注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

夜泣き?

回答3 + お礼3 HIT数 893 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/02/09 16:37(更新日時)

皆さんの赤ちゃん泣き止ませ術みたいのありましたら教えてください🙏
生後7日の赤ちゃんがいるのですが、昼間ぐっすり寝て、夕方からぐずりだしてなかなか泣き止まないので💦

No.582341 08/02/09 02:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/09 11:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

まだまだ昼夜逆転してるのでは?
泣きやませるのは、ひたすら乳、ひたすらおしめ、ひたすら抱っこです。


まだまだ小さいうちは、自分の欲求が満たされれば泣きやみます。
半年過ぎたくらいになると、暗くて怖いとか、寂しいとか、怖い夢みた、寝ぼけてとかで泣きはじめ、ちょっとやそっとじゃ泣きやむません。
その辺になると、夜泣き、かんのむしなどというんだと思いますよ。

ちなみに夕暮れに泣くのは、黄昏泣き。徐々に暗くなっていくので泣くそうです。

No.2 08/02/09 12:25
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃
産まれてまだ一週間では夜泣きとは言いませんよ😃三、四ヶ月はオムツやミルクで泣きますよ😃
私の時も夕方からグズリ始めてなかなか泣きやみませんでしたよ😭
ママもゆっくり休みたいと思うけど頑張ってください😃

No.3 08/02/09 16:03
通行人3 ( 30代 ♀ )

まだこの時期では夜泣きとはいいません。夜泣きは5ヶ月くらいから言うそうです。今は昼と夜が逆転しているので、朝になったらしっかり部屋のカーテンを開け明るくし、夜はしっかり暗くしてあげる事をくりかえせば、そのうち直りますよ。ただ新生児は泣くのが仕事だから今は我慢すりしかないかと思いますよ

No.4 08/02/09 16:29
お礼

>> 1 まだまだ昼夜逆転してるのでは? 泣きやませるのは、ひたすら乳、ひたすらおしめ、ひたすら抱っこです。 まだまだ小さいうちは、自分の欲求が満… レスありがとうございます😃
まだ夜泣きとは言わないんですね💦
確かに今は泣いても母乳あげたりあやしたりするとすぐ泣き止みます😃
参考になるレスありがとうございました✨

No.5 08/02/09 16:31
お礼

>> 2 こんにちは😃 産まれてまだ一週間では夜泣きとは言いませんよ😃三、四ヶ月はオムツやミルクで泣きますよ😃 私の時も夕方からグズリ始めてなかな… レスありがとうございます😃
まだ夜泣きとは言わないんですね💦💦
もうちょっとたってからが勝負時なんですね😃✊
頑張ります😁✨

No.6 08/02/09 16:37
お礼

>> 3 まだこの時期では夜泣きとはいいません。夜泣きは5ヶ月くらいから言うそうです。今は昼と夜が逆転しているので、朝になったらしっかり部屋のカーテン… レスありがとうございます😃
皆さん言うようにまだ夜泣きじゃないんですね😃
まだまだ分からない事だらけだけど頑張ります😃✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧