タイムカード(長文です)

回答12 + お礼11 HIT数 4367 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
08/02/09 09:36(更新日時)

私の職場はタイムカード制です。30分区切りで、私は17時から22時まで働いています。パチ店なのですが客が0になると22時前に閉店します。その場合早く仕事が終わってもタイムカードの切りの良い時間まで5分くらいなら店内清掃などをして粘るようにしていたのですが最近店長が辞めて社長の息子が閉店時に来るようになってから2、3分前でも勝手に全員のタイムカードを押すようになりました。今日も21:20に閉店して片付けていたら29分にカードを押そうとしたので頭にきて息子に文句を言ってしまい喧嘩になり社長にも文句を言ってしまいました。 社長は普段5分くらいなら「着替えていいよ」などと大目に見てくれるので社長には言いたくなかったけれど息子の横暴な態度に我慢できず・・・      うちの店はタイムカードが絶対で押し間違えは認めてくれず“タダ働き”になります。遅刻も1分でも遅刻をしたらペナルティと言って2回目からは5000円、3回目は10000円と5000増しで給料が引かれます。若いバイトは給料をまともに貰えた試しがないそうです。 タイムカード制で働いている皆さんはどうですか? システムや私の職場についての感想など聞かせてくだい。

No.580265 08/02/08 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/08 23:01
通行人1 ( 10代 ♀ )

そらキレますわ✋🌷

うちんところわ
店長の記入✋ですけども✋
めちゃはらたった

No.2 08/02/08 23:02
匿名希望2 

私もパートで働いてます。タイムカードで給料を管理されてます。物流関係です。
あと2分で切りが良いとしても、終了時点で打刻しますよ😥
理由は他の人から見られ、かつ指摘されたら職場に居づらいからです。
たしかに給料は高い方が良いんですけれど。

職場で気持ちよく働きたいから、ソコは我慢します。
パートなので主張しすぎず‥で円満にやりたいんです

No.3 08/02/08 23:05
通行人3 ( 30代 ♂ )

雇用契約上30分区切りなのですから29分でも59分でも仕事が無いならタイムカードを押さなければなりませんよ。清掃などをして「粘る」とありますが、実際はそうなんでしょうが、粘るという考えも普通の経営者からしたらあまり好ましくないでしょうね。

社長は少し甘いと思われます。ただ、そうすることによって皆が気持ち良く仕事が出来るならば多少のことは大目に見ようというところなのでしょう。

社長の息子が全員のタイムカードを押すとありますが、それはおかしいです。他人のタイムカードを押してしまうのがOKであればいくらでもインチキができてしまいます。それが経営者サイドの人間であってもやってはならないことです。

遅刻は1分でも遅刻。当たり前です。罰金があるのも、そういう決まりを了承した上で働いているのならば文句の言いようがありませんよ。それが嫌なら遅刻をしなければいいだけです。

No.4 08/02/08 23:13
お礼

>> 1 そらキレますわ✋🌷 うちんところわ 店長の記入✋ですけども✋ めちゃはらたった レスありがとうございます。            今までそんなに文句なんて言ったことはありませんでしたが言ってしまいました。冷静になって皆さんの意見を聞きたくなりスレ立ててみました。       ①さんの職場は店長さんが記入するんですか?やっぱり時間にシビアだったりしますか?

No.5 08/02/08 23:13
匿名希望5 ( ♀ )

以前働いてた店がそんな感じでした💧
うちも30分単位だったので、
「29分(59分)に押してきて」
「タイムカード押してきてから(掃除)して」
しまいには、日付変わると、
「タイムカード押さないでて。後で書いておくから」
後日見てみると、23時56分とか記入してやがった。
それが、しょっちゅうあったので、数人で本部に連絡したら、移動になりました🙌
ザマーミロの一言です。

No.6 08/02/08 23:19
お礼

>> 2 私もパートで働いてます。タイムカードで給料を管理されてます。物流関係です。 あと2分で切りが良いとしても、終了時点で打刻しますよ😥 理由は他… レスありがとうございます。            やっぱり同じような方がいらっしゃるんですね。  たしかに仕事が完全になくなれば仕方ないとは思います。でもまだ皆が店内で動いているのに勝手に押したので文句を言ってしまいました。         ただ私も帰ってきてから大人気なかったかなぁと反省しています。社長はそんなに厳しくないので余計です。

No.7 08/02/08 23:34
お礼

>> 3 雇用契約上30分区切りなのですから29分でも59分でも仕事が無いならタイムカードを押さなければなりませんよ。清掃などをして「粘る」とあります… レスありがとうございます。            やはり30分区切りというのは③さんの仰る通りなのでしょうね。ただ今日、頭にきたのはまだ皆が店内で片付けているのに1分前に押そうとしたので悪意を感じ文句を言ってしまいました。           今までが甘かったのかもしれませんが前店長が辞めて息子が来るようになってからの店の雰囲気が悪く従業員が4人辞めました。なのに余計気持ちを逆撫でするような行為が理解できませんでした。でも私も冷静に考えなければいけないなぁと反省です。      遅刻のペナルティの件も仕方ないのでしょうね。  私は家も近く遅刻はありませんが、若いバイトの子たちが可哀相かな?なんて思ってしまいました。甘いんでしょうね。

No.8 08/02/08 23:48
お礼

>> 5 以前働いてた店がそんな感じでした💧 うちも30分単位だったので、 「29分(59分)に押してきて」 「タイムカード押してきてから(掃除)し… レスありがとうございます。            ②さんや③さんのレスを見てタイムカード制で働くという事の意味を改めて考えさせられました。そして私たちのような思いをされてる方もいるんだなぁと勉強になりました。        今日の社長のオロオロした対応を今になって反省してる次第です⤵        ⑥さんの前職場には本部があったんですね。うちは個人経営の田舎のパチ店なのでどうにもなりません。 でも私的には居心地の悪くない職場なので明日からまた気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。

No.9 08/02/09 00:11
通行人9 

主さんみたいないい意味のお局様が居て若い子達が羨ましい。
居心地が良いならクビにならないよう意見するときもこれから気を付けていって下さいね。
タイムカードは皆さん仰る通りだと思いました。

No.10 08/02/09 00:35
匿名希望10 ( ♀ )

勝手に人のタイムカードを押したら駄目ですよね。怒りますわ。
この際、割り切って時間になったら帰るか、仕事が時間かかりそうなら事前に○○時に終わりませんとハッキリ残業主張して良いと思います。

No.11 08/02/09 00:45
お礼

>> 9 主さんみたいないい意味のお局様が居て若い子達が羨ましい。 居心地が良いならクビにならないよう意見するときもこれから気を付けていって下さいね。… レスありがとうございます。            本当ですよね。結局雇われてる立場なので、わきまえが大切ですよね。    元から短気なもので思い立つと言わないと気が済まないのが欠点です。    今度社長と顔を合わせた時の弁解が想像できるだけに益々反省です。

No.12 08/02/09 00:50
匿名希望12 

実は私も30分単位で残業がつくのに、1度25分に自分含め他のスタッフのタイムカードを押してしまいました。不注意ですよね。奥で片付けをしてた人もいたらしいのです。
自分のだけではなく他のメンバーのも押してあげた方がいいかなと思って。勘違いしてしまいました。後で店長にこっぴどく叱られました。
休み明けに、謝罪しました。「気をつけて下さい」と、一応許してくれましたが。
今思えばあと5分で残業が付くなら粘るのはわかります。
本当にごめんなさいという感じです。1言言えば防げたことなのに。わざと押したわけではないのですが大大大反省です。 この件については、許してくださいと言いたいです。
スレを読んで思い出してしまいました。

No.13 08/02/09 00:54
お礼

>> 10 勝手に人のタイムカードを押したら駄目ですよね。怒りますわ。 この際、割り切って時間になったら帰るか、仕事が時間かかりそうなら事前に○○時に終… レスありがとうございます。            うちのタイムカードの機械には          『人のカードを押さない。人に頼まない事』     と書いてあります。なのにです。まだ景品すら片付いていないのに1分前に押そうとするのはあんまりですよね・・・       でも今まで私たちも甘えていた部分もありますからこれからは割り切らないといけませんね。

No.14 08/02/09 01:11
お礼

>> 12 実は私も30分単位で残業がつくのに、1度25分に自分含め他のスタッフのタイムカードを押してしまいました。不注意ですよね。奥で片付けをしてた… レスありがとうございます。            いやな事を思い出させてしまってごめんなさいね😅 本当、働くって大変ですよね。仕事をすればいいだけの問題じゃないですもんね。他の人たちとの関係も大切にしなければいけないし自分が良かれと思って失敗するなんて私もあります。私も今回は気持ちを切り替えて社長には謝り、息子とは割り切ってつき合っていきたいと思います。

No.15 08/02/09 02:34
通行人15 ( ♂ )

この問題は 利害関係が 対立してるから こういう問題が 起きるんだと思います。
ただ、他人のタイムカードを 勝手に押す行為は 悪いことだから、たとえ社長の息子と いえど 注意した主さんは 立派だと思います。
残業代を なるべく払いたくないっていうのは 経営者側の人間なら そう思うのは よくわかるんですが やってはいけないことは どんなに 地位が上の人間でも ダメです。
社長の息子なら 社長にも 言っておいたことも 正解です。
要するに 私だったら、社長に 『親なんだから、息子をよく監督しておけ。』
っと言うと思います。
バリバリ働いて 言うことは 言ったほうが ストレスが溜まりませんよ。
みんなが 気持ちよく働けない 原因が 社長の息子にあるなら、いわば、
社長の息子は 会社の よい流れを 単に 邪魔しに来ているだけの人間なので、会社にとっても 不利益な 存在です。

No.16 08/02/09 02:53
匿名希望16 

タイムカード以前に罰金やペナルティは法律違反みたいですよ。捕まった店もありますよ。パチンコ屋じゃないですけど。

No.17 08/02/09 03:08
通行人15 ( ♂ )

確かに 16番さんの言うとおりです。
私も 以前 タクシー運転手をしてた時 売り上げが 一定額以下のときに ペナルティと称して 給料からひかれてた けど、
会社辞めた後で それが違法だって ことを知りました。
そもそも、会社が 従業員から お金を取れるのは 減給処分しかないんですよ。
これは なんか犯罪とかした時に 罰として
会社が 給料から 引けるんです。
だから 遅刻が 警察に捕まるくらい 悪いことじゃないと 無理です。

No.18 08/02/09 08:13
お礼

>> 15 この問題は 利害関係が 対立してるから こういう問題が 起きるんだと思います。 ただ、他人のタイムカードを 勝手に押す行為は 悪いことだか… レスありがとうございます。            まさしく職場の雰囲気は日に日に悪くなっていってます。店長が辞めて以来、ばたばたと4人が辞めて人手不足になり残ったバイトも今月末に辞めると言ってます。残るのはちょっと気の利かない40才の男性と社長一家だけ。私の持ち場は景品交換なのでホールには関係ありませんが、社長のうろたえる姿が目に浮かぶようです。        この真冬に大汗を流しながら店内を駆けずり回り、私に「大丈夫、大丈夫」と強がる社長が正直哀れです。タイムカードの件は女帝である奥さんの差し金だと思うので、今後は割り切ってやって行こうと思います。

No.19 08/02/09 08:22
通行人15 ( ♂ )

なるべく経費を削減しようと することは どこの経営者も考えますが、従業員と上手く折り合いをつけてやらないと その社長の息子のように 目先の残業代節約のようになってしまい💧
かえって 従業員から 反感を買い 会社の経営 そのものが 悪化していくのです。
だから、その社長の息子も 経営者側の人間なら、もうちょっと 大局的に 物事が考えられるように、ならなきゃいけないんだけどね。💧

No.20 08/02/09 08:33
お礼

16さん17さんレスありがとうございます。      ペナルティについては労働基準監督署に通報した従業員がかつて居ましたが有耶無耶にされクビになりました。          ③さんも仰ってましたが要するにイヤなら辞めろって事なんです。      ただうちの店は就業時間の10分前ジャストにタイムカードを押さなければいけないきまりで1分でも早いと後で怒られ1分遅ければ遅刻扱いなので若い子たちには酷な気がしてなりません。何十分も遅れたら確かに良くないけれど猶予時間を設けてやれば人手不足の解消にも繋がるのではないかと思ってしまいます。   もう10ヵ月求人広告を出しているのに応募してきたのが0という事実を社長一家に考えてほしいけど無理でしょうね・・・

No.21 08/02/09 09:08
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

そりゃ勝手にタイムカード切られりゃ気分悪いわね💧
まぁ遅刻は悪いが罰金って…💦てか…なんか先が見えてる経営体制だね💧主さんも今後の身の振り方考えた方がいいかもね💧
あたしなら即やめだわ😂

No.22 08/02/09 09:25
お礼

>> 19 なるべく経費を削減しようと することは どこの経営者も考えますが、従業員と上手く折り合いをつけてやらないと その社長の息子のように 目先の残… 再レスありがとうございます。           社長には息子が3人居り今、夜カウンターに入っているのは三男です。まだ21才なので経営の何たるもわかっていないんだと思います。私が働き始めた時は長男が店長として仕切り、従業員ともうまくやっていましたが店の金を使い込み経営から外されたみたいです。社長一家は全員働き者で他に焼肉店も経営しています。だからもうちょっと従業員に歩み寄る気持ちさえ持てば、うまく回るような気もしますが、こんな一従業員の考えなんて奥さんには届かないのかもしれないです。          ま、今月末のバイトが辞めた後が見物です。

No.23 08/02/09 09:36
お礼

>> 21 そりゃ勝手にタイムカード切られりゃ気分悪いわね💧 まぁ遅刻は悪いが罰金って…💦てか…なんか先が見えてる経営体制だね💧主さんも今後の身の振り方… レスありがとうございます。            やっぱり何度もタイムカード勝手に押されたら気分よくないですよね。しかもワザとなんて・・・    ただ今までも従業員が一気に辞めることは何度かありそれでも潰れずに来ているのでクビにならない限りは頑張りますよ。     普通に働いてさえいれば一月80000円の収入なので🐱 この年になると新しい職場で新しい仕事を覚え、新しく人間関係を作るのは大変なことなので。それに採用してもらえるかもわからないしね😆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧