注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

赤ちゃんが居ます👶誰か私にアドバイスを…🙏

回答5 + お礼0 HIT数 1048 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/03/07 21:17(更新日時)

エアコンの場合で赤ちゃんが居る方は、皆さん温度設定どうしてますか⁉
私は1日中つけっぱなしで常に22~23度を保ってる状態です😠
先月の電気代が2万7千円で…😱
今までの3倍以上に…😱

まだ生後1ヶ月の赤ちゃんが居る家庭は仕方ないでしょうか⁉

皆さんは朝・昼・夜と温度設定を変えたり、赤ちゃんの服の枚数や布団の枚数を変えてますか⁉

私は、どうしたら良いかアドバイス下さい🙏
地域は大阪ですけど、朝、晩はエアコンを切ると部屋は13度位まで下がります😠

よろしくお願いします🙏

No.585673 08/03/07 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/07 19:09
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

布団に入ってるなら必要ないのでは?私は夜中の授乳の時は付けてましたが後は付けたり切ったり。それも18度で。消すと4度とかでした。兵庫の山奥です。

No.2 08/03/07 19:32
通行人2 ( 20代 ♀ )

日中はこたつのみで暖房はつけてないです。
夕方④時~夜⑪時までつけてます。ガスストーブで設定温度は⑱度です。
夜寝るときは赤ちゃんと布団は別々ですか?
添い寝にすればママの体温で赤ちゃんも落ち着いて良く寝るし、電気代も節約できて一石二鳥ですよ!

毎月電気代は⑤千円。ガス代は⑧千円です。

千葉からでした(^^)

No.3 08/03/07 19:45
通行人3 ( 20代 ♀ )

まだ1⃣ヶ月なら エアコンの温度一定がいいみたいです😥

温度差があると風邪ひきやすいそうです😔

No.4 08/03/07 20:44
通行人4 ( 20代 ♀ )

1ヶ月なら仕方ないと思いますよ😂 夜中の授乳もあって2時間ぐらいで寝たり起きたりだし、その度に寒い思いするのも大変だと思います💦 夜ある程度寝てくれるようになったらお布団で一緒に寝るとかする方法もできますが…
まだまだ夜中は寒いですから、設定は多少低めにして1枚上に羽織るなどで対策されては😃
わたしは出産間近で夜中トイレやお腹が張ったりで寝たり起きたりで寝付けなくて。夜中お布団から起きると寒くて寒くて体が冷えて仕方ないからガスストーブつけっぱなしにしてます☝月2万請求きます💦でも安眠できなくてストレスなのにプラス寒いの我慢は辛いので、しばらくは仕方ないと思ってます😃

No.5 08/03/07 21:17
匿名希望5 

里帰りのときは21度設定で24時間つけてました😃月に1万ちょっとくらいだったらしいです

里帰り終えてからはコタツに入れてます(暑すぎないように浅く)クーラーは寒すぎな時だけつけてます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧