注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

小さい子供がいる家庭の方

回答13 + お礼11 HIT数 1704 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
08/02/03 17:45(更新日時)

うちは旦那と私と子供( 4ヶ月)の三人暮らしです。うちの旦那はオムツかえてとか言わないと面倒をみてくれません😅仕事してるのでそれは良いのですが、お風呂ぐらい手伝って欲しいと思うのです。私が子供をお風呂にいれて拭いてくれるとか…。そう思う私っておかしいですか?みなさんの家は子供のお風呂ってどうしてますか?子供がいる旦那さん子供のお風呂の手伝いはめんどくさいですか?

タグ

No.568178 08/02/01 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/01 18:15
通行人1 ( ♀ )

うちも言わなきゃやってくれないけど、言えばやってくれるので、アゴで使っちゃってます😸おむつがえ、お風呂、寝かし付けなど、何でもしてくれます✨あくまでお願いすればですが…

私も以前は、頼みもせず「何で手伝ってくれないの~💢」って心の中で思ってたけど、ストレス溜まるから、言葉に出してお願いしたらすんなりやってくれるようになりました。

旦那さんを褒めることも忘れずにね💡

No.2 08/02/01 18:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちにも4ヶ月の♂がいます😄
うちはやってくれた時に褒めちぎる❗ありがとう💕助かるよ~💕とか、パパがやってくれたよ~😄とか言ってたら、何も言わなくてもやってくれるようになりました😁
手伝って❗とちゃんと伝えるのも大事ですが、感謝を伝えるのも大事です。

No.3 08/02/01 18:33
通行人3 ( ♀ )

うちは風呂は旦那の仕事です。オムツやミルクも手があいてればさせていました。
そのうち積極的にするようになりました。

友達のうちではママが全て一人でしてるそうです。旦那様は言っても何もしないそうです。

No.4 08/02/01 18:37
悩める人4 ( ♀ )

主さんはおかしくないです。旦那のタイプによるかもだけど、うちは頼むと機嫌が悪くなったから、最終的には頼むより一人でやった方が楽でした😔私が子供とともに寒そうにしてても横になってテレビ見てましたから。
一人目の育児で大変なことでしょう。頼んでやってくれるなら、感謝の言葉を言いましょう。3才位になれば、子供から「パパ遊んで」と言うようになり、また違ってきますよ。

No.5 08/02/01 18:42
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は子供(6歳♂3ヶ月♀)とお風呂♨に入るのが唯一の楽しみの様です😆
しかも旦那は長風呂だから3ヶ月の娘はゆでダコみたくなって私が慌てて風呂♨場までバスタオルを持って娘を迎えに行きます😓

オムツ替えから全て喜んで手伝ってくれます😆

この前も私が友達の結婚式の披露宴に招待されて行ってきましたが旦那がずーっと育児に家事してくれたので助かりました😁

No.6 08/02/01 18:53
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

①歳④ヶ月♂のママです。
旦那はあまり手伝ってくれません😣
時々一緒に遊んだり、お風呂は毎回ではないけど③人で入ってます☝

子供も私が居ないとダメなので、旦那が抱っこして泣いたりすると寂しそうにしてますが、そのわりには手伝ってくれませんね😥

No.7 08/02/01 21:59
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

家事→私
仕事→旦那
育児→2人
お風呂は3人で入ります。

No.8 08/02/01 22:22
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もほとんど手伝ってくれません。7歳と1ヶ月の娘がいますが旦那より7歳の娘の方が良く手伝ってくれています。旦那はわざと私達が寝る時間まで帰ってきません😤なのでもちろんお風呂は主さん同様、洗いから着替えまで裸でウロウロしながら一人でこなしてます😂この際旦那に頼らず子供は私一人でやってみせる!お母さんっこにして後で後悔させてやる!(笑)
お互い育児に家事大変ですが頑張りましょう⤴⤴

No.9 08/02/01 22:30
匿名希望9 ( ♀ )

面倒くさいというより接し方が分からない・何を手伝えば良いか分からないんだと思います😥
一個一個言わなきゃ分からないの?察してよって思いますが難しい要求なんだと思います💨
うちは子供に「パパ」って呼ばれる頃から積極的に手伝ってくれるようになりました😚
一回一回お願いして、やってもらったらありがとうって言えば段々自発的にやってくれるようになると思います⭕
不満に思う気持ちも分かりますが
まだ関わり始めて4ヵ月🐤長い目で見守ってあげてはいかがですか?

No.10 08/02/01 22:56
通行人10 ( 20代 ♂ )

うちは 子供のお風呂は 俺が入れて 拭いたりは妻がやりますよ 子供の成長見れるし 遊びながら入れるし 楽しいですよ あと 休みの日は 午前中は 子供をみて 妻は その間休んでます 少しでも 協力してますよ

No.11 08/02/02 00:50
お礼

うちも言わないとやってくれません💦💦冬だし風邪ひいちゃうからせめてお風呂ぐらい…と思うのです⤵
やはり誉める事が大切なんですね😄
レスありがとうございました😄

No.12 08/02/02 00:51
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

うちは、お風呂は毎日手伝ってくれます👍あと、夜ご飯の後の洗い物をする時は👶を見ていてくれますね👍『見とくから早く洗い物しといで』って…。ミルクも泣いて欲しがってたら私が用事してる間だけあげたりしてくれますね🙋

やってくれたら『ありがとう👍助かります💕』っていつも言うてますね🙋

感謝の気持ちを伝えれば知らない間に自然とやってくれるようになりますよ🙋

しかし…ギャン泣きの時はイライラするのか、ほったらかしにしちゃう時があったり、物に当たったりするのですぐに私が抱きにいきます😥

👶に何されるかわからなくヒヤヒヤするのでたまに危険ですが…1日中、旦那に見ていてもらう事は私が不安になるのでそれはした事が無いですが。

でもギャン泣きの時だけなんで、後は可愛いのかキスしたりあやしたりと、育児を楽しんで居ますね🙋

男性は女性よりも子供を産んでいないので、やはり『父親』って言う自覚がすぐにはでてこないみたいですね😥女性の場合はお腹の中に赤ちゃんが宿した時や産んでからお乳をあげたりするので『母親』の自覚がすぐに芽生えます。気長に待ちましょう🙋

No.13 08/02/02 00:52
お礼

やはり誉める事が大切なんですね😄日曜日仕事休みなのでほめちぎる作戦でいきます‼レスありがとうございました😄

No.14 08/02/02 00:54
お礼

良い旦那さんですね😄羨ましいです⤵育児書には育児はママだけの仕事と思わずパパも参加‼と書いてあるのになぁ🌀
レスありがとうございました😄

No.15 08/02/02 00:59
お礼

確かに😔機嫌悪くなるなら自分でやった方が良いですよね⤵💦💦うちは手伝ってと言うと『○○はママが一番だから』と言ってあまり手伝ってくれません😓でも手伝ってくれた時はお礼を忘れずにするようにします😄
レスありがとうございました😄

No.16 08/02/02 01:01
お礼

良い旦那さんですね😄羨ましいな~⤵うちもお風呂♨ぐらい…と思うんですけどね😅性格上仕方ないのかしら?レスありがとうございました😄

No.17 08/02/02 01:16
お礼

三人でお風呂♨楽しそうですね😆
うちも旦那に手伝ってと言うと『○○はママが一番だから~』と言って手伝ってくれません⤵⤵
レスありがとうございました😄

No.18 08/02/02 01:18
お礼

お風呂三人で楽しそうですね😆うちはまだ小さいのでお風呂ぐらい手伝って欲しいんです😞早く大きくならないかなぁ🌀
レスありがとうございました😄

No.19 08/02/02 01:22
お礼

二人もいるのに手伝ってくれないんですか⤵⤵うちより大変ですね💦💦
うちもお母さん子にして後悔させようかしら?😁はい‼頑張りましょう‼
レスありがとうございました😄

No.20 08/02/02 01:26
お礼

そうですね⤵⤵まだ父親という実感がわかないのかもしれません🌀これからは手伝ってくれたら毎回お礼を言うようにします😄レスありがとうございました😄

No.21 08/02/02 01:30
お礼

良い旦那さんですね⤵羨ましいです😖旦那は日曜日なんか午後まで寝てます🌀お風呂ぐらい手伝ってほしいです💦💦爪の垢をせんじて飲ませたい⤵レスありがとうございました😄

No.22 08/02/02 01:34
お礼

良い旦那さんをもらって羨ましいです⤵そうですね💦💦まだ父親という実感がわかないのかもしれません⤵長い目でみつつ休みの日に頼んで手伝ってくれたらお礼を忘れずに心がけます😄
レスありがとうございました😄

No.23 08/02/02 06:31
あぉ ( 20代 ♀ HQ0pc )

うちは100%私1人でやってました。
今半年になりましたが先月から2日に一回お風呂だけ入れてくれるようになり助かってます。
あとはオムツも替えないし ぜーんぜん手伝ってくれません😔

No.24 08/02/03 17:45
通行人24 ( 20代 ♀ )

二歳の娘持ち、臨月のママです。

うちの旦那も言わないとしないし、言うてもお風呂なんかなかなか入れてくれません。苦手分野らしい?

頼むの疲れるので自分でします。

最初はお尻叩いたらやっと手伝いしてくれてた

半年くらいしたら手伝わず…

でも最近はよく遊んだりご飯たべさせたり自然にしてくれます✌

赤ちゃんが成長してお座りやら、歩いたり、しゃべるにつれて、可愛くなっていくから旦那も自然に変わってくれると思いますよ。

旦那が変わるまでただ待つのもむなしいし、変わらない人もいるので…

誉める 助かるよありがとうとか

○○ちゃん(子供の名前)はやっぱりパパが好きやねんな~ と赤ちゃんがパパを求めてるのをアピール。ちょっと笑っただけでもアピール。

パパは鼻の下のびまくりで、これかなりきいてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧