注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

離婚した方 後悔はありませんでしたか?

回答7 + お礼0 HIT数 1067 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
07/12/30 13:18(更新日時)

私は今離婚を考えています。結婚して長くなると居て当たり前になって夫婦でお出かけしても旦那は楽しそうではありません。彼女とのデートならきっとウキウキしてるんだろうなって…
私はまだ旦那が好きです。だから私に気がない旦那を見てるのが辛いです。近くに居て求めても決して得る事の無い愛に疲れました。
こんな私の気持ちわかって下さる方居ますか?こんな理由で離婚したら後悔しますか?離婚されて後悔してる人って居ますか?

タグ

No.565005 07/12/30 05:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/12/30 07:54
お助け人1 ( 30代 ♀ )

べつにだからと言って旦那さん他の女と浮気してるわけじゃないんだから離婚までは考えなくてもいいと思いますよ!ずっと一緒にいたら空気のような存在になりそんなもんですよ😒私も夫婦で家で一緒にいても二人とも別々な事したりいつも干渉してたら疲れます💦

No.2 07/12/30 08:38
匿名希望2 ( ♀ )

私も主さんと同じです😢私の場合はケンカがもとで旦那が私に失望してしまい冷戦状態。でも私はまだ旦那の事が好きなんです。毎日辛いし逃げたくなりますよ😩でも、自分の気持ちがなくならない限り、旦那のそばで愛情を注ごうと思っています。与え続けるのは正直しんどいですが、旦那が元気で家に帰って来てくれるだけでも嬉しい。そう思えるようになってきました。主さんもまだできる事がきっとあると思いますよ✨頑張って!

No.3 07/12/30 08:39
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

永久の愛って、形を変えていくものだと思うの。
一生ラブラブベタベタなんて無理だと思うけど、二人だけにしか作れない歴史ってあると思うのね。泣いたり怒ったり笑ったり………時には、余所見する時も、背中向けられてしまう時もあると思います。

愛の言葉やキスがなくても「信頼関係」は続くんじゃないかな。「彼ならこう考えるだろう」「彼ならこう言うだろう」「これは彼の好み…」とかって、相手を理解できているから出る言葉ってのもあるじゃないですか。主さんにしかわからない御主人の癖………御主人も知っている主さんの癖。
夫婦って、ラブラブから人間性の理解になっていくものなんじゃないかな。今、切り替わりの時期なんだよ。離婚なんて考えるにはまだ早いよ。
「〇〇ちゃん」→「お母さん」または「ママ」→そして「ばあさん」に呼び方が変わるように、愛情も形を変えていくものですよ。

No.4 07/12/30 10:58
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は、後悔しなかったです。じっくり考えた上で出した結論だったから…
家に帰ってこない旦那を朝まで寝ないで待つ…とても苦しい日々でした。でも離婚して待つ必要なくなったら何だかスッキリしました。

No.5 07/12/30 11:32
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

結婚は恋愛ごっこではないですよ😣 長く一緒にいれば空気のような存在になって当たり前。そもそも結婚ってのは何です❓ 私はよほどの裏切りやそれを改めようとしない人じゃないかぎりは一生寄り添って生きたいですよ。間違いなんてのは人間だからあります。間違いを起こしたときどうでるかが大切なんじゃないかな😊 謝罪する気持ちとそれを許す心で夫婦は永遠なのではないかと…

No.6 07/12/30 11:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は調停員さんにこう言われました。

調停離婚が決まった申立人は喜び勇んですぐに役所へ行くと。
そんなものかと思いましたが私も決まった時スキップして役所へ向かってました。

迷いがあっては離婚は出来ません。

勢いでなく良く考えた結果なら後悔はしないのではないでしょうか?

私が後悔したのは離婚ではなく結婚でしたから。

主さんはまだ修復の道が残ってるみたいだから、もう少し頑張っては?

No.7 07/12/30 13:18
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

書き忘れたので、再レスします。
私も離婚に後悔はありません。離婚した事で今まで見えなかった事が見え、離れた事で心に余裕もできたと思います。
でも、まだ離婚していないなら、修復の努力を夫婦でしたほうがいいです。何もせずに、「うまくいかないからわかれます」では、離婚した後の人生はまた同じ事の繰り返しにしかならないのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧