注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

結婚の条件

回答14 + お礼1 HIT数 1387 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
07/12/31 10:43(更新日時)

私は契約社員で働いてます。結婚資金もある程度出来ましたので、先日に彼女の両親に挨拶にいきました。 結婚の事は理解してくれましたが契約社員だと結婚は認めないと言われてます。結婚されてる方々、やはり正社員でないと生活は無理でしょうか?彼女の両親はボーナスや退職金制度、労働組合のある会社でないと認めないそうです。少しツライです・・・

タグ

No.565296 07/12/30 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/30 15:56
通行人1 ( 10代 ♀ )

私は職が安定してる仕事だったら大丈夫です☝

確かにボーナスなしや退職金なしはきついですが毎月安定した収入が入るなら大丈夫です☝

No.2 07/12/30 16:02
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

二人で生活をして行けるなら構いませんが家族手当てや保険などの補償があった方が正直安心はしますね。

No.3 07/12/30 16:26
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

ボーナスなしなんですか?
それなら反対されても仕方ないですね😥

No.4 07/12/30 16:33
通行人4 ( ♀ )

ハッキリ言って、娘が心配で嫁に出したくない💧ずっと契約社員だと、後々すべてに保証人が必要になるし、車ひとつ買うのにも親が保証人になるのだから、社会的に自立していないという解釈でしょう?主さんなら資金を貯める能力あるのだから、きっと正社員の職見つかりますよ😃

No.5 07/12/30 16:38
通行人5 ( ♀ )

いつ契約を切られて無職になるか分からないので心配なのでは?今の時代それは正社員でも倒産、リストラはありますけどね。   労組があるような会社なら福利厚生もある程度いいですし、ボーナスもありますよね。親御さんの気持ちも分かります。大事な娘に苦労させたくないでしょうから。二人で働いていても妊娠、出産となれば生活は主さんにかかるから。   正社員目指して就活するか、何があっても大丈夫なように生活設計をたてて、それを納得してもらうか…でしょうね。

No.6 07/12/30 17:03
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

労働組合がある会社はある程度規模が大きいと思うので中途採用があるのかどうか分からないですが💧
契約社員では皆さんがおっしゃるように不安ですね…今のお仕事は契約から正社員に変わる事は出来ないですか?無理でしたら転職もありかと思います💧 親は大事な娘を嫁に出すなら苦労はさせたくないですからね…
頑張ってください🙌

No.7 07/12/30 17:33
匿名希望7 ( ♀ )

奥さんになる方は、どうですか⁉家の主人は正社員で今の所、生活も安定していますね。主人も私も働いてますが、両方の会社とも、派遣や契約社員の方は、どうしても、忙しい時期以外や実績で今月までとか、○○までとか言われてますね。親としては、娘が幸せになって欲しいからでしょうね😊何より、彼女とよく話あって下さいね。こんな時代なので、主人も私も何時どうなるか分かりませんが…。お幸せに😊

No.8 07/12/30 18:06
匿名希望8 ( ♂ )

派遣でも契約社員でも、結婚資金を貯められるならば大丈夫だよ。彼女との結婚は認めて貰えるまで頑張りな。…と言えるのは所詮は他人事だから。自分の娘の結婚相手には無理だ断固反対だな。悪いが娘を持つ親の立場としての本音です、中傷ではありません。専業主婦否定派だが娘には専業主婦になって欲しい。本当に親ってバカだよな、ごめんな…

No.9 07/12/30 18:19
通行人9 ( ♀ )

親は会社はそりゃあ娘がいらん苦労するより、高収入で安定した企業にいたらそれなりに安心はする。
でも主さん、契約社員。派遣、アルバイトとか名前が違うだけで、不安定な状態には間違いない。お金持ってても、契約社員のままで結婚させて下さい。って言える事が理解出来ない親は沢山いるよ。それを知ってて娘に幸せになってね!拍手喝采で嫁に出す親はいないと思う。
何故正社員で仕事しないのですか?

No.10 07/12/30 18:39
匿名希望10 ( ♀ )

彼女は正社員で働いているのですか?
だとしたら、親御さんが良い顔しないのもわかりますが、もし彼女が、正社員以外の形態で働いているなら、欲張りな話ですね
主さん、がんばってください

No.11 07/12/30 18:43
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

やはり「契約社員」ってなると、契約期間が終わって会社がもう必要としなくなったら、そのまますぐに切られてしまうっていうイメージがあります😔あくまで私の個人的なイメージですが💧
主さんは今はまだ25と若いですので、先の事はよくわからないかもしれませんが、もし結婚して子供が出来て、年齢的に次を探すのが難しい…って年になってから職を失った場合はどうするのか…などなどもう少し具体的に考えてみてはいかがでしょうか❓自分なりの答えが見付かったらまた彼女のご両親と話しあってみましょう。

No.12 07/12/30 19:40
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

契約社員て会社が契約終わりと思えばいつでも契約終わりにできるし、人員減らそうとすれば社員より契約社員からっておもうんですが。
子供産まれてからとか、30代40代になって仕事探すの大変になってから契約終わりにされたらって考えたら 不安ですよね。
事故や病気で長期に休んだらとか。
社員には仕事がある安心がありますが契約社員にはそれがないし、逆にいつどうなるかわからない不安しかないです。
家庭もって家族養うつもりなら、待遇面からも安定面からも社員がいいと思いますが、主さんはどうして社員の仕事探さないんですか?
今のことだけじゃなく将来てきに不安はないんですか?
結婚申し込むならまず社員になって安定してからと思うんですが。

No.13 07/12/30 19:53
匿名希望13 

契約社員って会社の業績が苦しくなれば真っ先に切られるし、ボーナスも退職金もないし。今は正社員と大差なくても将来的に昇給などに大きな差が出てくるのでは?よく妻や子を扶養していると家族手当てがつく会社もありますが、契約社員はどうなんでしょうか。
親御さんが一番心配しているのは、娘が身重になった時や子供が生まれた時に契約を切られたら生活はどうするのか?という心配でしょう。
大きいお腹をかかえながら(もしくは生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて)娘が生活のために働くのでは?と心配しているのではないでしょうか。
貯金があるのは良いことですが、結婚をしたいなら貯めていて当たり前だと思います。貯金は減ったら終わりです。将来性は契約社員より正社員の方があると全ての人が思うでしょう。
主さんの会社は契約社員から正社員への登用はないのですか?

No.14 07/12/30 22:21
通行人14 ( ♀ )

申し訳ないけど、やはり親にしてみれば当たり前の感情だと思う。 うちにも娘がいますが、主人はよく「男だけの収入でまず賃貸マンション借りられるだけの準備(敷金礼金など)が出来なきゃだめだ」「養えるだけの収入がなきゃだめだ」と言ってます。 最終的には、彼女次第ですかね。どれだけ根気よく説得できるか。

No.15 07/12/31 10:43
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。正社員として他を探しています。潜水の仕事なんで見つかりにくいのもありまして、ズルズルきてしまいました。他職も視野にいれ、考えていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧