注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

失業保険給付の手続きについて

回答4 + お礼4 HIT数 775 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
08/02/04 19:33(更新日時)

失業保険給付について分からないことがあるので教えて下さい。
 
私のことではないのですが、自己理由で退職後、すぐに失業保険の手続きをせず半年以上経っています。今手続きに行っても受給できるようになりますか?

 

No.571812 08/02/03 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/03 22:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

辞めてから有効期限は一年間ですよ。でも、自己都合での退職の場合、手続きしてから待機期間3ヶ月間を経て給付金が支給されるようになりますよ。ここで聞くよりハローワークに問い合わせるのが一番ですよ。

No.2 08/02/03 23:08
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございます。
 
ハローワークに問い合わせるのが1番なのですが、自分のことではなく(彼氏が失業中です)、もし詳しく内容を聞かれたら答えられないし、私も働いていてハローワークに電話する時間的余裕がなかったのでここで質問させていただきました。

No.3 08/02/03 23:19
通行人3 ( 10代 ♂ )

半年間何もせず行動しないで今頃ハローワークで手続きしようと思ったのでしょうか?
彼氏としては正直かなり頼りないかな💧
今手続きしてもさらに3ヶ月後の受給でその間はハローワークに行って判をもらわないと資格が無くなります
それよりは早いとこ仕事探させた方が良いですよ💧

No.4 08/02/03 23:21
通行人4 ( ♀ )

待機3ヶ月、受給90日…
半年たってるならギリギリかも。
雇用保険は1年以上かけてたのでしょうか?
今は半年ではダメですよ。

No.5 08/02/04 05:49
お礼

>> 3 半年間何もせず行動しないで今頃ハローワークで手続きしようと思ったのでしょうか? 彼氏としては正直かなり頼りないかな💧 今手続きしてもさらに3… 回答ありがとうございました!
 
失業保険はもらわずに、すぐに仕事みつけるつもりだったようで、何社も面接に行ったらしいんですがうまくいかずに、それなら一応手続きしようと思ったらしいです。私は退職後すぐに手続きするようずっと言っていたんですが‥

No.6 08/02/04 05:52
お礼

>> 4 待機3ヶ月、受給90日… 半年たってるならギリギリかも。 雇用保険は1年以上かけてたのでしょうか? 今は半年ではダメですよ。 回答ありがとうございました!
 
会社には1年以上勤めていたので、受給資格はあるようです。もっと早く手続きしておけばよかったのに‥と思いますが‥。

No.7 08/02/04 09:02
のほほん ( 30代 ♀ 0rrpc )

手続きをしておけば、就職が決まったとき、失業保険もらえなくても、祝い金が出る場合もあります。いままで積み立てて払った雇用保険を、引き継ぐこともできます。どれも、自分で申請しなければ得られない権利です。是非ハローワークへ。

No.8 08/02/04 19:33
お礼

>> 7 回答ありがとうございました!
 
詳しく教えて下さり、大変勉強になりました。ありがとうございます!彼にそれとなく話してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧