注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

過食嘔吐辞めたい😢

回答7 + お礼3 HIT数 1155 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
08/02/12 00:05(更新日時)

過食嘔吐がやめられません⤵三年程になります。
辞めなくてはいけないことはわかっているのですが、食べ始めると歯止めがきかなくなり、大量に食べて結局吐いてしまいます。
原因はストレスだと思います。夫との不仲、子供が警察沙汰を起こし、近所で陰口を言われ村八分になっていることなどです。
最近は体がだるく、本当に辛いです⤵
病院に行くとどんな治療をするのでしょうか?なるべく病院に行かずに治したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

No.583493 08/02/10 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/10 01:09
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

自分で治すの無理です。心療内科や精神科に行ってください。過食拒食は心身の防衛反応です。気にしなくて良いですよ。止めると余計身体壊します。    病院での治療は主に薬物治療、カウンセリング、デイケア、入院治療など、健康保険適応です。市役所に問い合わせれば通院費一部負担制度もあります。

No.2 08/02/10 01:17
お礼

>> 1 ありがとうございます。
薬はどんな効果があるのですか?精神安定させるとか、食欲抑えるとかでしょうか?

No.3 08/02/10 02:35
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

お薬は診察で医師が決めますので、あなたの家庭状況、食事状況、心の状況、身体の状況、を冷静に落ち着いてノートなどに時間をかけて書き出して、医師に見せるのが良いと思います。たぶん、不安を抑えるお薬、うつの改善薬、胃薬。 僕の経験では、ストレスや不安が消えれば過食嘔吐は自然と消えます。少しでも良いのでストレスや不安のある環境から離れてみるとよいでしょう。     ご両親とは仲良しでしすか?愛されてる実感があると落ち着きますよ。

No.4 08/02/10 18:19
お礼

>> 3 詳しく教えて頂きありがとうございます🙇遅くなってごめんなさい🙏
両親には愛されていたと思います。心配や迷惑ばかりかけて、やさしくもできず、親不孝で申し訳ないと思っています。
医者に行かずに辞めたいのですが、やはり無理でしょうか?今日はまだ吐いていません。

No.5 08/02/10 18:30
ゆうたん ( 30代 ♀ Pse9w )

私も専門家にきちんと掛かることをお勧めします。大丈夫ですよ。それが一番の近道だと思います。頑張らなくていいんです。貴方は十分頑張りました。だから今はちゃんと専門医にかかって自分をご自愛ください

No.6 08/02/10 19:36
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

現状のままで良いですか?あなたを変えるのはあなたの行動だけですよ。   変えたければ動いてください。          あなたの意識だけで治る事なら、そこまで重傷化してませんよ。無意識まで傷があるので、身体が防衛反応で、過食を起こすのですよ。           現状を続けたいですか?元気になって、友達や恋や家族と幸せを感じたくないですか?         今のあなたがこれからも全てではないですよ。   行動を起こせば必ず違うあなたに変わります。   本当に愛されてるて、本気で甘えられることですよ。あなた次第で世の中明るくなりますよ。      まず自分の現状を認めて、どうしたら自分のほしい自分になれるか考えてみる。あなたの本当の願いにそって行動してください。  限界越えてるんでしょ? 失う物ありますか?   失った分、得るものがありますよ。        世界は広い。

No.7 08/02/10 21:14
通行人7 ( ♀ )

通院するなら自立支援を受ける事をおすすめします
摂食障害は心の病です。過食嘔吐する自分を許してあげてくださいね😢

No.8 08/02/11 00:48
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

微量ミネラルやビタミンが足りてない場合も不足感から過食になることあるかもしれませんよ―。サプリメントを取るのも良いかもしれません。または、山の湧き水を飲むのです‼過食をするにしても、白砂糖や油もの、精白した小麦、お菓子、添加物等、避けた食べ物を意識して選んでみてはいかがでしょうか。山菜や海草、小魚など。食べるものによって精神状態は変わります😃私も以前過食してましたが…食べるものを注意したところ、過食は治りました🌟🌟

No.9 08/02/11 22:29
お礼

お礼が遅くなりまた一括で申し訳ありません🙏
皆さん親身にレス頂き、本当にありがとうございます🙇涙が溢れてきました😢なるべく近いうちに病院行くようにします。早速今日からビタミンミネラルたっぷりとるように心がけてみます。

No.10 08/02/12 00:05
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

あと、ピンク色の呼吸法というのもあります。(沢山ネットに掲載あります)ピンク色をイメージ🌹して、そのピンク色を呼吸するみたいです。精神が落ち着きますし肌に良い効果もあるそうです。😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧