注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

拾い食い🐶😂

回答7 + お礼5 HIT数 1449 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/02/01 20:54(更新日時)

ようやく散歩デビューを出来るようになりました✨が…拾い食いがすごくて💦
試しに道路に置けば臭いを嗅いで、ネジや小石を口にしてしまいます😥
しつけの本のようにはうまく行かず、このままでは散歩出来ないのではないかと悩んでいます💦

一応教室には行く予定なんですが出来れば飼い主の力で拾い食いを止めさせたいです💦

まだ三ヶ月だし焦ることはないでしょうか❓
それとも厳しく教え込むのがよいのでしょうか❓

知恵をおかしください🙏

タグ

No.572696 08/01/31 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/31 12:15
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

厳しくしつけないと危ないですよ!!
最近あまり無いみたいですが、わざと毒入りの食べ物を道端に置いてそれを食べた犬が…💀なんて事件も。

No.2 08/01/31 18:58
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

犬の猫可愛がりは止めて下さい🙅躾は愛情込めて厳しくお願いします。

バカ犬(やたら吠える、噛みつく)に育つか賢い犬(飼い主に従順、周りに迷惑掛けない)に育つかは幼犬時の躾で決まります。

No.3 08/01/31 19:21
お礼

>> 1 厳しくしつけないと危ないですよ!! 最近あまり無いみたいですが、わざと毒入りの食べ物を道端に置いてそれを食べた犬が…💀なんて事件も。 そうゆう事件が多発した時期ありましたよね💦
同じ人間として本当、やるせない気持ちですね。

しっかり躾をします‼

ありがとうございました🙇

No.4 08/01/31 19:25
お礼

>> 2 犬の猫可愛がりは止めて下さい🙅躾は愛情込めて厳しくお願いします。 バカ犬(やたら吠える、噛みつく)に育つか賢い犬(飼い主に従順、周りに迷惑… 猫可愛がりは決してしてませんよ‼どうすれば犬のためにいいのか毎日手探りです💦もちろん拾い食いをしたり、甘がみは厳しく対処しています‼ ただ拾い食いはうまく行きませんが💦

拾い食いの躾方法などを教えていただけるとありがたいです😊

ありがとうございました🙇

No.5 08/01/31 19:42
通行人5 ( 40代 ♂ )

私は散歩の際、常に1メートル先の地面を見ながら歩いてます。
ヤバそうなものが落ちてるな~と思ったらリードをクッと引き、そこを回避して歩いてます。
ただ‥これは地面を見て歩いているため、車や自転車など周りへの状況が不注意になるためお勧めはできません💦

No.6 08/01/31 21:49
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

拾ぃ食ぃ 気をつけて下さい‼‼😣
私が住んでる所で 毒入り唐揚げを食べて 泡ふいて 死んじゃったってニュースでやっていました😱💦


拾い食いのしつけゎ まず わざと道にオヤツを置きます💡
その横を通って 犬が食べよぉとしたら リードでショックをかけ低い声で『No』と言います。
そのまま オヤツゎ無視させて 歩きます🚶💡
できたら すぐ誉めて オヤツをあげます💡
それの繰り返しで訓練します。

落ちてるものを食べなかったら 誉めて飼い主がオヤツをくれるんだ😊💡
と 覚えさせれば ちゃんと飼い主の言葉を聞く犬になります😊✨

No.7 08/01/31 22:25
お礼

5番さん
6番さん
まとめてのお礼ごめんなさい‼
ありがとうございます🙇

道におやつを置いて見たのですが…まず歩くことすらしないんです💦無理にリードを引いてはみるもののダメなんです💦道をクンクン臭いかいで💦

子犬だから無理にリードを引っ張ってるのはダメだと言われたり😂

でも諦めずに明日も根気よく頑張ってみます‼

ありがとうございました‼

No.8 08/02/01 04:38
匿名希望8 ( ♀ )

あの~、まだ3ケ月の赤ちゃんですよね。厳しくするとか・・・りきみすぎは逆効果ですよ。拾い食いの躾は素人にはかなり難しいですよ。子犬は好奇心も旺盛だし口は人間でいう手の役割も果たしてますから、いろんな物をくわえたり、そのまま飲み込んでしまったり危険がいっぱい。基本はどなたか言ったように犬よりも先に飼い主が見つけて避けてあげる事ですよ。まだ外が怖くて慣れていないのに厳しくしたらお外怖い恐怖心うえつけないように。

No.9 08/02/01 04:53
通行人9 ( 30代 ♂ )

私は猟犬しか飼った事ありませんが、躾は6ヶ月以降からで良いと思います。
子犬が歯の成長で歯茎が痒くて物を噛む事はご存知ですよね。 それに、物をくわえる事は大切な行為ですから私なら石や物をくわえる事は良しとします。
石や物を食べる犬では困りますが…。
3ヶ月でしたら自由に遊び疲れるくらいで良いでしょうから散歩に連れ出す必要はないと思いますよ。

No.10 08/02/01 09:25
お礼

>> 8 あの~、まだ3ケ月の赤ちゃんですよね。厳しくするとか・・・りきみすぎは逆効果ですよ。拾い食いの躾は素人にはかなり難しいですよ。子犬は好奇心も… やはりそのような意見もあるんですね‼犬が恐怖感を覚えないように、私自身が最善の注意をしてお散歩を楽しませてあげます😊ありがとうございます‼

No.11 08/02/01 09:36
お礼

>> 9 私は猟犬しか飼った事ありませんが、躾は6ヶ月以降からで良いと思います。 子犬が歯の成長で歯茎が痒くて物を噛む事はご存知ですよね。 それ… やはりそのような意見もあるんですね‼焦らずに時間をかけてやってみます😊
ありがとうございました‼

No.12 08/02/01 20:54
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

再です😊。
3ヶ月であたしが言った訓練ゎ確かに難しいと思います💡
ただ 3ヶ月の時期からできるしつけも あるので きちんと 良い悪いゎしっかり教えて下さい😊💡
そぉすれば イケナイと言えば 反応する犬🐶になって 難易度の高い訓練だって スムーズに出来ますょ🎵

頑張って下さいね🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧