注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

障害を持って産まれてくるのは?

回答16 + お礼11 HIT数 2610 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/03/04 03:53(更新日時)

失礼な質問かも知れませんが、聞く人が居ないので誰か教えて下さい。


大分前テレビでやってたのですが、どちらも健常者の夫婦が産んだ子供3人のうち、2人が障害を持っていました。もし産んだ子供が障害を持っていた場合、旦那と自分の遺伝子の組み合わせ?が良くなく、また障害を持って産まれてくる可能性が高いのですか?

タグ

No.576059 08/03/02 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/02 14:36
通行人1 ( ♀ )

甥が重度の知的障害です。原因はもちろん、わかっていません。
でもあくまでも仮定形ですが、夫婦二人の遺伝子が組み合わさる時に何らかのトラブルを起こすことがあり、それが原因の一つになりうる場合があると、医者に言われたそうです。
もちろん、全く別の要因かもしれませんし。

遺伝子レベルで原因を調べるのは、膨大なお金と時間がかかるし、それで原因がはっきりするという確証もないそうです。もちろん、今は妊娠前にご夫婦の組み合わせの可否を調べるシステムも一般的には無いでしょうし・・・・

主さんはあくまでも、ご自分の立場に置き換えて疑問をお持ちになっているだけだと
お察ししますが。

原因がわからないから先天性異常というのであり、その原因を、あぁだこぅだと
無責任な憶測で周囲から騒がれることのつらさも、ご配慮くださいね。

No.2 08/03/02 14:38
通行人2 

環境 食物などによって遺伝子がおかしくなっているのでは?

No.3 08/03/02 14:43
通行人1 ( ♀ )

通行人2さん
ですからそういう憶測が、障害児を育ててる親に対して
「あの親は無責任にそういう食品ばかり食べていたんだ」
「よくない環境で生活していたからこうなったんだ」
という偏見につながるんです・・・・

No.4 08/03/02 14:51
通行人2 

偏見というより原因の一つとして考えられる事ですからレスした迄です。これから妊娠される方は出来る限り 不安材料を取り除く事も可能な訳ですから。
ちなみに 私も重度 障害児の母親です。

No.5 08/03/02 14:58
お礼

>> 1 甥が重度の知的障害です。原因はもちろん、わかっていません。 でもあくまでも仮定形ですが、夫婦二人の遺伝子が組み合わさる時に何らかのトラブルを… 丁寧なレスありがとうございます🙇
私は結婚1年目で旦那が子供を欲しがっています。
私も子供は好きで欲しいとは思うんですが、もし障害を持った子供が産まれたら、ちゃんと育ててあげれるんだろうかと不安に思っています。
考えてもしょうがないとゆうかどうしようもないのですが、子供が欲しいと旦那に言われる度、スレに書いたテレビを思い出して子供を産む資格がまだないんではないかと不安に思っています。

No.6 08/03/02 15:00
通行人1 ( ♀ )

通行人2さんへ
ごめんなさい

No.7 08/03/02 15:03
お礼

>> 4 偏見というより原因の一つとして考えられる事ですからレスした迄です。これから妊娠される方は出来る限り 不安材料を取り除く事も可能な訳ですから。… レスありがとうございます🙇
環境や食べ物ですか😔決して良い環境だとは言えないところで生活してましたので、せめて少しでも安心出来るような食生活に変える努力はしたいと思います。

No.8 08/03/02 15:18
通行人2 

1さん

私も誤解される表現だったのかもしれませんm(_ _)m
障害児が産まれると母親は自分を責めます。私も夫から『お前に原因がある』と言われ辛い思いをしました。
障害が悪いわけではありませんが やはり本人も親も苦労があります。障害を持って産まれる原因なんて本当は解明されてないのです。ですから私のような思いをしない為にも不安材料を一つでも取り除いて頂きたいとの思いがあります。


主さん
再三の横レスすみませんm(_ _)m

No.9 08/03/02 16:09
お礼

>> 8 いえいえ💦全然構いませんよ😃

No.10 08/03/02 16:37
通行人10 ( ♀ )

ちょっと障害とは違いますが、うちの娘も精神障害者です。
生後9ヶ月で癌と診断されました。
どなたかのレスにありましたように、心ない周囲の人には私の食生活が悪かったと言われ、また、障害が発覚した時点でも酷い言葉で罵られ、自分を責めていました。障害でも病気でも本当のところ、原因はわかりません。 苦しみ悲しみ悩んだ時期がありましたが、障害だから病気だからは関係なく子供は何にも変えられない大事な大事な宝です。どんな子供もかわいいです。
主さん不安なんでしょうね… ご夫婦とも食べ物に気をつけて、ストレスためないことが一番だと思います。
あと、人間の細胞が生まれ変わるまで半年と言われています。丈夫で産み、産まれてくることを願うのであれば一年くらいは食生活を見直してからトライ! 保証はできませんけど。

No.11 08/03/02 18:32
匿名希望11 ( ♀ )

両親共に健常者ですが、私は中学に『てんかん』が判明しました。おそらく難産で、頭に酸素が少なくなったのが原因?との事でした。今は健常者とかわりませんが・・。生まれつきじゃなくても、後から障害出る事もあるし、原因なんて分かりませんよ。

No.12 08/03/02 20:52
お礼

>> 10 ちょっと障害とは違いますが、うちの娘も精神障害者です。 生後9ヶ月で癌と診断されました。 どなたかのレスにありましたように、心ない周囲の人に… レスありがとうございます🙇
原因が分からないとゆう事なんですね。きっときちんとした食生活をしていたとしても、食生活が関係なくても、周りから心無い一言を言われたら〇〇が悪かったんじゃないか…など、自分を責めてしまうでしょうね…。
半年で細胞が生まれ変わるんですね!勉強になりました。

No.13 08/03/02 22:28
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

遺伝子の組み合わせや食生活の事などは無限に広がっているので、考えても仕方の無い事です。
喫煙等は個人的な好みの問題なので防ぎようもありますが。

だから、誰にでも有り得ますが、親族の皆さんが健常であれば、確率が低いので、あまり心配する必要はありません。

要は、どんな子であろうと我が子を愛する事が出来るかどうか という事です。

私の下の子も重度の知的障害がありますが、手がかかるからこそ愛情が増すような気持ちもあります。
でもどちらも可愛いですよ。

No.14 08/03/02 23:05
お礼

>> 11 両親共に健常者ですが、私は中学に『てんかん』が判明しました。おそらく難産で、頭に酸素が少なくなったのが原因?との事でした。今は健常者とかわり… レスありがとうございます🙇難産などでも障害を持つ可能性もあるんですね。
勉強になりました。

No.15 08/03/02 23:18
お礼

>> 13 遺伝子の組み合わせや食生活の事などは無限に広がっているので、考えても仕方の無い事です。 喫煙等は個人的な好みの問題なので防ぎようもありますが… レスありがとうございます🙇
親族の皆が健常であれば確率は低いのですね。
うちの母は『障害を持って産まれてくる子供は、ここなら安心して育ててもらえるとゆうとこにしか来ないから、あんたは大丈夫』など言われますが💧
私は、もし…を想像すると、ちゃんと育てていけると思う自信がないので、覚悟が出来るまでもう少し勉強したいと思います。

みなさんは実際産まれてからすぐ現実を受け入れる事が出来たのでしょうか?差し障りなければ教えて下さい。

No.16 08/03/02 23:40
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

うちの子は1才前に疑いがある事がわかりました。

私達夫婦の場合は、主治医から必要とされるリハビリを受けたり、通園施設へ通いながら、徐々に受け入れられるようになりました。

上の子もいたので、毎日バタバタしていましたが、生活していれば、あまり意識しなくなります。

No.17 08/03/02 23:55
お礼

>> 16 レスありがとうございます🙇
何を聞いたら不快なのか分からず、嫌な思いさせてたらすいません。

徐々に受け入れれるようになるんですね。あまり意識しなくなりますってところに感動ししました。母親ってそうゆうもんなんですかね。

No.18 08/03/03 16:29
通行人18 ( ♀ )

アドバイスではありませんが、こんな体験をしました。

以前、勤めていた会社のすぐ近くに、詳しくはわかりませんが、重度の肢体不自由児のお子さんが通う学校がありました。私は毎日その学校の前を歩いて通勤していましたが、ちょうど同じ時間帯に生徒さんと保護者の方達がタクシーで登校してきていました。玄関には数人の先生達が毎朝笑顔で立っていて、タクシーが着くとすぐに中から生徒を抱きかかえて校舎へ運んでいました。タクシーの運転手さんは後ろのトランクを開けて自ら車椅子を取り出し、保護者の方は車椅子を開いて整え、先生に抱かれたお子さんのそばに追いついて、先生と協力しながらお子さんを車椅子に移していました。毎朝、学校の玄関は明るい声と笑顔が溢れていました。
読んで不快に思われる方、すみません。最初、私はその様子を何故か「あまり見ないように」足早に通り過ぎていました。
→→→続きます

No.19 08/03/03 17:06
通行人18 ( ♀ )

→→→続きです

それまで肢体不自由児の方達にお会いしたことがなかったので、初めてその様子を見た時、正直、ショックを受けました。健康な自分の身やそういう障がいに対する無知、無関心に対するいたたまれなさに自分が耐えられなかったからだと思います。
でも、毎朝の明るい光景を眺めているうちに、私の心は変化してきました。生徒さんも保護者の方も先生も、タクシーの運転手さんさえも皆、明るい笑顔でした。そしてそれは特別なシーンではなく、何気ない日常のひとコマでした。
その時、私は「障がいは特別なことや、不幸なことではない」ということに気付きました。 もちろん、健常者である自分にご本人やご家族のご心労がわかるとは思っていませんが…。当時私はまだ独身でしたが、心のどこかに、将来子供を授かった時、すべてを受け入れられる自信のようなものが芽生えました。
今でも、その気持ちは変わっていません。

No.20 08/03/03 20:54
通行人20 

失礼かと思いますが、障害がどうのなんて考えたくもありませんね。
主さんは、人間スクラップの遺伝子に興味があるか五体不満足マニアの方なんですか。

No.21 08/03/03 22:43
お礼

>> 19 →→→続きです それまで肢体不自由児の方達にお会いしたことがなかったので、初めてその様子を見た時、正直、ショックを受けました。健康な自分の… レスどうもありがとうございます🙇

そうですか😔中途半端に調べたりするから不安ばかりになるのかも知れませんね。

No.22 08/03/03 22:46
お礼

>> 20 失礼かと思いますが、障害がどうのなんて考えたくもありませんね。 主さんは、人間スクラップの遺伝子に興味があるか五体不満足マニアの方なんです… レスありがとうございます。
どうしてそんな風に思うんですか?

No.23 08/03/03 23:39
通行人23 ( 20代 ♀ )

人間誰も完璧な人はいません。みんな遺伝子にもどこかしら欠陥は持ってると前にテレビである医者が言ってました。ただそれが目立って表面に出るか出ないかだけらしいです。みんなどこかしら欠陥を抱えて生きているってことです。

No.24 08/03/03 23:57
通行人20 

主さんは健常者ですよね?そこまで遺伝子がどうのと不安になる人も珍しいと思ったからですよ。

No.25 08/03/04 00:03
通行人23 ( 20代 ♀ )

遺伝子がどうの遺伝がどうのなんていちいち気にしてたら子供なんて作れません。

No.26 08/03/04 03:47
お礼

>> 23 人間誰も完璧な人はいません。みんな遺伝子にもどこかしら欠陥は持ってると前にテレビである医者が言ってました。ただそれが目立って表面に出るか出な… レスありがとうございます。誰も完璧だなんて思ってませんしスレ違いな回答ではありませんか?個々の遺伝子の話をしてる訳ではありません。
ただテレビで見たご夫婦が3人産んで2人重い障害を持ってたんで、夫婦の組み合わせの相性みたいなものがあるか知りたかっただけです。

No.27 08/03/04 03:53
お礼

>> 24 主さんは健常者ですよね?そこまで遺伝子がどうのと不安になる人も珍しいと思ったからですよ。 回答ありがとうございます。私は人間的にまだまだ未熟です。妊娠する事にためらっている中で、スレに書いたようなテレビを見ました。それでただでさえ子供を持つ自信のない状態で障害を持った子供が産まれた場合、育てていける自信がいまいち持てないのです。なので組み合わせみたいなもので何か知る事が出来ないものかと思ってスレたてさせて頂きました。
珍しいとゆうだけで、差別するような発言やめてもらえますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧