注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

冷たい目の妻

回答32 + お礼4 HIT数 3803 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
08/02/13 03:01(更新日時)

僕は勤めていた運送会社で大事故を起こし骨折する怪我をし復帰したものの事故のトラウマとハードなシフトでまた事故をするかもしれない不安を感じ退職を決めました それを妻に打ちあけたとたん妻の態度が冷たくなりました 子供2人を抱えこの先どうする?って気持ちは僕にもわかります 僕は働かないなんて一言も言ってません あの冷たい目の妻を見たことがないので一気に冷めました いっそあの事故の時死んでいたら良かったと思うくらいのショックです もう妻とは会話する気はないです また妻が笑顔見せても多分 許すことはできませんこんな僕は間違ってますか?

タグ

No.584948 08/02/11 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/11 19:49
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

どっちの気持ちも分かる気はします。
今の世の中再就職は結構大変だから、何ヵ月か収入が無いかも⤵就職出来ても、前の様に収入無いかも⤵等家計をしている奥さんは不安になってしまったんじゃ無いですか❓

でも、その不安を退職した理由が仕方ないだけに、口には出せない奥さんの気持ち分かってあげて下さい。
きっと主さんが真面目に職探ししている姿を見れば、優しくしてくれると思いますよ😃

許せないなんて可哀想です💧

No.2 08/02/11 20:16
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

新しい職決まってから辞めるべきだったんじゃないんでしょうか?子供がいるなら尚更お嫁さん収入面で切迫詰まってると思いますよ。
主さんも可哀想なんだけど、やっぱり子供もいると退職したら、お嫁さんからしたらいい顔できないと思います。

主さん的には
「そうだよね、事故で辛かったよね。生きててくれてありがとう。それだけで充分だから、次頑張ろう」
なんて嫁さんに言われたら変わったでしょうね。

No.3 08/02/11 20:17
お礼

>> 1 どっちの気持ちも分かる気はします。 今の世の中再就職は結構大変だから、何ヵ月か収入が無いかも⤵就職出来ても、前の様に収入無いかも⤵等家計をし… わかります妻の気持ちも なんて器の小さい男と思うと自分も情けなく思います8年間妻と一緒にいますがあの冷たい目は初めてで 僕は今までこの職一筋に来ました 当たり前の話しですが体調の悪い時も休めず家族を思い頑張って来ました けど事故以来自分が変わった感じがします 巻き添え事故ですが意識を失い酷い事故だったんです 会社の付き合いの同業者の方でウチで面倒見ると言われても素直になれません それだけ悩んだ結果でも妻にはやはり理解できないでしょうね

No.4 08/02/11 20:24
通行人4 ( ♀ )

許せないって断言してるけど・・
じゃあ、許せないままでこのまま結婚生活送るのですか?
どうするつもりなのですか?

お互い完璧な人間じゃない限り、許しあうことが夫婦だと思うけど・・・

No.5 08/02/11 20:25
通行人5 ( 20代 ♀ )

主は甘いと思います。

きっと、妻も同じ気持ちだと思いますよ。生活がかかってるのに、またケガするのがこわいって理由で、仕事辞めるなんて、責任感なさすぎ。

No.6 08/02/11 21:16
匿名希望6 ( ♂ )

奥さんに相談せずにいきなり辞めたんですか?辞めようと相談して冷たい目されたんですか?

No.7 08/02/11 21:32
匿名希望7 ( ♀ )

⑥さんと同意見です!それによって答えが違ってきますね。
もし、相談もせずに辞めたなら、奥さんの気持ちが私には理解できます。子供に食べさせられない事態になったらどうするか?まず一番に私なら考えますね。

No.8 08/02/11 21:35
匿名希望8 ( ♀ )

主さんの苦しい気持ち奥さんに話して決めましたか?いきなりだったら、奥さんは、主さんを思いやる気持ちより、先の事考えて不安なのと、相談もしてくれない自分の立場でショックだと思いますよ😔

No.9 08/02/11 21:55
通行人9 

こんばんは🌠
自分も昔大きな事故を起こしました。大破しましたが、幸い単独で相手はおらず傷も日帰りで軽かったですが、今でも思い出す度身震いします。
けど、今も運転続けてます💪家庭を支える主として、急に仕事を辞めてしまうのはマズかったと思います。奥さんに相談されましたか?

この職と決めてるなら尚更…今後どうゆう職に就くべきか、奥さんにまず相談して決まってから辞めるべきだったと思います。

奥さんからしたら、相談なく独断で決めて辞めた事=裏切られた気持ちだったのではないでしょうか?奥さんの気持ちもくみとって、もう少し家族の事(冷めたなんて言わずに…)考えてみて下さい。
主さんは自分自身に甘えていると思います。

No.10 08/02/11 22:11
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

家庭を持つ人なら、とりあえず次の仕事見つけてから退職するべきでは?
確かに事故のトラウマはあるかもしれないですが、妻の立場としては…再就職先もなしの退職なんてあり得ません。

No.11 08/02/11 22:32
匿名希望11 ( ♀ )

妻の立場です。うちの旦那は建設業で、死亡事故があり、第一発見者になりました。
自身は怪我がなかったので主さんとはちょっと違いますが、亡くなった方の顔がフラッシュバックしてて、いきなり戻したり、かなり精神的に参っていました。
でも仕事を辞めるどころか、頑張ってくれていましたよ。
どうしても辛かったのなら、退職を決める前に、何故奥さまに相談しなかったんでしょうか…
私が同じ立場なら、やはり旦那を冷たい目で見ると思います。
だって、結局自分の事しか考えてない訳でしょう?
主さんにとって、奥さまや子供さんって、どんな存在なんでしょうかね…

No.12 08/02/11 22:33
通行人12 ( ♀ )

奥さんは母親なんです。 妻としてより母親としての気持ちが強いんじゃないかな? 許せなかったらこれからどうしますか? 離婚しますか?

No.13 08/02/11 22:42
匿名希望 ( 30代 ♀ OCc2w )

私の場合ですが、主人から転勤の話を相談された時、主人がいない生活が不安で不安で、思わず「うーん…」と、うなってしまいました。主人に「栄転おめでとう」とも「大変だけどがんばろうね」とも言えませんでした。主人は不安そうな私の顔を見て、悩んだ結果、転勤を断ってしまいました。転勤がなくなって喜ぶ私に「今回会社に背いたから、もしかして辞めないといけないかも」と主人から言われ、それを聞いた私は泣きました。 主さん、私は主さんも奥さんの気持ちもよくわかります。でも私が経験したように、ドラマみたいな返事はできないのです。それは母だから。 家族の生活はどうなってしまうのかと不安でいっぱいになってしまうんです。 主さんの再就職先が早く決まり、元の生活に戻れば奥さんも安心できるでしょう。がんばってください。

No.14 08/02/11 22:48
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

主さんのこれから不安を抱えてずっと仕事を続ける辛さは理解できます。でも他の方も言われている通り決断してしまう前に奥様にその気持ちを話されましたか?いきなり言われたらやはり奥様もショックだったと思いますよ。主さんが仕事に復帰されてホッとされていた時だと思いますし。
もう既に退職されてしまったんでしょうか?
許せないと言わずに奥様の気持ち、そして主さんの気持ちを率直に話してみてください。

No.15 08/02/11 23:41
匿名希望15 

私が主の妻だとして、やっと仕事復帰して今まで以上に体調気づかったり、家のよけいな心配かけないようにしなくちゃなど自分のできることを頑張ろうと思っているところで、仕事辞めるって聞いたら、やっぱり冷たい目をしてしまうかも。
仕事している本人が一番辛いのはわかりますが、それを支えているのはそばにいる妻です。
相談もなしに決められたら、自己中にしか思えません。
許せないと思われるなら、離婚がいいと思います。
主も妻の気持ちがわかっていない。思いやりのない人と思われます。

No.16 08/02/12 00:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

一度失った相手への不信感を取り除くのは私なら無理です。一番近い人が信じられなくなる事はとても寂しいと思います。
お子様もいらっしゃるなら、とりあえず転職して頑張るから~で良いと思います。仕事も家族も100%幸せな人はいない。

No.17 08/02/12 00:33
匿名希望17 ( ♀ )

気持ちよく分かります😫 辛い時や何かに行き詰まった時に笑顔で支えて欲しいですよね。

No.18 08/02/12 01:43
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

理想は「仕方ないよ違う仕事見つけて頑張って」って言いたいトコやけど、現実は生きてるとお金がいるので、次の職が決まってないと「生活どうするの?」って話です。独身なら辞めてもどうにでもなるけど家族いてるのにどうするのですか?

No.19 08/02/12 02:36
通行人19 ( 30代 ♂ )

あんたら、そんなに金が大事かッ!!!

主は大事故しかも、もらい事故で大怪我したんだぞ!自分でやらかした事故だったら今後気をつけようとなるがもらい事故はまたいつやられるかわからない、しかも死ぬかもしれない状況までなってるのにまた四六時中ハンドル握らなければならないだぞ。
実際、大事故にあって怖くてハンドル握れないって人は沢山いる。自分に負荷がないもらい事故なら尚更だよ。トラウマにもなるだろうよ。
次の仕事場見つけてから辞めろっていうヤツもいたが、それまでハンドル握らなければいけないんだぞ。主は働かないなんて一言も言ってないんだ。
今まで一緒に生活してきて一番身近にいた信頼しているパートナーに心配もされず今までにない冷たい目線をされたら、今までオレは何の為に働いてきたんだと一時的にでも考えるだろ!
パートナーだったら身体的・精神的な面を先に心配してから、じゃあこれからどうする?と金の話になるんじゃねぇのか?
旦那だって家族じゃねぇのか?金だけ持ってくりゃいいのか?

No.20 08/02/12 02:56
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

主さんがうちの旦那なら辞めても何も言いません。事故で死なれるより生きてて欲しいですから。人はいつ事故にあい死ぬかわかりません。私は激しい事故を目の当たりにしてから運転が怖くなりました。事故にあった、起こした本人じゃなく目の当たりにしただけで怖いのに巻き込まれ意識不明にまでなったら尚更運転は怖いと思います。うちの旦那も仕事上ずっと運転してるんで心配です。起こす気なくても巻き込まれることもありますから回避のしようがないですもんね。 とりあえず仕事を探して奥さんを安心させてあげたらいいんじゃないでしょうか? お体大事にされて下さい。

No.21 08/02/12 03:13
お礼

やはり僕が甘いんですね 仕事は月末まで続けますが 上司がそれまで気持ちが変わればいいと言ってくれてますが 自分は事故以来ミスなど仕事に集中できない自分がいました こんな時間から起きて出社ですが毎朝不安です やはりこれが現実なんですね 違う仕事でも危険はありますよね 19さん気持ちわかってくれて嬉しかったです仲間にも人身事故で立ち直れなく今だに病院やカウンセラー受けてる仲間もいるんですよ本当に怖いと思います。 でも仕事は続けようと思いますが 妻への思いは素直になれず時間がかかると思います こんな自分でもう少し訳ないです…

No.22 08/02/12 03:30
匿名希望22 ( ♀ )

大変な思いをされましたね…。もう体調は良いのでしょうか?
退職の話は事前に相談しましたか?していなければ、奥様は不安と不満があったと思います。無事だったからこそ、現実的な状況での奥様の気持ちも分かります。
でも主さんの気持ちが本当によく分かります。「自分は何?」と感じたんですよね?
私も似たような経験があって事故で入院した時に「生活は(家事や育児は)どうするの?」と夫に言われました…。
状況は違うけど、「心配はそれなのか」と思って、今でも許せません。2年前の事です。
私レベルの事でも悲しく悔しい気持ちになりました。
でも主さん、パートナーは家族を守るために必死なんだと思います。主さんが無事だったからこそ、安心して発言したのかもしれません。
私自身、根に持ってる話ですが、許せる気持ちはまだ半分ですが、時間が解決してくれます。あと、その件の話し合いも大事だと思います。
すぐに許せない!と決めないで、少しずつ和解していけるのが夫婦だと思いますよ。嫌な思いをしただろうけど、頑張って乗り越えましょうね!

No.23 08/02/12 03:56
お礼

ありがとうございます 自分の仕事は建設機械など重量物など運ぶもので特に気を使います 自分はトラックが好きで自分なりに飾り 部屋には家族の写真を置いてます 事故で廃車になり車内に閉じ込められてる間にも写真を見て家族を思いました 今は小さなトラックに乗り換えました 収入も下がります ここまで詳しく書くのもどうかと思いますが妻にはこうゆうこと不満かもしれません 自分の愛車が廃車になった瞬間 僕ももうこの職を辞めようと思ったんですが現実そうはいきませんねなんとか自分なり復活できる日までやってみます

No.24 08/02/12 13:56
匿名希望24 ( ♀ )

主さんが悪いですね❗なんで、新しい仕事を見つけて退職しなかったんですか❓奥さんの気持ちすっごく分かります‼仕事がすぐ見つかれば問題ないけど、この不景気、そう簡単には見つからないと思います。子供がいるのに、次の仕事が見つからないうちに退職したのは、考えが浅はかでしたね。少し考えれば分かることじゃないですか❓私なら離婚です。

No.25 08/02/12 14:31
通行人16 ( 20代 ♀ )

19さんに拍手パチパチ! 反対に妻が運転手してて事故った時に夫が冷たかったらどう思うでしょうか? 収入が減って苦しいなら妻がパートに行けばいい。 支えあおう!

No.26 08/02/12 14:38
通行人16 ( 20代 ♀ )

24は冷たい。事後報告はいただけないと思うけど、妻も働いて支えてあげればいいでしょ!子連れ離婚したらパートじゃ生きていけないぞ!

No.27 08/02/12 14:47
匿名希望27 ( ♀ )

主さんの気持ちわかるよ。 私の旦那は運送業、私も今は育児休暇中だけど配送していたから。事故ったりしたらしばらくの間はトラウマです。でも働かなきゃなんないし板挟み。

けど奥さんにしたら相談無しに退職決められても困ると思う。先が見えない生活も事故同様かなり怖いです。

家庭の悩み見てると、本当に夫婦間の話し合いやコミュニケーションは大事なんだと勉強になります。
主さんの自分の事をわかってもらえてないんじゃないかという悩みは間違ってないと思うけど、まだ奥さんを愛してるなら歩み寄りも大切なことじゃないでしょうか。

頑張って

No.28 08/02/12 17:50
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんの話聞いてると涙が出るくらいつらい。
私の夫も、全く同じ状況。突然の無職に呆然とし、生活不安から我を忘れました。貯金もなく途方にくれているのに、どうにかなるとしか言わない夫と毎日口論でした。
働かないとは言ってないだろと何度も言われたが、目の前の生活の助けにはなりません。
夫婦の危機でした。つらさは当人にしか分からない事です。私には夫の苦痛がわからなかった。
ある日、夫が素直な気持ちを切々と語ってくれました。その涙ながらの訴えに私は我に返り、自分の言動を恥じました。
夫婦二人協力すればなんとかなる。
親にはお金借りて迷惑かけたけど、私もパートに出て二人の収入を合わせれば、人並みの生活が出来るようになりました。
生活が安定するに従って、私の不安も消え夫を責めることもなくなりましたよ。
主さん、今はつらいでしょうが、奥さんを許し、話し合って。お互いの気持ちを素直に話すこと。
奥さんの苦痛も理解して下さいね。
そして、主さんはなるべく早く新しい仕事を探す。すぐには給料がもらえないので、その月の支払いの事など、具体的に対策をたてる。
夫婦二人でのりきって。
早く傷が癒える事を願ってます。

No.29 08/02/12 18:21
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

他のレス読んでません。
トラウマになるのわかります。わたしも昔、ハシゴから落ちて怖さで脚立でさえ足が震えます。
確かに生活かかってるからただ辞めると言ったら冷たくなるのかも知れませんが、少し思いやりが欲しかったですよね。わたしも病気で仕事辞めた時、旦那に言われました。早く次を探せと…すごく寂しくなりました。
主さん…アナタは働きバチなんかじゃないんだから、休むべきときは休んで、心を落ち着けて下さい

No.30 08/02/12 18:37
匿名希望30 ( ♀ )

主さん大丈夫ですか?私も事故を起こした事があり精神的にも肉体的にもボロボロでした。そんな時に配偶者に助けを求めたら助けてくれないなんて奥さん冷たいと言うか 今まで主さんに甘えてたんだと思います。奥さんが生活費の心配をして不安が一杯なのかもしれないけど、思いやり無いですよね。今 話合いしても奥さんも一杯 一杯 だと思うから少し落ち着いてから話合ったらいいと思います。主さんみたいに怖い体験して無い人には分りにくいんだと思いますよ。

No.31 08/02/12 19:08
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

もし…の話です。


私が主さんの奥様の立場だったら
何も言いません。
どんな理由があろうと、例え、子どもが居ようと関係なく、です。ただ一言
「分かった…」と言うでしょう。


主さんのような
事故の後遺症があるなら尚更です。


あくまで、個人的な意見ですが…

No.32 08/02/12 20:34
お礼

みなさんの意見 しっかりと拝見致しました 言葉が足りなくてスミマセンせんでしたが自分はまだ月末までいるので 考えが変わるかもしれんと言ってくれた社長に自分はまた頑張ると意志を伝えました それは皆さんの意見も参考にし自分はトラックがやっぱ好きなんですそんな自分がトラックを降り様とした決意を本当は妻にはわかって欲しかった けどなんか社長に頼むでとポンと肩を叩かれた瞬間もう逃げられんとちょと震えました 自分が怖いのはもう妻の為じゃなく子供の為と自分自身の為と誓った心の狭い自分が誕生したことです またバリバリ走ると思います 睡眠時間平均4時間こんなトラックが日本中走りまくってます みなさんもくれぐれも事故には気をつけて下さい!

No.33 08/02/12 21:10
匿名希望30 ( ♀ )

主さん余り無理しないで下さいね。社長も主さんの気持ちが分かっているように思います。どうしても不安な場合は2日でも3日でも休暇を取らして貰ったらどうでしょうか。仕事だけが全てじゃ無く、リラックス出来るストレスが解消できる事が見つかるといいですね。

No.34 08/02/12 21:31
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

あの…
許す許さないってコトよりも話し合いされたらいかがでしょうか❓
自分の気持ち、奥様への感情など伝えてみては❓
きっと奥様もその時の気持ちや今の思い等話してくると思いますよ。
夫婦って案外勘違いや取り越し苦労が多いんです💧話してみたら「なぁんだ」って事多々あります。
コミュニケーション大事です。結婚10年目ですが最近ちょっとゴタゴタがあり、(私にはちょっとどころではなかったのですが)立て続けにいくつも問題が出てきて、鬱になりかかってしまったんです😭
でも話し合ったらなんでもない事でした。
2人共会話って大事だって実感しました。
もちろん会話で全てが解決する訳じゃありません。
でも誤解だったら2人で築きあげてきたモノが可哀想です。
困難にぶつかったトキ、絆を深めるチャンスにするか、それを深い溝にするかはお2人にかかっていると思います。
長々とご質問とは違う話でごめんなさい

No.35 08/02/12 22:38
通行人35 ( 20代 ♀ )

19さんが正しいと思う。

夫婦って、確かにお金大切だけど…支え合うのが夫婦じゃないのかな?

ハンドル握らせて、私生活でも運転出来なくなったら…他の仕事にも行けなくなるんじゃない?

運転ってかなり神経使うし、精神的トラウマがあるなら早めの対処しないと、もらい事故じゃなく、主さんが事故おこしちゃうじゃない!そうなったら…文句なんて言ってらんないし…

私も、旦那がそうなったら選手交代して、旦那が家事して私が働きにでも行くかな?

でも、主さん。主さんも奥さんにきちんと自分の状況や気持ちなど話ししてないんじゃない?

話し合わないと!奥さんも不安なんだよ。お互いに不安だから、すれ違いになっちゃうんだよ。沢山話しして(>_<)

No.36 08/02/13 03:01
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

主さん大変だけど頑張って下さいね😃✋
応援したくなりました🙌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧