虐待されてる叔父…(長文です)

回答5 + お礼5 HIT数 2605 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/01/28 20:25(更新日時)

はじめまして、昨年11月に母方の祖母が病気で亡くなりました。母には兄が2人います。(長男、次男)次男は軽度知的障害者です。最近、祖母が亡くなる前から祖母と次男は長男とその嫁に虐待されてる事が分かりました。年金は取り上げられ、食事ナシ冷暖房ナシの納屋でお風呂ナシ、暴力で全身アザだらけの生活をしていました。次男本人が病院から助けを求めに連絡してきた為に最近発覚しました。病院の医師は生前に祖母の体もアザだらけであった事を教えてくれました。そこで母は地元の役場に連絡したのですが、小さな田舎町でみんなが顔見知り、外面もよく消防団長をしている長男がまさか…というかんじでマジメに取合ってもらえず…次男は1人暮らしを望んでいるそうです、知的障害と言っても自分の事は自分でできますし、仕事も教えればしっかりこなします。話す時に多少どもりがある程度です。そこで私は前にテレビで紹介されていた、軽度障害者を住み込みで受け入れてくれる牧場を思い出しました、が他にもそういった所があるのか?どう申し込み?するのか?ネットで調べてみたのですが機械オンチな私ではいまいち分からず、何か知ってる方、情報下さい。よろしくお願いします

No.565862 08/01/27 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/28 02:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

少しでも働けるなら、障害者年金もらいながらグループホームで共同生活はどうですか?

No.2 08/01/28 07:26
お礼

>> 1 おはようございます
レス頂けて有難いです
グループホームというのがあるんですか!?
詳しく調べてみます!
ありがとうございました!

No.3 08/01/28 13:08
通行人3 ( 40代 ♂ )

近くの国公立の病院に精神科はありませんか?

あれば、そちらに相談されるのも方法です。

精神科医は 病状に応じて 様々なことに 対応してくれると思います。

No.4 08/01/28 13:50
お礼

>> 3 レスありがとうございます
精神科ですか…
思いも付きませんでした、今回のようなパターンでも何かしら手を打ってくれるのでしょうか?
役場はほんとにアテにならないので…😔

No.5 08/01/28 14:59
通行人5 ( 40代 ♀ )

ご心配ですね・・・ 『知的障害者』『支援』『グループホーム』『仕事』『(住んでいる地域)』で検索すると見つかるかと思います。心優しい主さん!どうか早く助けてあげてください。

No.6 08/01/28 15:07
通行人3 ( 40代 ♂ )

軽度の知的障害をお持ちで 且つ DVの被害者ということであれば 十分な内容です。

お住まいの地区の国立療養所の精神科にお電話されてみてください。

経過措置入院が可能だと思います。

また、退院時には、叔父さんに合った訓練所や施設も紹介してくれると思います。

いろんな相談も可能だと思います。

精神科医は、法に基づき様々なことが出来ます。例えば、障害手当は精神科医の判断により役所が支給します。
役所はただ手続きをするだけで、精神科医のサインがあれば役所は拒否できません。

まずは 国立療養所に連絡され 受診してください。

お調べできなければ 地域名でも お書きください。

いくつかの候補病院をお知らせします。

ただし、詳細な住所は絶対に書かないいでください、掲示板のルール違反になりますから。

No.7 08/01/28 16:13
お礼

レスありがとうございます
事実を知った以上、こうしてる間も暴力を受けているかも…と毎日考えてしまって
少しでも出来る事があるなら…と思っています😔
暖かいお言葉ありがとうございます

No.8 08/01/28 16:18
お礼

>> 6 軽度の知的障害をお持ちで 且つ DVの被害者ということであれば 十分な内容です。 お住まいの地区の国立療養所の精神科にお電話されてみてくだ… わざわざご親切に
ありがとうございます
ほんとに助かります
叔父は千葉県に済んでいます
是非教えて頂いた方法で…と思います!

No.9 08/01/28 19:05
通行人3 ( 40代 ♂ )

千葉県であれば、
1.千葉県精神科医療センター
2.国立精神神経センター 国府台病院
3.国立病院機構 下総精神医療センター

などが あります。

大学病院や公立系も選択内ですが、上記の病院に電話されて直接相談ください。

必ずどこかで救われますから。

あきらめないでください。

No.10 08/01/28 20:25
お礼

>> 9 ほんとにありがとうございます
私1人の力ではきっと諦めていました。
さっそく明日電話してみます。
親身になって頂きとても有難いです。
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧