注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

お子さんがいるご家庭の方🙇

回答6 + お礼1 HIT数 1095 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/02/12 17:36(更新日時)

子供同士は仲良しだけど、親同士は交流がない…💧こんな場合、子供がそのお友達の家に遊びに行くと言い出したらどうしますか❓💦
12月に越してきて、上の子(年長)は1月から新しい幼稚園に転入しました🐤新しいお友達が出来たのはとても喜ばしい事なのですが、いつも幼稚園帰りに『これから○○ちゃん家で遊ぶ約束をした😃』と言います😱💧私はクラスの親御さんたちと挨拶程度でまだそれ程交流がなく、親同士交流がないのにお家に遊びに行かせるのはどうなの⁉と思ってしまいます😔もし私が逆の立場だったら(お友達が家に遊びに来たら)特に気にはなりませんが、普通なら親同士交流がないのに突然知らない子供が遊びに来られても迷惑なだけですか😠❓皆さんはどうでしょう😔❓遊ばせたい気持ちは山々ですが相手の親御さんの反応が怖く、どう対処すればよいのか困ってます😫

No.586159 08/02/12 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/12 11:28
通行人1 ( ♀ )

私ならば…ですが。
初めてで1回なら、そのお母さんに会った時に「この間は家の子がお邪魔しました」と言います。2回3回と遊びに行くなら、電話でお礼言うか、家が近いなら迎えに行きがてら、お礼言ったりしました。

No.2 08/02/12 11:30
匿名希望2 ( ♀ )

私も、遊びに来てくれるのは構いませんね。交流がないのなら良い機会じゃないですか?友達の家まで送ってあげて、挨拶していけば良いと思います。手土産など持って。あと何かあった時の為に連絡先やメールアドレスを教えてもらえると助かるかなぁと思いました。

No.3 08/02/12 13:02
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

年長さんなら、子供同士の勝手な約束で、親は来られてビックリな場合もあると思うので、電話して確認してからの方が無難だと思います。その時に「いいんですか?すみません。子供が喜びます(^-^)」になるか「私もあれ?って思って、電話してみたんですよ~。子供同士て勝手に盛り上がってたんですね(笑)」になるかですけど、最初のうちは親同士で挨拶してからの方がいいと思います。
話してからお邪魔した方が主さんも安心できると思いますよ。

No.4 08/02/12 13:12
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

これを機会に主さんもお母さん方と交流してみては?うちでも去年入園したばかりで同じくお友達のお宅へ行くことになったんですが、そこから会話をできるようになりました。

No.5 08/02/12 13:39
通行人5 ( ♀ )

まずは電話等で確認して、子供と一緒に相手のお宅まで送って挨拶します。
その様子で次回から遊びに来てもらうとか遊ばせないとか判断します。
仲良くなれるといいですね

No.6 08/02/12 15:39
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇一括のお礼でスミマセン😔まず最初に電話する🌼これはいい案だと思いました😊✨遊びに行っても大丈夫か確認できますし、親御さんとお近付きになれるキッカケにもなりますしね☺…しかし今の幼稚園は個人情報保護からか連絡網とかないんです😱💧どのように連絡先交換をしたらスムーズにいくでしょうか😠
また、先日どうしても行く‼と聞かない日がありお菓子を少し持たせてお友達のお家に伺ったことがありました😠ご両親が共働きの為、お爺ちゃんお婆ちゃんしかいなかったのですが突然伺ったのにも関わらず快く子供を預かっていただきました🙈迎えに行った際『親御さんにも宜しくお伝え下さい』と一言添えてはきましたが、登降園時間が少しズレているようでママさんに会う機会がなくいまだに挨拶もできていません⤵このままで大丈夫かな…と少し不安なんですが…😥

No.7 08/02/12 17:36
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私の場合は幼稚園のうちは余程仲良くならない限り子供だけでは行かせませんでした。やはりまだ幼稚園児。失礼もあると思い。
なので最初子供が遊びたがりたい時はおともだちのママに『お子さんと一緒に家に遊びに来て下さい』と話ました。そこであちらから『うちへどうぞ』と言われれば行けばいいかと思います。その後も交替で家に行き来すれば『家だけばっかり』もなくいいと思います。
電話番号も園に事情をお話しすれば大丈夫では?先生も見てて仲良しって事判ってるだろうし、うちの子の園では事情を話たら教えてくれましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧