ買っては、きません。調味料、トイレットペーパーなどなど、本当むかつきます。妊娠中であろうが、具合が悪かろうが、わたしは、お手伝い以下。同居すると、お客さんのようには、してくれません。
だんなは、自分の親だから、意地悪なんかするわけないと、思ってるしね・・・

同居しなくてすむのなら、しないほうが、絶対いいですよ。もう、離婚まで、私は、考えています。姑が、嫌いなので・・・

No.7 08/01/27 22:31
通行人7 ( 30代 ♀ )

するな!😄
同居して幸せなヨメって、世の中の1%くらいかな?
私は姑さんと同じ部屋にいると、心拍数が上がり、息がつまります😲
同居、まぁまぁうまくやってますが、それでもこんなにストレスですからね😱

No.8 08/01/27 23:49
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

同居って実の親とするのだって旦那に気を使ったり、親にもなるべく不自由が無いようにって気を使って板挟み状態で大変だと思う。ましてや義両親との同居なんて…思わず言葉が詰まっちゃうくらい考えただけで病気になりそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧