注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

至急🆘とびひの薬🙏🙏🙏

回答5 + お礼5 HIT数 6302 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/01/31 08:04(更新日時)

2歳の息子の頬に虫刺されのひどくなった様なものがあり、内科(小児科兼ねてます)へ連れて行きました👶そこで『とびひ』と診断され、セフゾンという抗生剤と、リンデロンVGという軟膏を出してもらいました。ですが、以前ネットでとびひにステロイド剤は良くないというのを見ました😔今回のリンデロン軟膏は使わない方がいいですか?両方やめといた方がいいですか?
ちなみに今日かかりつけの小児科が休みだったので、明日連れていくつもりです🏥

No.571570 08/01/30 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/30 20:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

とびひは 移りが早くキツイ薬で治しますよ。それでもなかなか治らないので。。ウチも夏も冬も発病し、大変でした(・_・、)
心配なら小児科でなく皮膚科です。とびひは 皮膚科が専門なんで。

No.2 08/01/30 21:09
匿名希望2 ( ♀ )

うちも夏にとびひになります。プールなんかでもらってくる様で困ります。

小児科より皮膚科に行った方がいいですよ😃消毒液と軟膏(うちはゲンタシンでした)と抗生物質の飲み薬を処方してもらいました💊きちんと完治しないといろんな所にうつります!

治るまではお風呂や洗濯物は家族と別々…可哀相だけど治るまでの辛抱です😣

No.3 08/01/30 21:58
お礼

>> 1 とびひは 移りが早くキツイ薬で治しますよ。それでもなかなか治らないので。。ウチも夏も冬も発病し、大変でした(・_・、) 心配なら小児科でなく… ありがとうございます😃夏と冬ですか⁉1さんもお子さんも大変でしたね😣
皮膚科の方がいいんですね✨明日近くの皮膚科行ってきます🏥
ちなみに保育園て休ませるべきですか?質問すみません⤵

No.4 08/01/30 22:04
お礼

>> 2 うちも夏にとびひになります。プールなんかでもらってくる様で困ります。 小児科より皮膚科に行った方がいいですよ😃消毒液と軟膏(うちはゲンタシ… ありがとうございます😃
えっ😱洗濯物別々ですか⁉一緒に洗っちゃってました😨大丈夫かな…お風呂も別々がいいんですね。しばらくはシャワーのみにします✨
プールでもらってくる事もあるんですね😣色んなところにうつると大変なので、明日皮膚科行ってきます🏥
ちなみに1さんにも聞いたのですが、保育園は休ませた方がいいですか?また質問ですみません⤵

No.5 08/01/30 22:18
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

VGで問題ないと思いますよ。トビヒは強い薬で早く治さないと次々に飛びますから。ステロイドは長く使うと良くないけど一時的に使うなら素晴らしい薬ですよ!

No.6 08/01/30 22:30
匿名希望2 ( ♀ )

再です。保育園は大丈夫でした。おたより帳にとびひであることと、飲み薬を昼ご飯の後に飲ませることを書きました。

消毒→軟膏→ガーゼ(腕や足など皮膚が出ている所は包帯巻きます)をするんですが、ちゃんと患部をガードしていれば大丈夫と皮膚科の先生に言われました😃

保育所に行っている間は軟膏処置はお願いしませんでした。

No.7 08/01/31 00:03
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

そこの保育園によるのかな?私の子が通ってた保育園はとびひでの登園は厳禁です。患部を保護しても外れる可能性もあるし、他の子に移ったら大変な事なのでダメでした。登園するには癒証明が必要でした。通ってる保育園に聞くのが良いと思います。

私の子供(当時2才)が1日で全身に広がり、入院(全身に広がった場合は脱水症状が起きる可能性があるので)の一歩手前までになりました💧アトピーだったせいもあり回りが早かったんです💧(幸いにも入院しなくて済みました)

基本的には抗生物質の服用と軟膏でした。気になるようなら皮膚科に行って下さい。

早く治ると良いですね😃お大事になさって下さい。

No.8 08/01/31 07:36
お礼

>> 5 VGで問題ないと思いますよ。トビヒは強い薬で早く治さないと次々に飛びますから。ステロイドは長く使うと良くないけど一時的に使うなら素晴らしい薬… ありがとうございます😃そうなんですか✨何だか安心しました💨使い方次第なんですね😔難しい…⤵

No.9 08/01/31 07:53
お礼

>> 6 再です。保育園は大丈夫でした。おたより帳にとびひであることと、飲み薬を昼ご飯の後に飲ませることを書きました。 消毒→軟膏→ガーゼ(腕や足な… 再度ありがとうございます😃
そうですか😃💨登園大丈夫だったんですね⤴昨日帰ってきた時はバンソウコウが貼ってありました。先生が貼って下さったらしいのですが、バンソウコウで患部をガードしたら大丈夫かなぁ💧と思っているのですが😥
念のため保育園に電話して聞いてみます☎ありがとうございます😃

No.10 08/01/31 08:04
お礼

>> 7 そこの保育園によるのかな?私の子が通ってた保育園はとびひでの登園は厳禁です。患部を保護しても外れる可能性もあるし、他の子に移ったら大変な事な… ありがとうございます😃
7さんのお子さんは登園ダメだったんですか😲保育園によりけりなんですね…保育園に☎して聞いてみます😣
とびひって怖いですね😫7さんのお子さん、大事に至らなくて何よりです😣うちは今はおさまってますが、赤ちゃんの頃アトピー性皮膚炎でした。今回はまだ顔だけですが、全身に広がるまえに早く治します✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧