【別居中】やるべき事教えて下さい

回答4 + お礼0 HIT数 1393 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/02/06 14:35(更新日時)

自分でも本等で調べてはいますが、なかなか理解出来ない&書かれている意味が解らない、精神的苦痛・焦りばかりで思考能力が落ちてしまっています。
こんな私に力をお貸し下さい。

●旦那のギャンブル・借金・気性が荒く発言が怖い・手が出た事あり・生活費未納。
現在別居中(実家へ)離婚を求めても断固拒否。
●子供4歳:保育園へ行かせてましたが別居と同時に通園中断(園の籍はまだ旦那が残しており通園せずとも「辞める」事は認めないと。)自宅と実家は他県の為、再度同園への通園は考えておらず、私としては実家付近の園へ行かせたい。
●住民票等、役所関係の書類は全く手を付けてません。

子供の保育園の事、私自身働きにも出て自活を考えたい等、この先の事を考え離婚がまとまるまでに今何をしておくべきですか?(離婚は「必ず」という意思は固まっています)
役所書類関係が特に解りません。
又、調停も考えておるのですが、あくまで調停では離婚白黒を付ける場ではないと把握しております。それでも拒否されている離婚にとっては調停申し立てが最善でしょうか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
同経験者の方のお話もよろしければお聞かせ下さい。

タグ

No.575832 08/02/06 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/02/06 10:33
通行人1 

調停申し立てが最適のようです。

No.2 08/02/06 11:02
匿名希望2 ( ♀ )

調停が良いです。
私も調停中ですが来ない事もあります。
私の旦那は2回来ませんでした。

No.3 08/02/06 11:46
匿名希望3 ( ♀ )

私も調停中です。確かに調停は離婚出来るとは限りません。しかし 絶対離婚するのであれば調停しないと 裁判には出来ません。それと 主さんは実家住まいで他県だとありましたが 調停は旦那さんの住んでるとこの裁判所になります。 離婚に応じてくれないのであれば やはり調停し不成立で終われば裁判にする のがいいかと思いますよ。小さい子どもさんいるし大変でしょうが頑張ってくださいね。 それと 調停から弁護士つけると有利みたいですよ。お金がかかりますけど。

No.4 08/02/06 14:35
匿名希望4 ( ♀ )

私は調停2回で終り、夫が離婚に応じてくれないので、今年裁判する事になりました。お金の事は〔法テラス〕に連絡するとローンとかもありまよ。
主サン頑張って!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧