注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

母子家庭の方教えて下さい💦

回答9 + お礼7 HIT数 2290 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/02/01 00:15(更新日時)

近々離婚するかもしれません。 6ヶ月になる子供がいます。離婚したら保育園へ預けて働いて行こうと思います。
私は今正社員で働いていて、育児休業中です。

独身の時の収入は手取り18万円でボーナスが40万円ちょっとありました。

復帰後は保育園の送り迎えで1~2時間を短縮して働く予定なので、多分手取りが4万円位、ボーナスが10万円ちょっとはさがるかなとは覚悟してます。時間短縮が終われば前に戻ります。
離婚後しばらくは実家にお世話になります。
実家にはある程度は生活費いれる予定です。あとは田舎なので車があり、ガソリンや保険代と維持費、子供と私の県民共済、携帯代、保育園代がかかります。あ…雑費もありますね。子供は特に私服通園なので。

それで…ぶっちゃけ…なんとか生活できそうですかね…💧💧 引き算するとギリギリ?危ない?ボーナスをためて学費などにあてられたらとは思ってるんですが…。実家にはこれ以上迷惑かけたくないし。

旦那からの養育費難しいです。借金や仕事をやめてしまうのが離婚理由です。義母がある程度払ってくれるかもだけど、ずっとは無理です。
働いてるから母子手当は無理ですよね

No.571254 08/01/30 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/30 16:30
通行人1 ( ♂ )

今の世の中でボーナスは期待しないで計算した方が良いですよ。

No.2 08/01/30 16:37
匿名希望2 ( ♀ )

うちは私たち親子のみ
手取り19前後(そこから国保を支払っています)
家賃や駐車場に光熱費、子ども(中学生)は学区外通学のためバス通学で定期代など
ご実家なら可能なのでは?
児童扶養手当は一部支給です
市区町村によっては同居していると、同居者の収入が合算されるようです
保育料↑
児童扶養手当も0に近いかも知れませんね

No.3 08/01/30 17:00
お礼

>> 1 今の世の中でボーナスは期待しないで計算した方が良いですよ。 😥あの…質問の答えじゃないのですが…。


でも今不況ですからね。なんとなくあてには出来ないのはわかります。
ありがとうございました。

No.4 08/01/30 17:07
お礼

>> 2 うちは私たち親子のみ 手取り19前後(そこから国保を支払っています) 家賃や駐車場に光熱費、子ども(中学生)は学区外通学のためバス通学で定期… ありがとうございます(^-^)

なんとか生活出来そうですね。
手当は無理そうだしあてにはしないで頑張ります😊

No.5 08/01/30 17:15
通行人5 ( 40代 ♂ )

実家で同居の場合 役所で世帯分離の手続きをすれば 主さんが世帯主になり手当あたるかも

No.6 08/01/30 17:34
お礼

>> 5 レスありがとうございます(^-^)💦


貴重なアドバイスありがとうございます😃
確か二世帯でも、本籍だけ新たに番地を変えて(本籍→1100番地-2、現住所→1100番地-1みたいな)世帯主になってる人いますよね。
離婚の際に手続きとってみます☺

No.7 08/01/30 17:40
通行人7 ( ♀ )

でも子供1人だし手に職があるんですもの 羨ましいです 必ず やっていけますよ😃

No.8 08/01/30 17:47
お礼

>> 7 レスありがとうございます😃


先程のレスで教えてもらった分離をダメ元でして、何も手当がないなら、あきらようと思います。
子供を幸せにしてあげたいです👶
贅沢は無理だけど…。
頑張って働いていきます。
😣💦

そう言っていただけるとすごく嬉しいです…😭

No.9 08/01/30 18:18
通行人9 ( ♀ )

私の市では、世帯分離してても同じ所に住んでるなら、収入合算されますよ💦同じ敷地内でも、水道やガス等が別じゃないとダメみたいです💧今は実家に住んでて、家族に収入があると、医療費も戻ってきません。
一度、役所に聞いてみるのが一番です⤴それだけ収入があるので、保育園代もかかると思いますが、頑張ってください😄

No.10 08/01/30 18:23
お礼

>> 9 ありがとうございます😃

そうですね。役所に問い合わせてみます。

時間短縮期間中はキツイです。母子家庭の方も収入が大体どの位とかわからないし、人それぞれでしょうが…短縮期間中が心配でなりません。でも…なんとかします😭 頑張ります😣

No.11 08/01/31 02:06
通行人11 ( 30代 ♀ )

私が正社員で手取りが20くらいとボーナスが30くらいだった時は同居の親と妹と合計しても母子手当頂きましたよ。0ということはありません。でも保育料は未満児という事もあり四万くらい払ってました。今はパートに転職しまして、私自信の収入も減りましたので手当は満額くらいいただけます。実家に生活費を入れていれば親なんだもん助けてくれるよ。うちは母も母子で妹の大学の費用も払ってますがつつましやかに生活すればなんとかなります。自分の物は極力我慢して子供のはリサイクルとか利用してます。心配ばかりしてても始まりません。大丈夫だよ。頑張ろう💪

No.12 08/01/31 02:45
し~ちゃんのママ ( 30代 ♀ 78UAw )

私は未婚で今7歳の子が1人います。母子手当は収入に応じて減らされると思いますが、貰えます!今私の給料手取り月16万・ボーナス年間50万くらいですが、月2円くらい貰えます!ちなみに年3回くらいでまとまって貰えます!後私は未婚なので税金の控除が無いけど、離婚の場合、幾らか控除があるので、税金も安いです。ので保育料も安くなると思います。母子手当を貰ってると、学校の給食費とか、免除になったりするので、少しでも貰った方がイイです。毎年申請するのは、面倒だけど。後、離婚直後に、まとまったお金が必要な場合、役所で低金利で貸付も出来たりするので、聞いてみるとイイですよ。最後に、確かに軌道にのるまで生活は大変だと思うけど、なんとかなります。母は強し。

No.13 08/01/31 06:32
お礼

>> 11 私が正社員で手取りが20くらいとボーナスが30くらいだった時は同居の親と妹と合計しても母子手当頂きましたよ。0ということはありません。でも保… おはようございます。レスありがとうございます😃


そうなんですか?
実際いただいている方がいて…少しホッとしました。
養育費が絶対無理なんで、少しでもいただけると正直有難いです…。私も両親と妹がいます。父親と妹は不況で給料が下がってしまっているらしいし、母はパートです。大変なのに今も自分に私達をおいてくれてます。助かります😢
やっぱり世帯分離してましたか?
とりあえず役所に相談してみます。

No.14 08/01/31 06:35
お礼

>> 12 私は未婚で今7歳の子が1人います。母子手当は収入に応じて減らされると思いますが、貰えます!今私の給料手取り月16万・ボーナス年間50万くらい… おはようございます。
レスありがとうございます🙇

給食費や税金の減額はありがたいです😭
やっぱり実際に頑張っておられる方からのアドバイスって励みになります…。


そうですね。
なんとかなる!ですよね😫

No.15 08/01/31 22:52
し~ちゃんのママ ( 30代 ♀ 78UAw )

すいません月2円になってましたね。2万なんで!後、市営住宅で、母子優先で入れたりする募集もあったりするので、役所で聞いてみるとイイかも!とにかく役所になんでも聞くとイイですよ。名古屋市内は水道代の基本料が免除になったり、母子手当以外にも市から月2000円くらい支給があったりとか、あります。3年前まで自分が受けていた話なので。今の住んでいる所はそういった事は無いので、地域によって違うと思いますが、離婚される前でも、相談に乗って頂けると思うので、とにかく役所です!私なんか子供が生まれる前に母子手当の事聞きにいってるくらいなんで、恥ずかくないですよ。

No.16 08/02/01 00:15
通行人11 ( 30代 ♀ )

11です。世帯分離してるけど母子手当や保育料の計算は同居で収入のある人の合算で金額が決定するので手当が少なくなるみたいです😥でも児童扶養手当もあるしつつましやかに生活すれば大丈夫。うちもまだ子供が小さいから保育所は私服だけどリサイクルのお店で買ったり友達に貰ったりとかしてます。安く買ったのにブランドの服とか着てるようちの子😁私は変な話やけどパンツボロボロで上下不揃いですがね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧