注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

事故についての慰謝料

回答12 + お礼6 HIT数 1933 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/12/31 18:05(更新日時)

昨日仕事帰り横断歩道を青になったのを確認して渡っていたら右折してきた車にぶつかり事故にあいました↓救急車をよんでもらい警察がくるまえに救急車で病院のほうに運ばれました。とりあえず痛みがあるところを伝えて頭と左腰から太股にかけてと右膝をどうやら車にぶつけてしまったらしくレントゲンをとった結果、打撲程度で全治一週間と診断されました。まだ痛みと腫れがありやっと歩いてる状態なので仕事もサービス業ですが事故の状況を伝えしばらく仕事を休む状況です運転していたのは年齢は60以上のおばさんで助手席には旦那さんがいました。昨日のことで何日か日にちが立ち違うところが痛む可能性があるんですがそのさいまた一週間後に病院にいった後日相手方の保険やさんと話合いをし医療費から慰謝料を請求すると思うんですがどのくらいの慰謝料を請求できるんでしょうか?妥当な金額を教えて頂きたいです。相談するときにそういうことに詳しい方をひとりつけないと相手の保険やさんに良いようにいいくるめられてしまう危険性があると聞きました。これから先事故の後遺症がでる可能性もありそういうことに詳しくないので詳しい方教えて下さい。中傷はやめてください

タグ

No.565396 07/12/30 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/30 17:11
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

慰謝料って、あなたが決める金額ではないですよ。ケガの程度なんかでだいたいは基準が決められているはずですから。

No.2 07/12/30 17:35
お礼

>> 1 そうなんですか💧でも精神的なダメージとか事故によって仕事を休まなければいけないという状況なのでそのへんはどうですか?

No.3 07/12/30 17:41
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は主さんと同じ様な状況の事故で腰を打撲しました。慰謝料と一週間の休業保障で六万ちょっと保険で出して戴きましたよ。慰謝料等は保険会社で決まってるので勝手に決めれないんじゃないでしょうか。

No.4 07/12/30 18:09
お礼

>> 3 無知ですみません💧そうなんですか…

No.5 07/12/30 18:21
匿名希望5 

慰謝料と休業補償と治療費は別々な項目ですよ

No.6 07/12/30 18:26
お礼

>> 5 そうなんですか💧金額はもう決められてるんですか?😥

No.7 07/12/30 19:24
通行人 ( 10代 ♀ G2e1w )

働けない分と治療費とかですよ😂

精神的って💧できればいっぱい金もらいたいってことですかね😚

No.8 07/12/30 20:00
お礼

>> 7 多分この状況だと仕事も辞めざるおえないくらいの体調と精神的にショックなのでそういうところは配慮してくれないのかなと思ったんです…このままだと仕事を辞めることになると思うからです

No.9 07/12/30 20:56
通行人9 ( ♀ )

精神的ショックは考慮してくれません。
会社辞めても保障してくれません。

保険は被害者が満足いく保障というより最低限の保障しかしてくれません。

No.10 07/12/30 21:13
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

私は止まってる時に追突されて治療費と休んだ分払ってもらいました。
慰謝料は特に請求しませんでしたが、
車、保険等に詳しい祖父が慰謝料請求できたのに!10万くらい。
と言ってましたよ💦
祖父は強く言えるし相手の方が全額払いますと言ってて車の修理代以外は示談だったからなんでしょうか👿
すみません詳しくないのに…

No.11 07/12/30 21:51
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

辞めた理由と事故の因果関係は立証難しいですよね。例えば、立ち仕事で、足を失って退職されても、先々働いたと仮定した保証は来ません。

治療費は全額病院へ振り込まれますから主さんは関係ありません。

慰謝料は通院回数×相手の入っている保険により決まる1日の金額×係数です。

まず、相手の入っている保険の1日あたりの金額は、相手しだいです。
ちなみに私はあいおいで損保だから12000円コース。
自賠責、全労災、JAは共済なので4800円か標準です。

次に係数。これがかなりやっかいで、私なら12000円、自賠責などで4800円の満額でるのは余程重傷なケースです。

全治二週間のむちうちに、背骨圧迫骨折の私でも相手がJAのため1日2600円。つまり係数0、54でした。

一般的に打撲は係数0、4と聞きます。主さんの相手がせめて最高額の損保加入者だといいですね…

No.12 07/12/30 22:02
匿名希望 ( 40代 ♀ 3AH9w )

ちなみに、慰謝料、病院への治療費の振り込み、すべて示談後に入ります。

病院によっては、早く振り込みがほしいため、看護婦と保険屋がグルになって、通院しづらくしたりします。「もう、どこも悪くないのにね…」「毎日通院出来て暇ね」

相手が、主人の職場の先輩の娘さんだった事もあり、あまりごねたくなかったのと、私は信号待ちで自分の車に乗っていたので加入していた「搭乗者保険」からも慰謝料が来る事もあり示談しました。

他の方々言う「保険屋の言いなりにならないで」とはこの事だと思います。

本来なら通院中の、三人の子どものシッター代も欲しいくらいですが、すべて慰謝料に含まれるそうです。

ちなみに…加害者のJAより、自分のあいおいの搭乗者保険の方が20万多く来ました…本気でむかつきました。
それから 更に高額な保険に入りました。誠意ってお金でしか示せない時ありますから。

No.13 07/12/30 22:12
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

主さん体調はいかがですか❓大変でしたね💧全治1週間になってても、体に異変があれば、すぐに相手の保険会社に連絡入れて病院へ行って下さいね!
本題ですが…
①主さんの治療費は、相手保険会社から、病院へ振り込まれます。
②通院日数×日額×何%は貰えます。
③仕事を休んだ分の休業保障も貰えます。
④主さんに与えた痛み料、つまり慰謝料貰えます。
事故が原因で仕事を辞めた場合ですが、例えば、体の一部が動かないなど、今までの業務に支障がある場合は、頂けるでしょうが、それ以外では、不可能に近いですね…

No.14 07/12/30 22:17
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

⬆追加…
後は、その都度保険会社に連絡して、こんな時は保障して頂けるのでしょうか❓と質問されたら、いいと思います!
ただ、具体的な金額の話は恐喝になりますから、しないように…

No.15 07/12/31 01:47
お礼

>> 11 辞めた理由と事故の因果関係は立証難しいですよね。例えば、立ち仕事で、足を失って退職されても、先々働いたと仮定した保証は来ません。 治療費は… わかりました🙇ご丁寧にいろいろ教えて頂いてたすかりました🙇ありがとうございます🙇

No.16 07/12/31 01:48
お礼

>> 14 ⬆追加… 後は、その都度保険会社に連絡して、こんな時は保障して頂けるのでしょうか❓と質問されたら、いいと思います! ただ、具体的な金額の話は… いろいろ勉強になりました🙇どうもありがとうございました🙇

No.17 07/12/31 08:47
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

なんだかんだ言って、お金が沢山欲しいようにしか聞こえない💧

No.18 07/12/31 18:05
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

後、仕事の帰りでの事故なので、労災になりますので、会社に手続きしてもらって下さい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧