注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

私と母

回答2 + お礼2 HIT数 1268 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/02/04 21:14(更新日時)

私と母は一見とても仲の良い親子に見えますが、もしかしたら普通の親子関係とは違うのかもしれません。そもそも、何が普通で何がおかしい事なのか私には判断が付かないのでみなさんに判断して頂きたいのです。お願いします。
1ほぼ何でも話し合える
2買い物もほぼいつも一緒
3私も母に誕生日・クリスマスにプレゼントを渡す
4母は私を自分の事みたいに話す
5父や舅、会社の人の悪口を私にばかり言う
6たまに私に子供のような態度で接する
7家から離れさせようとしない、縛り付ける
8彼氏がいれば探りたがり常に私に男の影がないか気にしている
9下ネタ、濡れ場に過剰反応し、いちいちウザイ(子供っぽい)
10私が話を聞いてくれないと拗ねる
など。私から見て母はどこか子供っぽいと感じます。どうなんでしょうか?

タグ

No.572794 08/02/04 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/04 14:50
匿名希望1 

私が感じたのは、お母さんがお父さんやお父さんの親と上手くいってなくて、子供である主さんに依存し自分の分身のように感じてる・・です。仲が良いのはいいと思いますが、これから主さんが自立する、結婚するという時に、寂しがったり文句をいったり、妨げになる可能性が充分ありそうですね。
主さんのお母さんのような人は意外と居ますよ。お父さんがお母さんを不安や、舅姑との間に入ってしっかり守ったり出来てない場合。お母さんの感覚は、健全とは言いがたいですね。

No.2 08/02/04 19:12
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
私も同じように感じてました。「結婚したくなかったらしなくてもいい」とか「まだ彼氏なんていなくてもいいやろ」とか言われ…。
そういうちょっかい入れられると本当に疎ましく感じて、いつも足をひっぱられている気がして、この先が不安です。
世の中には沢山いると思いますが、私の周りの話を聞いているとそんな親は聞いた事がなくて…焦りを感じてました;
このままでもいいのか悩んでます…。

No.3 08/02/04 19:46
匿名希望1 

私の身近には居たりしますが・・なるべく子供は早めに自立して、親にはそれとなく趣味や生き甲斐をうながして、離れていく事に慣れてもらうのが良いでしょうね。お母さん自身なかなか割り切れないかもしれないけど、「私と娘は違う人間なんだ」って実感してもらえると良いですね。本当はお父さんが間に入ってくれたら違うと思うんですが・・。

No.4 08/02/04 21:14
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
そうなんですか…周りにいない事でもちょっと焦っちゃってました;
そうですね。何か趣味を見つけてくれるといいのですが…私が勧めてもめんどくさがってしないので(^^;)自分で見付けてって感じです;父は好き勝手してる人なのでアテになりません;;
やっぱり私から線を引かないとダメなのかなと思うのですが、具体的にどう線を引いていけばいいのか分からなくて…。
一人暮らしもお金が無いので出来ない状態です;;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧