注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

学資保険入られてますか?

回答7 + お礼0 HIT数 1059 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
08/01/30 18:09(更新日時)

スレ違いならごめんなさい。みなさんは子供の学資保険入られてますか?今息子が一歳なんですが、遅いかも知れませんが入ろうかなと考えています。本当はもっとはやく入れたかったのですが、産まれて少したって別居。去年の10月の終わりに調停離婚が成立して、子供の名字なども変えて。精神的に疲れきってやっといろんなことを行動にうつしてれところです。今実家にいますし、仕事もしていて余裕はないけど、学資保険の支払いしてもそこまで不自由しないと思って考えています。資料とかみて大体一万円の掛け金で入ろうと思ってますが,仕事場の人に相談したら入った方がいいという意見と自分で貯めてるなら入らなくていい。と意見半々なんです。なので皆さんのご意見を参考にして考えてたいと思います。アドバイスお願いします。

タグ

No.569923 08/01/29 21:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/01/29 21:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

元郵便局の学資保険に2か月のころから入れてます。今は5歳です。月に1万ちょい払ってます。

No.2 08/01/29 21:48
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

某生命保険会社の学資保険に入ってます。
学資保険のメリットは契約者(この場合は主さんになります)が万が一亡くなった時には、残りの掛け金を払わなくても満期になれば満額支払われる。 って事です😊
多分どこの学資保険もそうだと思いますよ。
貯金が上手じゃない人には学資保険はオススメみたいですね😊 私もその1人ですが…😔

No.3 08/01/29 22:10
さら ( 30代 ♀ MBX7w )

もちろん自分でためられるならいらないと思いますが母子家庭なら育成年金つけとけばママに何かあったときに安心かも⤴

No.4 08/01/29 22:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちは掛けてませんでした💦
来年高校卒業する子がいるので、進学の費用が頭痛いです😥
学資保険は掛けておくべきでした😱

No.5 08/01/29 23:25
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

母子家庭なら、まず主さんは生命保険に入っていらっしゃいますか?

学資保険も入っていると助かりますが、優先順位としては、大黒柱の保障を準備する事が大切です。

No.6 08/01/30 09:08
通行人6 

私も🏣の学資保険です
色んな保険屋さん曰わく自分で貯金できるなら入らないで自分で貯めた方がいいそうです
でも私は貯められないしやっぱり学校に上がる時々に支払われるのがメリットで入りました
月1万程度です

No.7 08/01/30 18:09
匿名希望7 

子供が産まれる毎に郵便局員さんが学資の勧誘に来ましたが、「自分で貯めれれば必要ないけど、どうせ無理でしょ?😏」と言われカチン。
実際毎月二人分貯めれてるし、学資はしてません🙅

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧