年下の上司

回答7 + お礼1 HIT数 1110 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
08/01/29 08:58(更新日時)

😔年下の上司に(10歳下)に敬語使えません▼急に敬語使うのに抵抗あります▼ちなみに、僕より後に会社に入り社長の息子です!小さい会社です😔やっぱり敬語使うべきですか?

タグ

No.567395 08/01/28 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/28 10:41
通行人1 ( ♀ )

気持ちはわかりますが 会社とはそんなもんですよ 敬語➡丁寧語を使える主さんは 会社の宝です。息子をサポートしてあげましょ! 🏠に帰ってから あのクソガキが~とストレス発散して下さい。

No.2 08/01/28 10:43
通行人2 ( ♂ )

相手の性格はわかりませんが、社長の息子なら仕方ない 10も下ならオール敬語じゃなくてもある程度意識さえしてればいいのでは?
まだ若いからいろいろ難しい時期でしょうね

No.3 08/01/28 10:54
匿名希望3 

複雑かもしれませんが、仕事と思って割りきるしかないですね😄

No.4 08/01/28 11:00
蛇髪仙 ( 30代 ♂ LRjpc )

自分も前の会社に沢山年下の先輩いました。入社したのが26だったので18歳の先輩もいましたが敬語を使いましたし私より後に入った50代の人も私に敬語使いました、私も後輩でも年上でしたら敬語なので結局ほとんどの人に敬語で話していました。逆に貴方が後から入った年上の人からタメ語で話しかけられたらどう思いますか?それに『あの人は年上だけど後輩だからタメ語』『この人は年下だけど先輩だから敬語』とか考えるのが面倒になります。

No.5 08/01/28 11:56
通行人5 ( ♂ )

自分の社内での信頼と能力に自信が有るなら、腹の中では👅真っ赤な舌を出していても💫バカ坊っちゃんを持ち上げて出世の道具にすれば良いと思います。 気持ちは理解できない訳ではありませんが…敵対心を持つのは、年下のバカ坊っちゃんと貴方の能力が同等か…それ以下だと本能的に恐るからだと思います。 先々を考えてみて下さい。 数年もすればバカ坊っちゃんが会社の実権を持つ可能性は高いでしょう。 経験豊かな現社長の信頼を勝ち取るのも大事だけど、バカ坊っちゃんをチョイとサポートして抱き込んでしまえば…貴方の将来は明るいじゃないですか✌。 現社長が先代と呼ばれる時には貴方に重役の席が用意されるかもしれませんよ。 バカとナンとかは使い様…って言うじゃないですか。

No.6 08/01/28 12:16
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

年上、年下、先輩、後輩など関係なく仕事中は敬語使ってます。主さんは抵抗があるようなのでせめて『です』『ます』で丁寧に話すと良いと思います。

No.7 08/01/29 00:18
匿名希望7 ( ♀ )

私も後から入ってきた年下の経営者の娘に敬語使ってます。
以前から御嬢様と呼んでおいて良かったなぁーと思いました。
色々有りますが、意地でも敬語です!

No.8 08/01/29 08:58
お礼

みなさんありがとう😃参考になりました!なるだけ敬語にしてみます!辞めないなら嫌われても損ですよね😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧