注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

これは悪口ですか?

回答8 + お礼8 HIT数 1683 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/01/31 18:34(更新日時)

私は精神疾患があるので、考え方がおかしいと言われることがあります。この質問もそうならごめんなさい。それと長いので、嫌な方はスルーして下さい。

派遣会社のある人が腕組んで立ち尽くしてたり、忙しいときに長くいなくなったりと効率の悪い働き方だったので、「○○さんがこんな感じで、大変でした。私もフォローするようにしたり注意したりしたけどうまくいかなくて」と言ったら、「人の悪口を言う前にあなたはどうなんだ。自分だって前に失敗しただろう。悪口やいじめは最低」と言われました。

この間、会社に面接に来た男の人と女の人がいました。男の人は髪が長くて私から見たらはきはきした人です。女の人は今風のきれいな人で明るそうな人でした。面接が終わり、その人達をAさんは「髪長くてよく喋る男だ」「今時の子って感じの喋り方。やる気なさそう」と言いました。これは悪口じゃないんですか?
私には違いがわかりません。うまくまとまらなくてごめんなさい。

タグ

No.570021 08/01/29 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/29 22:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

主サンが上司にしたのは「告げ口」。面接後のは「評価」だと思います。
面接は本来良いも悪いも評価を下すものですから、悪い評価を全て悪口とはいえません。 対して主サンが言ったのは、○○さんがこれだけ仕事をしない迷惑を掛けられているという告げ口ですね。 主サンの仕事ぶりが分かりませんが返答から察するにご自身もミスをしたり周囲に迷惑をかけたりしているのですか? もしそうなのだとすれば他人の評価をする前にご自身の仕事ぶりを見直すのが先だと思いますね。

No.2 08/01/29 22:36
匿名希望2 ( ♀ )

主さんの言い方は悪いかもね💧それじゃぁ相手を落とし入れようとしてるみたいにも思える…😔上司のは面接での印象、評価ですね、でもそれを部下に言ってしまった時点で悪口ですかね…

No.3 08/01/29 22:40
お礼

>> 1 主サンが上司にしたのは「告げ口」。面接後のは「評価」だと思います。 面接は本来良いも悪いも評価を下すものですから、悪い評価を全て悪口とはいえ… レスありがとうございます。

私もたくさん失敗したことあります。でも反省して繰り返してはいけないなと思っています。

評価したのは私だけじゃなくて現場の人みんなです。みんなが仕事やりにくいっていつも言っていたし、私もそう思うときがあったので、その人が悪く言われないようによりよくしてもらおうと思って注意したりしました。
現場のことを上司にたまに教えるよう言われていたので、私はこんなことがありましたって報告したつもりでした。

No.4 08/01/29 22:47
お礼

>> 2 主さんの言い方は悪いかもね💧それじゃぁ相手を落とし入れようとしてるみたいにも思える…😔上司のは面接での印象、評価ですね、でもそれを部下に言っ… レスありがとうございます。

上司のいうとおり悪口を言っていて気づかないなんて私は最低ですね。

気をつけます。

No.5 08/01/30 02:11
書記長 ( 40代 ♂ rp9Aw )

上司に~というケースは表現の上手い下手や認識不足があっても、これは事実に基づくものなので「報告」と言います。

面接後の~は自己の主観に基づく、言わば好き嫌いや価値観の表明なので「評価」とは呼びがたいように思われます。
ですから、主が悪口をなす人物であるとは言い難いのです。表現の仕方やタイミング等を工夫しないと、よかれと思ってしても、返って自身が無用の不利益を被る事になり易いタイプの人と見受けます。

No.6 08/01/30 03:17
通行人6 ( 30代 ♀ )

これが友人同士の会話だったなら、悪口ではなく“愚痴”です
上司にした話なのであれば、主さん自身は単純に状況を報告したつもりでも上司としては告げ口に聞こえたのでしょう
感情や嗜好先入観…上司側からみた個人個人への評価 人を見る素質 その時の気分などが複雑に混ざって判断基準が左右する問題でもあり、上司が威圧的にした“悪口・いじめ”という決め付けた表現も少々行き過ぎにも感じます(主さんが相手をおとしめたくて言ったのかどうかの真意の判断より、主さんが相手を評価したことへの批判が先に立ってるような…)
面接に来た人への評価は単純に上司の主観だと思います。本来“主観”は“評価”とは違いますが、人としての本質というより 面接官として見た目での印象を批評した結果 限り無く主観的な発言になったのでしょう
主さんはとても素直でストレートに物事をみているように感じます
立場の違いというのもありますが、感情や主観は個々に違うものなので、物事への自分の感じ方・とらえかたとは違う事が多々ありますよね
大概の人は物事を上手く円滑に運ぶ為 波風を立てない為に処世術を身に付けていくのですが、主さんはその辺が無防備なように思いました

No.7 08/01/30 03:30
通行人6 ( 30代 ♀ )

6ですが…
後半の面接に来た人の評価についての部分で“上司が面接官”だと思い込んで書いてしまったんですが、Aさんということは上司とも面接官とも違うのかな?
もし間違いだったらその部分、その単語を抜いて読んでくださいね
ごめんなさい

No.8 08/01/30 20:50
匿名希望8 ( ♀ )

まさに前の職場の主任と一緒!

相談してんのにお前はどうなんだ?で

なんの解決にもならない😱

違う上司に相談とかできないんすかね?

No.9 08/01/30 21:44
お礼

>> 5 上司に~というケースは表現の上手い下手や認識不足があっても、これは事実に基づくものなので「報告」と言います。 面接後の~は自己の主観に基づ… レスありがとうございます😺

発言には気をつけます。次からはよく考えてから話します。

No.10 08/01/30 21:53
お礼

>> 6 これが友人同士の会話だったなら、悪口ではなく“愚痴”です 上司にした話なのであれば、主さん自身は単純に状況を報告したつもりでも上司としては告… レスありがとうございます。

いろんな見方を教えてくれてありがとうございます😺それと処世術って何ですか?

No.11 08/01/30 21:56
通行人11 ( 30代 ♂ )

他人を気にしすぎでは?私もメンタル系ですが、他人の事は気にせず、人間的に豊かな人とだけ付き合い、一生懸命働きました。その結果、今では会社を興し評価を貰っています。安っぽい奴など相手する意味ありません。今日1日、一生懸命、楽しく働いて、お金を貰うのは人間の基本です。楽したい奴はすればいいし、サボリたい奴はどうぞ。必ずどこかで誰かが見ててくれますから。

No.12 08/01/30 21:57
お礼

>> 7 6ですが… 後半の面接に来た人の評価についての部分で“上司が面接官”だと思い込んで書いてしまったんですが、Aさんということは上司とも面接官と… 分けてのお礼ですみません💦

全部同じ人です。Aさんは私の上司で、事務以外に面接官もします。書き方が下手でごめんなさい😣

No.13 08/01/30 22:05
お礼

>> 11 他人を気にしすぎでは?私もメンタル系ですが、他人の事は気にせず、人間的に豊かな人とだけ付き合い、一生懸命働きました。その結果、今では会社を興… レスありがとうございます。

悪口をいったつもりがないのに、悪口言ったと言われて直したり気にしないのはどうかと思います。それに上司からしたら私の方が安っぽい奴なのでは……。事務所には普段私とAさん社長くらいしかいないので、つきあわないなら仕事を辞めるしかありません。それは無理です。

No.14 08/01/30 22:22
お礼

>> 8 まさに前の職場の主任と一緒! 相談してんのにお前はどうなんだ?で なんの解決にもならない😱 違う上司に相談とかできないんすかね? レス順番どおりじゃなくてごめんなさい💦

他に人が事務所にいないんです。
私だけ間違いだらけみたいで誰にも話せなくて…。自信がなくなったせいかはっきりと話すことが取り柄だったのに、仕事でも無意識の内にボソボソ喋っていたみたいで注意されました。

辛いです。でもみなさんに意見もらえたんで、明日からもまた頑張ります。

No.15 08/01/31 10:18
通行人15 ( 20代 ♀ )

やっぱり、忙しい時に突っ立ていられたら、良い気持ちは誰だってしないし、困るものですよ。改善しあうのが職場だと思います。だから、悪い言葉(告げ口、悪口)と捉えるのは違うと私は思います。ただ…上司からしたら、主さんも出来ないと思っているみたいで…。だから、主さんが改善点を報告した時に、上司は煙たがったのだと思います。私だったら「まだまだ仕事が出来ない自分が申し上げるのはいかがなものかとも思いますが…」を報告の前に一言付けます。それでも悪口だのなんだの言われたら…ふ~…。報告無しにするかな。自分が大変な思いして馬鹿みたいに感じるかもしれなく、やってられるか~になる気がするけど。そのうち上司もAさんの問題に気づく気がするし…。でも、ずるい上司は主さんがカバーしたらAさんを叱らず放っておくかも…。そしたらどうすりゃいいんだ!妄想すみませんm(__)mその時は、見てる人は見てると思って、頑張るしかないのかな?…。良い仕事環境になると良いですね…。

No.16 08/01/31 18:34
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

次は気をつけます。私の方の気持ちも考えてくれて嬉しかったです😺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧