母乳が出ません😢

回答9 + お礼0 HIT数 901 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/03/05 09:37(更新日時)

生後20日位の♂の赤ちゃんがいます。完母にしたいのですが出産前後も おっぱいも全く張らないし30分~1時間かけて手で搾乳しても両方合わせて20いけばいいほうです😢
病院でマッサージを一度してもらい、赤ちゃんに吸わせれば出るようになると言われました。退院後も知り合いの助産師さんにマッサージしてもらい、その時は乳腺もきちんとひらいてるしちゃんと出てるしいいおっぱいだと言われ嬉しかったのですが…😢 泣いて授乳の時間に赤ちゃんを抱っこして飲ませようとしても抱くと一分くらいで寝てしまって吸ってくれません😢吸ってくれたかなと思ってもおろすとすぐ泣きます。ミルクをあげるとガブガブ飲みます⤵
ミルクに頼るしかないのでしょうか?😔

タグ

No.579521 08/03/04 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/04 11:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

桶谷式母乳育児相談室というのを自分家の近くのを探して下さい😃
ちょっと距離ある…場合もありますが、探して行く価値はあります😊

No.2 08/03/04 15:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

産後2ヶ月経ちましたが母乳で育ててます。私は手で搾乳するとうまく絞れないので搾乳器を使っています。病院や人によっては、搾乳器がよくないといいますが上手く絞れて飲ませられるからいいと思いますよ?私も飲ませてる間に張ってくるようになりましたし、でるようになりましたよ。頑張ってください

No.3 08/03/04 15:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は今生後1ヶ月の女の子がいます🐤
最初の入院中の一週間は、同じように、5分吸えたらいい方ですぐ寝てしまい、ベッドにおくと泣くの繰り返しで母乳後にミルクたしてましたが、退院して一週間は夜だけ少しミルクを足してましたが、二週間目からは母乳の出もよくなり完母です💡
根気よく何十回も乳首が切れて痛くても頑張って吸わせていくと出やすくなります✨
授乳前に暖かいも飲んだりするのも良いですよ

No.4 08/03/04 16:48
匿名希望4 ( ♀ )

あまり完母にこだわると、かえってストレスになって辛くありませんか?私がそうでした😔
ミルクはあげちゃダメ…あげると余計に母乳が出なくなるから…と、産んで数ヶ月必死で出ない母乳をあげていました。結局、水分不足で👶は便秘に💧小児科から「気にしないで、ミルクどんどんあげなさい」と言われ、ホッとした自分がいました。それからは、気持ち的にすごく楽になりました。
完母は理想ですが、どうしても出ない時は無理しなくてもいいと思いますよ😉

No.5 08/03/04 17:51
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私も完母をめざしていましたが、赤ちゃんの体重が減りすぎて混合になりました。搾乳しても一時間搾って30位しか出ないし💧病院であんまり頑張るとお母さんも赤ちゃんも疲れちゃうから無理しないように😃と言われて今はほぼミルクだけです🐥出ないものはしょうがないと諦めてます🙆

No.6 08/03/04 19:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

母乳を沢山出すには…

水分を沢山取る。
お餅やおにぎりを食べる。
甘い物や油っこいものは避ける。(乳腺が詰まりやすくなります)

後、授乳直前に私は温めたタオルで胸をマッサージしてました。

No.7 08/03/05 01:23
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

スパルタかもしれませんが…赤ちゃんが上手く吸えるようになるまで辛くとも何十回も吸わせることです。私も初めから母乳の出が良いわけではなかったので、生まれてから3ヶ月くらいまでは一日中授乳なんてことも少なくありませんでした。搾乳は肩凝るし、乳首は切れるし、痛々しい毎日。周囲は頑張りすぎなくてもいいよ…とかママの体を大事にしてとか温かい言葉をかけてくれましたが、どうしても母乳で育てたいという気持ちがあったので一人部屋にこもって頑張ってました。3ヶ月くらいからようやく母乳の出が落ち着いてきて完母になりましたが、正直先が見えなくてノイローゼ気味になったことも。でも全く後悔はありません!いいおっぱいだと言われたことを信じて、主さんも頑張ってください!!

No.8 08/03/05 08:04
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

どうしても母乳で育てないなら、頑張って💪
神経質にならないで、ご飯をしっかり食べて、赤ちゃんが欲しがるだけ吸わせてね.まだ小さいから、なかなか上手く吸えないだけ😉
赤ちゃんも、賢いので、ほ乳瓶でミルク飲む方が、飲みやすいからガブガブ飲みます.今が赤ちゃんも、お母さんも頑張りどき.しっかりおっぱいを吸う訓練をさせて下さい.
それに、ミルクをあげるとどうしても、腹持ちが良くなるから、授乳間があいてしまいます.
そうなると分泌も落ちるし、乳腺炎の原因になります.
だから、お母さんがほんとにしんどい時だけ、ミルクを原液より20~40位薄めてあげても良いですよ.

頑張って下さいね.

No.9 08/03/05 09:37
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は混合で育てています。

他の方もおっしゃっているように、完母にこだわるとストレスになりますよ。

ミルクでもいいじゃないですか、赤ちゃんが元気に育ってくれるなら。

私はミルクを飲ませた後も、おっぱいを吸わせていますよ。

どんどん吸わせた方がいいし、スキンシップにもなるし。

食事は和食、
しかも大根やレンコン
芋類など、
根菜類を多くとると母乳の出がいいような気がします。

お餅はよく聞きますが、
助産師さんに
現代ではカロリーの取り過ぎになるので食べないように言われました。

母乳のために栄養が大切ですが、カロリーはあくまでも低めに😉✨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧