みなさんの意見を聞かせて下さい

回答16 + お礼9 HIT数 1591 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/03/07 21:49(更新日時)

会社が合わないと言ってすぐ一週間で辞めようて考えている人へ。
私も仕事が長続きしなく転職ばかりします。
今就職活動中で昨日職安の人にキツイ事言われました。
人間関係や仕事が合わないって言うけど一ヶ月じゃ全然わからないし我慢が全然足りない。
はっきり言って単なるわがまま
自分の思ってるのが違うのは当たり前じゃないの?
それを合わないだの言って辞めるのはわがまましか思えない。
社会不適合だよね。
そういう理由で辞める人は何処行っても同じ理由で辞める。
仕事に慣れるのは一ヶ月じゃ全然無理。
半年でやっと人間関係も慣れるんじゃないの?
その言葉を言われた時キツかったけど。
世間も同じ事思ってるはず。
自分が情けなかったです。
まだ仕事は見つかっていませんが。
半年以上頑張れるようにしていきたいと思いましたが。
みなさんはどう思いますか?
長文読んでくださりありがとうございました。

タグ

No.584215 08/03/06 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/06 00:20
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

え~💦
長く勤めればいいってもんでもないような気が💦
やっぱり「あ、ここはダメ💀」ってあると思いますが…ねぇ?

No.2 08/03/06 00:51
匿名希望2 

①さんの意見も一理はあるけど、主さんの場合は辞め癖が付いてるんじゃないですかね?職安の人の意見はその通りだと思います。
最低でも1年は勤めないと、年間の仕事の流れも判らないでしょ。段々、年齢的にも再就職が難しくなるんだし、もう少し自分に厳しくしても良いと思います。

No.3 08/03/06 00:59
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私はすぐに辞めないですが…
例えばバイトで求人誌にはみんなとても仲良しで働きやすい!なんて書いてあっても実際は派閥があったり嫌がらせがあったり、仕事内容で書かれてたこと以外のものがたくさんだったり…ってあると思うんです。採用したとたん扱いが変わるとこって現にあるからそういうとこでは1週間で辞めてしまう人がいても仕方ないかなと思います。
まぁ、すぐ辞められたら採用して制服を支給したり、いろいろ教えたりした手間が全部パァになるから迷惑な場合が多いですけどね。

No.4 08/03/06 01:05
お礼

ありがとうございます。
私と同じ年ですね。
私も会社によって最初雰囲気悪いなぁと感じたら何故か長続きしないんです💧
でも。
我慢も必要なのかと考えさせられましたね。
我慢も限界ありますが

No.5 08/03/06 01:06
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

1ヶ月で辞めてしまう仕事が合わない基準ってなんですか?人間関係や仕事の内容など色々あると思います。でも入ってきたばっかの人にその仕事の何が分かるの?と思います。ろくに仕事もできないくせに合わないってすぐ逃げるなって思います。まぁそれで生活できているなら最初から仕事探さなくてもいいんじゃない?と嫌でも働かなきゃ食べていけない私としては少し冷めた目でみてしまいます。

No.6 08/03/06 01:12
お礼

ありがとうございます。
辞め癖ですか💧
以前何回か好きな職種で頑張っていたんですけど入院するって事が何回かあって💧
お金の為だったら嫌だと思うと我慢出来ないんですよね。
それが悪いかもしれませんね💧
今は好きな職種の仕事が見つかるまでは簡単に決めない事にしてます。
それだと人間関係が嫌でも頑張れるので。
実際頑張れた経験もありました
体が弱くすぐ入院するのが悩みでもあるんですけど。
でも今度は辞めないよう頑張ります。

No.7 08/03/06 01:18
お礼

ありがとうございます。
私はまさにそれでした。
職安の求人票には仕事内容が沢山書かれてあるのに実際は掃除だけ💧
本当にびっくりしました。
確かに最初は職場の雰囲気を掴む為かと思いましたが。
一ヶ月経っても掃除だけでしたので我慢の限界でした。
会社としてはまだまだ見て欲しかったかも知れないし。
辞めた今となってはわかりませんが。
今度は長続き出来るよう頑張れるようにします

No.8 08/03/06 01:28
お礼

ありがとうございます。
そうですね。
私も最初は慣れるまでは会社の掃除が当たり前だと思っていましたが。
一ヶ月経っても仕事教える気配ないし掃除ばっかりで一体なにしに来ているのかなって我慢の限界でした。
会社の人と打ち明けようと努力しても最初から突き放すような感じでいくら努力しても無理でした。
一ヶ月だからかなって思っていたのですが。
はたして今後変わるのかなっていう疑問も大きかったので。
お金の為に仕事は選ぶのは間違いだったなって後悔しています
今は生活苦しいですが自分の好きな職種に出会えるまでは簡単に決めない事にしています。
一年以上は無職も覚悟しています。
その間仕事に対する考え方も変わると思いますし甘えも無くなると思います。
簡単に仕事をするって言う事に甘えた自分を少し考えたいですね。
ありがとうございました

No.9 08/03/06 12:09
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

疑問に思ったんですが、主さんは採用された時は一般事務とか営業アシスタントとか…ちゃをとした職種で採用されたんですよね?
1ヵ月毎日掃除だけですか?1日中、掃除だけ?そんなに掃除する場所あるんですか💦余った時間は何かしてましたか?


私も新人で入社した頃は、1ヵ月くらいは、お茶だし、トイレ掃除、デスクや電話の拭き掃除、コピー取り、ずーっと雑用でした💦
でも私は少しでも仕事を覚えたくて、余った時間に自社商品のカタログ読んだりして勉強してました。3ヵ月近くは仕事って言う仕事はさせてもらえませんでした、今は8年目です😃
最初、苦手だな~って思う上司や先輩やお客さんとも、冗談言えるようになりました。初めは話にも入れてもらえなかったし、お客さんからは怒鳴られて落ち込んだりしてたけど💦最初の1年間は何回も辞めようとか思いました💦
頑張って良かったです😊今は、居心地いいです🍵

主さんも、長く続けられる職場が見つかると良いですね😊

No.10 08/03/06 14:24
お礼

ありがとうございます。
それが募集の時はいろいろ書かれてあったんですよね😂
経理事務補佐なんですけど💧
でも殆ど経理の方がしてて💧
教えもくれなかったし。
掃除だけでした😂
経理担当者は社長のお気に入りだったので😒
社長も黙認だったし😒
我慢の限界でした
最初から経理の子と合わなかったです
話かけても会話噛み合わず。
私の努力だけで向こうは何もしなかったですよ

No.11 08/03/06 14:52
通行人11 ( ♀ )

私は 主さんと逆です。凄く嫌な会社で人間関係悪ければ 意地になって余計辞めません。 辞めて良かったなんて思われるのが嫌なんです。何回か辞めた理由は 妊娠時の切迫流産二回 主人の転勤の時だけです。本当に最低賃金で食事休憩も15分 朝から晩まで 歩き回り 重い物持ち 寒い意地悪など 凄い職場でも辞めませんでした。どんな職場でも 自分から辞めるなんて 逃げるようで私は出来ないんですよ。 条件悪いのに 変な意地だけで 損してますよ

No.12 08/03/06 15:05
通行人12 ( ♀ )

体の限界を感じて辞めた事はあります。

でも三ヶ月頑張りました。

雨降りに手が痛くて痛くて動かなくなったりしました。

でも医者に行って、先生に「今の仕事をしていたら治らないよ」と言われ、仕方なく辞めましたが。

私は派遣等でも、半年は辞めない様にしています。

暇で死にそうな会社も半年や一年は我慢します。

No.13 08/03/06 15:41
匿名希望13 

私はある障害を持っています。
仕事をするのに差し支えはないものです。
ただ、その障害に関する話はどこにいても必ず出ます。
私の障害は面に出してはいないので、皆それを知らずに話すんですが、その話題の中にいる事が本当に耐えられなくなり、辞めるケースがおおいです。

打ち明けることも出来ず、自分の中にしまったまま沢山沢山転職してきました。



今は独り仕事に就いて、なんとかやっています。

No.14 08/03/06 15:57
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

再レスごめんなさい💦
私も経理の女の人と、全く合わなくて😂挨拶も完全に無視されるし(その人は他の社員には笑顔で挨拶してるんですよ💧) 解らないことを質問しても無視されるし、すごく低姿勢に質問しても「今、忙しいから…😒」って言われてハラワタガ煮えくり返りそうでした💢嫌みもタラタラ言われて…
もう我慢の限界で私は一切その人を無視して、他の先輩や上司に聞くようにしました。上司や先輩も忙しいそうで、聞きにくい雰囲気でしたが、今のままじゃ前に進まない!って思って、仕事さえ覚えればこんな嫌な人達にペコペコしなくても済むんだって考えて毎日、必死でした💦
だから主さんの気持ちも分かりますが、職場に嫌か人がいるのは当たり前だと思って頑張って下さい😃所詮そんな嫌がらせする人は視野の狭い自分勝手なワガママな可哀想な人なんですよ😁!
そんな奴に負けないで!私は毎日、あんな奴のせいで辞めてたまるか!って闘志燃やしてました🔥

No.15 08/03/06 16:27
お礼

ありがとうございます。
逃げですか。
そうかもしれませんね。
しかし。凄いですね。
人間関係悪くても辞めない。
それは例えば会社で孤立して一人ぼっちになったとしても辞めないのかなってふと思いました
こう書けば会社に何しに来たのって言われるかもしれませんが
私も頑張れるようにしていきたいです。
ありがとうございました

No.16 08/03/06 16:29
お礼

ありがとうございます。
死にそうな位暇な会社ですか。
例えば人間関係はどうだったのかなってふと疑問に思いました
一年かぁ。
今度は長続きできるよう頑張りたいです
ありがとうございました

No.17 08/03/06 16:34
お礼

ありがとうございます。
その障害の質問は控えます。
人には隠したい事もありますよね。
そうですか。
今は頑張ってらっしゃるんですね。
私も長続き出来るように頑張っていきたいです
ありがとうございました

No.18 08/03/06 16:45
お礼

ありがとうございます。
私と一緒ですね
私から挨拶するんですが経理の子は社長がいる時は挨拶するんですけど私と二人っきりの時はしないんですよね😒
ある意味要領がいいのかもしれませんが。
私は嫌ですね
人によって態度を変える人。
他の人と楽しそうにおしゃべりするのに私とは一切無言だし。
飲み会も週末に必ずあるのですが私の隣で“何処に飲みに行く~”って他の人誘ったり。
他の人達からも 話しかけられないので。
なんだこの会社?って思いました。
他の人に経理の事質問しても経理担当しかわからないから💧
勘忍袋がプチって切れました。
これが私の悪い所かもしれませんね💧
今度は長続き出来るよう頑張りたいです
ありがとうございました

No.19 08/03/06 16:55
通行人19 ( 30代 ♀ )

横レスすみません。
11さんのレスを読みまして・・確かに凄く頑張られたのだと思いますが・・

仕事を自分から辞めるのを逃げだとは思いませんが💧
最低な環境で働いていて、そこよりいい場所があれば転職するのも一考だと思います。

主さんは今度はもう少し頑張ってみてはどうかな?職安にも行きづらくなりますし・・

No.20 08/03/06 17:19
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

またまた、ごめんなさい💧

主さんは経理以外からも無視されて、しかも他の社員に経理のことを聞いても解らないなんて~😫💧それは辛いですね💦
じゃなんで、経理補佐で採用したのか疑問だし、ふざけてます💢

私が我慢できたのは、私以外に一緒に入社した女の子がいて、その子とグチ言いまくってたからかも…あと、親にも最初の頃はグチばっかり言ってました💧その子は入社して1年半で辞めたから忘れてました(笑)💦

主さんの立場なら辞めてたかもって…第一仕事を教えてもらわないことには進まないし💧

ただ、私は仕事は仕事って割り切ってるので、会社の人達とはプライベートで会いたくもないし(笑)
仕事さえ覚えれば、必要以上に仲良くしません。(もちろん、その場に合わせて冗談言ったりはしますよ)でも友達じゃないし、その方がドライに仕事が出来て楽です😊

長々、すみません💦あんまり、自分を責めないで下さいね😃

No.21 08/03/06 17:26
通行人11 ( ♀ )

11です。別に頑張ったわけじゃないです。負ける感が嫌なだけで 損してると書きましたよ。主人にも 何でそこまで? 条件いいとこあるのに って言われてました。 性格的なものか なかなか辞められないのです。 主さんと逆です。 孤立しても? そうですね 孤立したら尚更辞めませんね 仕事しに行ってて仲良ししにいってるわけじゃないですからね。 嫌な思いも 時間から時間だけですしね そんなんで 良い条件のとこ 見逃してばかりです。 私も意地だけですが主さんには それが少し無いように思います

No.22 08/03/06 18:08
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

私はここはアヤシイ…と思ったらすぐ辞めます。
そうすれば職歴に残りません。
私の場合は、医療系の仕事で同じ職種への転職なので入ってすぐ「ここはやめた方がいい(関わらない方がいい)」がわかることもあります。

No.23 08/03/06 18:51
通行人23 ( 20代 ♀ )

ちなみに何回転職してるんですか❓

No.24 08/03/07 20:47
通行人24 ( 30代 ♀ )

仕事をまったく教えてくれず無視されて掃除ばかりさせられる…というのは確かに就職した意味ないですが、繰り返す転職理由が全部同じではないですよね❓
私は女の子みんなが一緒に昼食してても1人を選んでます。面倒くさいし、休憩は1人で好きなことしたいし。
なにをもって孤立かはわかりませんが、だれがどう思っても別にいいので誰にでも挨拶するし(無視されても気にしない)、やっかいな相談も愚痴も聞くし、話したいことあればそこらへんにいる人に話すし、ある意味自己チューかもしれませんが、不思議と嫌われてません、たぶん(笑)
仕事はきちんとこなし結果をだせばいいんだから、あとは人の評価なんか気にしないで自分のしたいようにしてれば楽だし人間関係で悩むことないので、けっこう長続きすると思いますよ😃
あっでも職種は選んだほうがいいですね。事務でも総務が好き、経理が好き、営業が好き、とかありますから。私は今営業事務なんですがテキトー君ばかりなので母親の気持ちでお世話しております💪

No.25 08/03/07 21:49
匿名希望25 ( 30代 ♂ )

自分も今まで3回転職してますが一番長いので8年,次に5年で短いのは半年です

長く続けた方が仕事にも慣れて人間関係も然りです

あなたは一番つらい時期に辞めてしまってると思います

最初は仕事もできないし人間関係も希薄なのでつらいですよ

精神的におかしくなるまで頑張るのは良くないですが“最低何年は続ける”と目標を持ってみるといいと思いますよ…

後、仕事だけじゃなく私生活を充実する方向で頑張ると仕事も上手くいきますよ

頑張って下さい😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧