注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

中国産食品

回答20 + お礼20 HIT数 2370 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/02/02 01:39(更新日時)

回収になっていないJT食品も止めた方が良いですかねぇ。
小龍包なんですよ。ギョーザに似てますもんね…
危険ですかねぇ。

ニチ〇イは今回ないですけど冷凍インゲンが中国産だったんですよね⤵

安さに負けて中国産のニンニクを買ってしまってから、この事件…


全部捨てた方か良いですかねぇ。

皆さん家庭にある中国産どうしてますか?

No.567930 08/02/01 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/01 14:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんと同じスレ立てようと思ってました😥
意外に中国のやつがたくさんあって、どうしようか迷ってます😭💦

昨日ニュースで「野菜はやめた方がいい」とやってました💧

あ~あ…買っちゃったよ⤵と凹み中です…。捨てるのもなぁ…⤵

No.2 08/02/01 14:33
匿名希望2 ( ♀ )

迷わず捨てます🙅

No.3 08/02/01 14:37
通行人3 ( ♂ )

日本の食糧自給率は4割弱です。 それも自国での生産率が1割未満からゼロの食糧が沢山あります。中国産を食べない…なんて今さら無理です。商品裏にJTの連絡先が記載されているはずですから、問い合わせるのが適当だと思います。

No.4 08/02/01 14:50
お礼

>> 1 主さんと同じスレ立てようと思ってました😥 意外に中国のやつがたくさんあって、どうしようか迷ってます😭💦 昨日ニュースで「野菜はやめた方がい… やっぱり皆さん悩んでるんですね😱

野菜はダメですかぁ⤵
インゲンとニンニクは少しですが事件の日にニュース見てなくて食べちゃったんですよね😣
とりあえず何も症状は出なかったんですけど残りをどうしようかなぁと…

やっぱり捨てます。
少しをケチって中毒になっても嫌ですもんね。

No.5 08/02/01 14:52
お礼

>> 2 迷わず捨てます🙅 やはり捨てますかぁ😱

その決断力欲しいです。

No.6 08/02/01 14:53
通行人6 ( 20代 ♂ )

捨てるのは勿体無いから旦那にだけ食べせたら如何でしょうか😁

No.7 08/02/01 15:01
お礼

確かに色々なものを疑っていては食べれる物がなくなってしまいますよね。

JTに問い合わせても正直に話してもらえるのか疑ってしまいそうです。回収品目ではないので…大丈夫とか言われそう。

だから、やっぱり捨てるのが一番かもしれないですね。

No.8 08/02/01 15:08
お礼

>> 6 捨てるのは勿体無いから旦那にだけ食べせたら如何でしょうか😁 そうですね。
じゃ保険をしっかりかけてから…
って、なんでやねん!
(すみません、取り乱しました。笑)


えっと私、彼氏なしの一人暮らしです⤵笑

だから冷凍食品は助かるし、食費は安く済ませたいのに何で問題起こすかなぁ😫って感じです。

No.9 08/02/01 15:19
匿名希望9 ( ♀ )

うちにも製造元不明の餃子があるんです⤵たぶん中国の輸入物だと思いますが🇨💦私は商品裏の問い合わせ先に電話しましたよ☎…でも全く繋がらないで、話し中のまま💧皆がかけまくってるんだろうなぁと思うけど😂餃子は捨てようと思ってます😠

No.10 08/02/01 15:29
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私は前の問題の時に、全部🇨産捨てました😣
🍊の缶詰だけで5缶、カットワカメ、冷凍食品…その他諸々、かなりありました😭

今は高くても国産&義親製野菜&家庭菜園で自給してます😭

小さな子供達もいるし、主人にも元気でいてほしいし😭

主婦は必死です😣💦
いろんな物を大量に作り冷凍してます

今や冷食も総菜も買わず、外食もしないので、高い確率で🇨産は排除出来てると思います👍

ただ…小麦や大豆等は🇺産😱💦
🇺も🇨に負けず劣らず、農薬凄いですから😣💦

No.11 08/02/01 15:31
匿名希望11 ( ♀ )

食べてます😃別になんともないんで‥今の中国は過去の日本ですしね‥日本の企業でも昔~に野菜に絵の具で色付けとかあったみたいですよ⤵

No.12 08/02/01 16:01
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

あんな事があると…。勿体ないけど捨てます。何かあったら嫌だし、あんな大手で事件。そして二度と中国産は買わない!

No.13 08/02/01 16:12
匿名希望13 ( ♀ )

子供がいる人や、これから子供を作る人は中国産はやめたほうがいいですよ。
うちは昔から中国産は食べないし、添加物もとても気をつけているので、子供に毒素はあまり溜まっていないと思います。
どうしても口に入ってしまう物もあるのだから、自分で買える物くらいは気をつけないといけません。
自分は神経質すぎるかなぁと思っていましたが、気をつけていて正解でした。

No.14 08/02/01 16:19
匿名希望13 ( ♀ )

再レスですが…中国産のニンニクやしいたけや冷凍野菜はずっと前から危ないと言われていたのに、どうして買っていたのですか?
それがよくわかりません。
スーパーでも誰が買うのだろうと思っていました。
今まで知らずに買っていたなら、これからはよく物事を考えて生活してください。

消費者が賢くなれば、生産者もそれに合わせた物を作るようになりますよ。
今回コープを信用して買っていた人は気の毒でした💧

No.15 08/02/01 16:25
通行人15 ( 30代 ♂ )

報道があった分は 食べないけど それ以外は 食べますね。

No.16 08/02/01 17:53
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

野菜については、よく水洗いして食べます。
そんなに余裕が無いので。

No.17 08/02/01 18:12
お礼

>> 9 うちにも製造元不明の餃子があるんです⤵たぶん中国の輸入物だと思いますが🇨💦私は商品裏の問い合わせ先に電話しましたよ☎…でも全く繋がらないで、… 今日2時チャオでやってましたが、製造元が日本となっていても材料はいろんな国から(もちろん中国からも)輸入したものを使うから中国産をすべて把握して排除するのは無理って言ってました😢
とりあえずギョーザはすべて怪しく見えますよね。

No.18 08/02/01 18:16
お礼

>> 10 私は前の問題の時に、全部🇨産捨てました😣 🍊の缶詰だけで5缶、カットワカメ、冷凍食品…その他諸々、かなりありました😭 今は高くても国産&義… やっぱり出来るだけの事はすべきですよね。

大量にすてる決断力と自活する知恵や努力見習わないといけないなぁと考えさせられました。

No.19 08/02/01 18:18
お礼

>> 11 食べてます😃別になんともないんで‥今の中国は過去の日本ですしね‥日本の企業でも昔~に野菜に絵の具で色付けとかあったみたいですよ⤵ 絵の具ですか⁉
それも恐ろしいですね😨

確かに国内でも偽装が多いですし、国産がすべて安心とは限らないですしね。
難しいところです。

No.20 08/02/01 18:21
お礼

>> 12 あんな事があると…。勿体ないけど捨てます。何かあったら嫌だし、あんな大手で事件。そして二度と中国産は買わない! あれだけ回収品目があると、どんだけ中国に頼ってるかが分かりますよね😣今日TVで冷凍食品の75%は中国産だそうです。

私も中国産買わない決意固めなきゃ。
でも難しい現実が…

とりあえず小龍包は捨てます。笑

No.21 08/02/01 18:23
通行人21 ( ♂ )

兵庫県の毒餃子の袋には、小さな穴が空いてたらしい。

もし、販売店で毒物入れられてたとしたら、いろいろな意味で問題になりますね。

No.22 08/02/01 18:24
お礼

>> 13 子供がいる人や、これから子供を作る人は中国産はやめたほうがいいですよ。 うちは昔から中国産は食べないし、添加物もとても気をつけているので、子… そうですよね。
今すぐ出なくても蓄積されていってそれがFullになった時が怖いですね。

そういった事は全然考えていませんでした。
興味深い意見ありがとうございます。

No.23 08/02/01 18:27
お礼

>> 14 再レスですが…中国産のニンニクやしいたけや冷凍野菜はずっと前から危ないと言われていたのに、どうして買っていたのですか? それがよくわかりませ… 再レスまでしてくださってありがとうございます。
節約の事ばかりを考えてました。
それで健康を損ねたら意味ないですもんね。

警告に本当に感謝です。

No.24 08/02/01 18:30
お礼

>> 15 報道があった分は 食べないけど それ以外は 食べますね。 私も回収しないから問題ないのかなぁとも思ってたのですが、先ほど13さんの意見にドキッとしました。

胃袋の強い方なら大丈夫でしょうかね。
そういう事ではないですよね。笑

No.25 08/02/01 18:32
お礼

>> 16 野菜については、よく水洗いして食べます。 そんなに余裕が無いので。 確かに…
私も節約人生まっしぐらだったので、そうしたいです。
でも13さんの意見を見てたら怖くなってきました。

難しいところですね

No.26 08/02/01 18:35
お礼

>> 21 兵庫県の毒餃子の袋には、小さな穴が空いてたらしい。 もし、販売店で毒物入れられてたとしたら、いろいろな意味で問題になりますね。 私もそのニュース見ました。
でもまだ穴がいつ開けられたものか分からないんですよね。
中国の工場でのクーデター説もありますが販売店でだったら本当にさらなる大事件ですよね。

恐ろしい世の中です。

No.27 08/02/01 18:49
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

私なら捨てます。
中国は農薬以外に土壌や水質汚染が激しいです。野菜は全部吸って貯めてしまい、いくら洗っても重金属などで汚染された野菜は綺麗にならないです。前に工場からの汚水垂れ流しで、ピンクになった川の映像を見て気持ち悪くなりました。

No.28 08/02/01 18:58
通行人28 ( 30代 ♀ )

以前、ある情報番組で`中国産食品を外した食事を食べる'という物をやってましたが……
奥さんが気にせずいつもどうりに食事をだしたら、米のみ有効でした😫
加工(調味料)も含め、商品選びがかなり大変だったそうです。勿論金額もかなりかかってました。

痛いですよね😢
でも、安全を考えるとやむおえないです…
今回の一件は、安全性と、自給率を考えさせられました。
状況の把握仕切れていない今は、避けて無難ですね💦

No.29 08/02/01 19:02
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

難しいですね 国産と書いてあっても 全部 日本で栽培して 日本で加工した 訳ではないですよね? 加工品 全く買わないってのもできないし~

No.30 08/02/01 19:09
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

これから餃子を食べるなら自給自足の野菜と国産のひき肉と皮はヘタでも自分で作らないと仕方ない世の中ですね😔

No.31 08/02/01 22:07
匿名希望13 ( ♀ )

危ない輸入食品が書かれた本はたくさん出版されています。何が危ないのか自分で読んで気をつけるといいです。
どの食品が危ないかはここに書ききれないほど載っています。
私が読んだ本には67品目が載っていて、冷凍食品ももちろん書かれていましたが、その中の一つにすぎません。
アメリカやロシアの危ない輸入食品も書いてあります。
脅かしているわけでないです。自分で調べてみてください。

No.32 08/02/01 23:31
通行人32 ( 30代 ♂ )

乾物だけは絶対止めた方が良いと思います!

No.33 08/02/02 01:15
お礼

>> 27 私なら捨てます。 中国は農薬以外に土壌や水質汚染が激しいです。野菜は全部吸って貯めてしまい、いくら洗っても重金属などで汚染された野菜は綺麗に… そうなんですかぁ…
ピンクの川なんて想像しただけで気持ち悪いですね。
やっぱり中国産は安くても止めるべきですね⤵

No.34 08/02/02 01:23
お礼

>> 28 以前、ある情報番組で`中国産食品を外した食事を食べる'という物をやってましたが…… 奥さんが気にせずいつもどうりに食事をだしたら、米のみ有効… 今日もテレビを見てたら米国は多くのものを自国生産できるから中国産じゃなければChina freeと書けば済むけど、日本は一つの食品を作るために、何ヶ国からも輸入している状況で米国のようにはいかないと言っていました。

日本も他の国に頼りすぎてる部分をもう一度見直す時な気がします。

やっぱりそれには中国産は使いたくないと消費者が意思表示していかないとなんですかね。
とても考えさせられました。

No.35 08/02/02 01:27
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

確かに不安ですよね⤵冷凍食品のほとんどが中国産ですからね💨うちの冷凍庫の中には中国産がいっぱいです💧今日思わず買った店に問い合わせました💦怖いけど、大切な食べ物を簡単に捨てたくないですからね💨

No.36 08/02/02 01:28
お礼

>> 29 難しいですね 国産と書いてあっても 全部 日本で栽培して 日本で加工した 訳ではないですよね? 加工品 全く買わないってのもできないし~ そうなんですよね。
材料を輸入して日本で作られた場合その食品は日本産になるそうです😱
不思議すぎて恐ろしいです。

でも逆に中国産と書いてあればすべて中国で作られた可能性が高いわけなので危険性も倍増ですよね。

もうわけわかめです😪

No.37 08/02/02 01:30
お礼

>> 30 これから餃子を食べるなら自給自足の野菜と国産のひき肉と皮はヘタでも自分で作らないと仕方ない世の中ですね😔 本当ですね。
なんとも恐ろしく面倒な世の中になってしまったのでしょう😩

No.38 08/02/02 01:33
お礼

>> 31 危ない輸入食品が書かれた本はたくさん出版されています。何が危ないのか自分で読んで気をつけるといいです。 どの食品が危ないかはここに書ききれな… ありがとうございます。
確かに少し勉強した方が良いかもしれないですね。
今は中国が騒がれていますがアメリカの肉もずいぶん騒がれてましたし、輸入製品の危険を知る事も大事ですよね。

図書館行ってみま-す🎵

No.39 08/02/02 01:36
お礼

>> 32 乾物だけは絶対止めた方が良いと思います! 乾物って椎茸とかですか?
今まで恥ずかしながらアメリカ産の肉は避けていたんですが、それ以外はさっぱり…
これからはちゃんと産地調べます。

No.40 08/02/02 01:39
お礼

>> 35 確かに不安ですよね⤵冷凍食品のほとんどが中国産ですからね💨うちの冷凍庫の中には中国産がいっぱいです💧今日思わず買った店に問い合わせました💦怖… テレビでは冷凍食品の約75%が中国産と行っていました。

冷凍食品って便利ですけど、これからは考えないとですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧