注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

妊娠したい‼

回答3 + お礼0 HIT数 789 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/01/27 19:11(更新日時)

最終生理が1月4日から11日まででした👸


生理周期は30~35です!


17日36.17低温
18日36.35低温
19日36.42高温
20日36.66高温
21日36.62高温


19日が最終仲良し💏日でその前が16日です!今日で高温期9日目です⤴


18日当たりから胸の張りがでてきました!妊娠の可能性ありますでしょうか❓ちなみに私の平均の低温期は36.10~36.36です!

妊娠希望の新婚1ヶ月です😊

No.566057 08/01/27 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/01/27 17:03
匿名希望1 

排卵日にタイミングよく受精しても妊娠する確率は20%です。

新婚1ヶ月ならそんなに焦らずリラックスしてみては?気負いするのが1番よくないですよ。

No.2 08/01/27 18:14
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

高温期は14~17日位続きます。それ以上続き、生理がこなければ、妊娠の可能性がありますね。

19日頃から胸の張りが…とありましたが、受精卵が着床するまで、確か2~3日かかった様な記憶がありますから、ちょっと早いかな⁉って思いました。

赤ちゃん赤ちゃんって思うより、授かったらいいな❤位の気持ちで、ゆったり過ごした方が良いみたいですよ😄

赤ちゃん授かってるといいですね❤

No.3 08/01/27 19:11
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

2さん
受精卵が着床するまで1週間~10日かかると言われてます☝

ですから大体どんなに早い人でも、症状が出るのが生理予定日少し前になるんです😊

主さんの場合、18・19日辺りが排卵日だとすると、妊娠症状として出るのであれば早くても昨日辺りからでしょうね💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧