注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

赤ちゃんの寝る時間😥

回答8 + お礼7 HIT数 2631 あ+ あ-

夕( 22 ♀ 63Lqc )
08/01/01 22:51(更新日時)

今日和😃
お忙しい所相談に乗って頂けたら幸いです🙇

只今2ヶ月の女の子がいます。
旦那の仕事が午前11時半から午後10時です。
うちは旦那がお風呂に入れるため、お風呂に入れるのが11時半位です。
最近習慣がついたのか、お風呂に入れた後すぐ寝て(大体1時位です)、10時位まで寝てくれます😃
旦那と私は大体2時位に寝ます。
(寝つきが悪いため朝5時位に私は寝れます😭)

この生活が私的に睡眠をとれてあまりキツくない生活なのですが、昨日雑誌で子供は長い時間眠れば良いというものではない。と掛かれてました😣💦
感情のコントロールが出来なくなると書かれてて夜8時位に寝かせるべきか悩んでます😥
しかし夜8時に寝かせたら赤ちゃんが起きるのは朝5時位で私が全然寝れない事になります😠💦
再来年からは旦那の仕事が変わる予定なため夜8時に寝かせられますが、やはり生活を改善した方が良いでしょうか?😣

皆さん睡眠はどれくらいですか?
教えて下さい🙇
お願いします🙇💦

No.565224 07/12/30 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/30 14:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんがもっと早い時間にお風呂に入れた方がいいと思います。いくら旦那さんがお風呂担当でも11時は遅すぎるような…。
それにまだ2ヶ月だから、これから睡眠は変わっていきますよ😃本当は8時くらいに寝かせられるならいいけど、4ヶ月くらいで夜泣きが始まったらまた変わるだろうし。そのうちリズムはついてくるので、今はせめて10時に寝て7時に起きる方がいいと思います。

No.2 07/12/30 14:33
通行人2 ( ♀ )

そんなに長く寝てくれるの?
まだ二ヶ月なのに羨ましいよ。

No.3 07/12/30 16:53
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

6ヶ月の👶がいます💡

うちの👶は いつも18時台に私が♨に入れて ミルクを飲み19~20時くらいに寝てくれます😃
(前までは5時くらいまで寝てくれてたのですが 最近は3時くらいに起きて その後しばらく寝てくれません…😂)
ちなみに うちのパパも帰宅が遅く22~23時くらいですが 👶が♨の時間になると グズ②泣き出すので待っていられません👶💦

主さんの👶もいずれ幼稚園に行く事(まだ②先の話ですが…💧)を考えれば 大きくなってからリズムを変えていくより 今のうちに早寝早起きのリズムを作った方がラクだと思いますよ👌💕

No.4 07/12/30 16:59
お礼

>> 1 主さんがもっと早い時間にお風呂に入れた方がいいと思います。いくら旦那さんがお風呂担当でも11時は遅すぎるような…。 それにまだ2ヶ月だから、… レス有難う御座います☺

やはり早く寝かせないとダメですか😣💦
遅くても睡眠を十分にとらせれば大丈夫だと思ってたのでショックです😢

そしたら私も早く寝ないといけませんね😔⤵
新生児の時は睡眠不足過ぎでイライラしすぎて大変でした😣
睡眠って大切ですね😣💦

旦那が孤独になってしまいますが話し合って赤ちゃんの成長第一に考えます💦


本当に有難う御座いました😣

No.5 07/12/30 17:03
お礼

>> 2 そんなに長く寝てくれるの? まだ二ヶ月なのに羨ましいよ。 レス有難う御座います☺

残念な事に毎日ではありません😃💦

何回も起こされると寝たきがしませんよね😣💦

お互い頑張りましょう😣✊

No.6 07/12/30 17:18
お礼

>> 3 6ヶ月の👶がいます💡 うちの👶は いつも18時台に私が♨に入れて ミルクを飲み19~20時くらいに寝てくれます😃 (前までは5時くらいまで… レス有難う御座います☺

赤ちゃんって何ヶ月になっても毎日長く寝てはくれないんですね😂

やはり8時位に寝かせるのが理想ですよね😣

旦那には可哀相ですが💦将来の事も考えて早く寝かせる様にします✊

お互い育児頑張りましょう😣✊

本当に有難う御座いました☺

No.7 07/12/30 19:52
通行人7 ( 20代 ♀ )

9ヶ月Babyのまましてます😃

4ヶ月検診のさいに寝る時間は夜8時から9時

朝は6時から8時までに起床リズムつけるとよいとのお話しがありました


規則正しいリズムをつけると夜泣き率が下がるそうです✨✨

地域の統計では規則正しいリズムつけてるBabyの8割は夜泣きがないそうです

うちもリズム作りをしてから5ヶ月たちましたが夜泣きしてないです😊


大変でしょうが頑張ってください✨

No.8 07/12/30 22:51
お礼

>> 7 レス有難う御座います☺

規則正しいリズムをつける事が夜泣きしない秘訣なんですか😲

やはり8~9時に寝かせる方が精神面で良いんですね😣💦


解りました!
頑張って寝かせます😣✊

自分の睡眠もどこかで確保します😣

四番さんも子育て頑張って下さい☺

本当に有難う御座いました☺

No.9 07/12/31 04:41
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

やはりお子さんの為には改善するべきだと思います。

今変えておかないと今後困るのはお子さんですよ☝

貴方のペースにお子さんをさせてあげないでください。

No.10 07/12/31 04:44
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ちなみに一般的な睡眠は、まだ定まらないので、これから徐々に、1歳くらいから、出来るだけ、夜8時に寝て、朝6時に起きる週間が良いと思います。

No.11 07/12/31 06:05
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

はじめて✨
うちは旦那が仕事 午後③時~朝方⑥時まで仕事です😃
以前は 私も旦那に合わせて朝方寝て午後に起きてましたが 👶 が産まれてから 👶の為に旦那とは別行動にしました💦
私は午後⑥時に👶をお風呂に入れ ⑦時に自分が夕飯を食べ⑧時半には👶と寝ます💦
そして朝⑧時くらいに起きて家事をしてます✨⑤ヶ月の👶ですが 夜②時間おきとかに起きて自分の睡眠はとれてませんが 👶の為に‼て思えば 頑張れますよ(*^_^*)
お風呂もお世話も ほぼ一人でやってますが 慣れれば楽勝です😃
主さんの場合なら 👶を⑦時くらいにお風呂いれて自分だけご飯食べて(旦那のは作って置いとく)👶と寝ます(主が寝付けなくても横になってるだけでもだいぶ疲れ抜けますよ)
で もし旦那が帰宅した時自分が起きてたらちょっと旦那の相手をしてまた寝る😃
そして朝方起きて家事をして旦那を送るってのにはどうですか⁉

No.12 07/12/31 18:57
お礼

>> 9 やはりお子さんの為には改善するべきだと思います。 今変えておかないと今後困るのはお子さんですよ☝ 貴方のペースにお子さんをさせてあげない… レス有難う御座います☺

そうですよね😔
大人と子供は全然違いますよね😔⤵
自分のペースに合わせてはいけませんね😠💦

まだ習慣づいてないとの事なので早い時間に寝かせます😣

本当に有難う御座いました☺

No.13 07/12/31 19:14
お礼

>> 11 はじめて✨ うちは旦那が仕事 午後③時~朝方⑥時まで仕事です😃 以前は 私も旦那に合わせて朝方寝て午後に起きてましたが 👶 が産まれてから … 初めまして✨
レス有難う御座います☺

11さんは赤ちゃんのために旦那さんと別々の行動をとっているのですね😣
旦那さんと全然過ごせないのに凄い決断です😣✨
1人の人間を育ててるのですものね😣
当たり前ですね😣

旦那の休みが事情があり月一位しかないのでほぼ1人暮らしで全部1人で育児する事になるのかと思うととても不安でしたが11さんも頑張っていらっしゃるのですものね😣
11さんの言って下さった様に7時位にお風呂に入れて早めに赤ちゃんと一緒に寝ます😣✨
寝不足になってもいいや。っと思う日を週2位作って旦那との時間を過ごします☺✨

大切な赤ちゃんお互い育児頑張りましょうね☺✨

本当に有難う御座いました☺✨

良いお年を😃

No.14 07/12/31 20:54
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

こんばんわ😃うちは6か月頃まで夜12時~1時に子供が寝るのに合わせてました⤵私の朝は弁当作るために5時50分起きで結構辛く子供は9時~10時に起きてました⤵これじゃいかんと思い、遅く寝ても少しずつ早めに起こすように努力して1歳になる時には7時に起きて21時~22時に寝るように習慣付けました😃今は保育園に通ってるので、朝は6時20分夜は20時30分には寝ます😃皆さんがもうおっしゃってるように親のリズムに合わせてはいけないと思います🙇頑張ってくださいね😃

No.15 08/01/01 22:51
お礼

>> 14 明けましておめでとう御座います😃
レス有難う御座います☺
お返事が遅くなりすみません🙇

1時に寝るのに5時50分起きって辛かったですね😣💦
でも14番さんは早く寝かせる様に努力なされたんですね✨

早く起こすなんて凄いです☺
私は折角寝てるのに起こす勇気がありません😂

皆さんきちんと早寝早起きされてるのに驚きました💦

今日は9時前には寝かせました😃

明日は寝不足かもです😂
子供のために頑張ります💪😣

14番さんも育児とお仕事頑張って下さい☺✨

忙しい中本当に有難う御座いました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧