注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

一般クラスとハイクラス

回答3 + お礼0 HIT数 809 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♀ )
08/03/02 17:52(更新日時)

私は少人数中高一貫校の中3です
10月に高等部を受験して、落ちた人もいながらなんとかハイクラスを合格しました
1月から数学と英語だけ、ハイクラス(全10人)での授業が始まっていますが、数学の授業についていけれません。
ハイクラスは一般クラスより授業の進みが速く、数学科とも言われる程、数学に力をいれています。
私は行きたい大学があって、ハイクラスだと進学に有利だからハイクラスを受験しました。
しかし、私は勉強がよく出来るわけでもないし、どちらかと言えばチャラけている不良です。
そして数学は唯一苦手な教科です

『今からこんなんで高校生になってどうすんの?』
数学の先生に何回も言われた言葉です
最近では、説教が恐くて数学の先生をシカトしたり、授業についていけれないので出なかったりしちゃってます…
自分にとってマイナスになることばかりしています。

もうハイクラスやめて一般クラスにいった方がいいのでしょうか?
性格上、担任などの先生に相談できないのでここに投稿しました。

No.576268 08/03/02 16:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/02 16:44
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

一般クラスで基礎をゆっくり固めたほうが結果的には伸びると思います。

No.2 08/03/02 16:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

私もはるかむかしの高校時代は特別進学クラスにいました。課外も毎日朝①時間放課後②時間と多く帰宅後は予習と復習で寝るのは深夜、朝も早く大変でした。教科書のレベルも進み方も全然違います。ただ、まだ始まってないうちから悩んでも仕方ないですよ。どんどん質問する勇気も大事です。頑張ってくださいね。

No.3 08/03/02 17:52
匿名希望3 ( ♂ )

理系の頭と文系の頭は違いますから無理ならコースを変えた方が良いでしょう。出来ないのは仕方ないとして授業に出なかったりシカトしてたんではわかるものもわからないですよね。申し訳ないけど変なプライドだのキャラ演じとか突っ張りには意味がないですから。傍から見ると道化です。まだガキですから小さい型に自らをはめ込まないで下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧