注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

中国産の食品を使わされる😢

回答9 + お礼9 HIT数 4414 あ+ あ-

匿名希望( 40 ♀ )
08/02/02 22:09(更新日時)

保育園で調理師をしています。今、中国産の食品が問題になってる中、納品される食材に中国産が多くあります😔
調理師として、園児の口に入る物は凄く心配でたまりません。野菜や、冷凍食品、行事(節分の豆まき)に使われる物が中国産だったので、経営者に言いました。
『全てを国産にすると割高で、経営上割が合わない‼中国産でも仕方ないんだ。今迄、問題ないんだから大丈夫』
里芋、牛蒡、ほうれん草や枝豆…他にも中国産あります😢所詮、雇われの調理師は何も意見する事が出来ません💧
私は、この現状が嫌だし不安です。
同僚の調理師は、全く気にしてません。
皆さん、私の考え間違ってますか?

No.568244 08/02/01 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/01 18:57
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私立の保育園ですか❓😥

そんな園では、全てが不信になります💧

No.2 08/02/01 19:13
お礼

はい😔私立です。
以前は公立にも勤務しましたが、公立ではそんな事ありませんでした。
保護者の皆さんにも申し訳ない気持ちです😢
自分が無力です💧

No.3 08/02/01 22:50
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの子供は中学生ですが給食です。
中国産の物もたくさん使われているみたいです。凄く嫌ですが給食なのでどうしようもありません。
せっかく家で中国産を避けても給食で出されるなんて💧

No.4 08/02/02 01:05
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

あなたは、間違ってません。
しかし、しょせん会社です。
会社(企業)の最終の目的は利益の追求です。株主のための法人です。
自分さえ安全で利益を得ればいい。と言うのが一般的な会社です。
あなたも、その会社からの給料でメシを食っているのです。
長い物に巻かれるか、ズッと、お願いするかは あなたの選択です。

No.5 08/02/02 02:01
匿名希望5 ( ♀ )

保護者の方達はその事は知ってるのでしょうか❓

どうにかして保護者に知らせ抗議してもらうとか…

No.6 08/02/02 06:18
お礼

中学校でも中国産が使われてるんですか⁉
学校給食は食材に厳しいと聞いてたのに…
せっかく家庭で気を付けてるのに心配ですね😔
この現状、どうにかならないのか…
お返事ありがとうございました😃

No.7 08/02/02 06:22
お礼

確かに…その経営者から給料貰って生活しているのは私です。
でも、食育、食育とうるさく言うなら、もう少し食材や、園児の事も考えて欲しいのが本年です。本当に危険な食材を、大切な子供達の口に入れていいのか…
お返事ありがとうございました😃

No.8 08/02/02 06:25
お礼

保護者の皆さんは食材の事は知りません😔
保護者に伝えたいと同僚の調理師に言ったら…
クビ覚悟ね‼と、言われました。
私に勇気があれば😢
お返事ありがとうございました😃

No.9 08/02/02 10:21
通行人9 ( ♀ )

世の中そんなものですね~この歯がゆい気持ち分かります。私は自然食品を扱っているお店で働いています。うちは国の検査の他に無添加協会の検査や厳しい検査を通った物しか扱う事ができません。検査料や添加物を使わないのでやはり若干高いです、というかスーパーや中国産が安すぎるのかもしれませんね。アトピーやアレルギー体質の子供が増えたのは何故なのかキレる人が増えたのは何故か楽な生活を選んだ代償ですね、保育園の経営者が人の子供だし予算が足りないから仕方がないと言っているような…もし中毒がでたらその会社が悪いとでも言うのでしょうか、それか調理していた人に任せていたから知らなかったと言うかもしれませんよ。そうやって責任転換して逃げてる人たくさんいますからね。こんなに騒がれているからそのうち保護者から食材の問い合わせがくるかもしれませんよ。

No.10 08/02/02 10:47
匿名希望10 

中国産全てやめて国産に切り替えた場合の給食費を計算して下さい。それを保護者が負担OKすれば経営者も納得するのでは?

中国産を使っている事が反社会的のように思うのは行き過ぎだと思いますよ。
今問題なのは例の餃子だけです。

No.11 08/02/02 11:43
お礼

⑨さん、お返事ありがとうございます😃
アトピーの状態が酷い園児が数名います。
その園児の食材の一部は私が自腹で準備しています。経営者的に高い食材の準備は無駄だと言われます。経営上、利益を上げる事は分かります…でも矛盾が残ります😔

No.12 08/02/02 11:52
お礼

⑩さん、お返事ありがとうございます。
全ての中国産を否定はしていません。ただ納品されて来る食材の状態、味を見て不安なんです。
里芋、牛蒡、ほうれん草、枝豆、殻付きピーナッツ状態悪いんです。納品業者には文句言うなと経営者は言います。付き合いが壊れるとの理由で😔
ほうれん草なんか、中国産は、調理しても繊維が多く固い。
でも所詮私は雇われですからね…何も言えませんね😔中国産を全否定した訳ではないのですが、不快を与えてしまい申し訳ありませんでした😔

No.13 08/02/02 12:51
匿名希望10 

不快には思わないですよ😃
その経営者がより利益を追求してるのか、経営上やむを得ないのかにもよると思います。
食品衛生上問題がなければ後は気持ちの問題じゃないですかね。もちろん安心安全な物をって考えは当然で大切な事ですがそれにはコストが掛かる事も事実、いくら掛かってもいいから安心な給食をと言う保護者ばかりなら主さんの理想は実現するでしょう…。

No.14 08/02/02 16:34
お礼

⑩さん再度ありがとうございます😃
給食以外にも、経営者の利益を求める方針が強いのが現状です。新しい園児が入っても『保育料が安い、割りが合わないなぁ~』耳を塞ぎたくなる言葉も多々聞きます。
経営方針には、口出しは出来ないし、今後は細心の注意をして、調理するしか方法ないです。
今日、一部の保護者から食材に関しての質問状が提出されました。
今後の展開を見守る事にします😃

No.15 08/02/02 18:47
通行人9 ( ♀ )

うちは田舎なので地元の地場産の野菜も安く買えますけどねぇそちらはないのでしょうか?野菜は運搬するときのコストがかかるんですよね~誰が作っている人の顔が見えるっていうのは安心で余計感謝して食べる事ができますね。アトピーの子供の食材を自腹で揃えて大丈夫ですか?

No.16 08/02/02 21:13
お礼

⑨さん再度ありがとうございます😃
今日、保護者数名から、給食の食材について質問状が出ました‼
経営者が、どう返答するか気になるところです😥アレルギー園児の食材は、経営者が揃えてくれない(コストが掛かる)為、自腹の食材があります。今の所、数名なので何とか大丈夫です。この方法は間違ってると思いますが、私に出来るのは、これ位なんです😔こちらも田舎ですが、取引業者は、何故か中国産野菜を納品して来ます😣

No.17 08/02/02 21:23
匿名希望17 

いざ、給食が廃止になったら保護者はクレームつけるんだろうね(+_+)

調味料や食器まで中国産だから、もし純国産にしたら給食費だけで2万円ぐらいかかるよね。


中国産を使う人が悪い!みたいな話しになってるけど、安い商品だけで買っていた私達主婦の皆さんが考え直さなければいけないと思います。

No.18 08/02/02 22:09
お礼

⑰さんありがとうございます😃私も、スーパーに行けば品質より、価格で物を選んでました😔
給食費が値上がりしたら、それはまた問題視されますよね😥
難しい現状です💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧