注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

義母が苦手

回答22 + お礼3 HIT数 3625 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/03/09 21:39(更新日時)

初の内孫が生まれから、義母がむかつきます…孫が家に来るとわかって勝手に離乳食みたいのつくった事もあったり、私に聞かないでおやつや果物を私の目の前であげたり、私が親なのに親ずらするなと思ってしまいます。しまいには義母は言葉が悪く、旦那も私も大人しいから、こんなに愛嬌ある子供が生まれると思わなかったと、あんた達の子供じゃないみたいと言った事もありました。むかつき過ぎて、早く死んじまえと思ってしまう時があります↓孫が生まれて間もなくは、義母は私達のアパートに来なかったんですが、私達は貧乏なので、旦那が義母に来たいときに来ていいよ、その代わり野菜とか何かもってきてと言ったばかりに、週に2回とか来る様になり、来たら来たで孫にベタJIS+2D22とくっついて遊んで帰ります↓私はまだ独占欲強くて、あんまりベタJIS+2D22されたくないんです…ベビに対して話し方がうるさいし、もうどうしたらこの状況変えられますか。私が大人しいのは、慣れない人前だけなんです↓

No.587112 08/03/08 13:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/08 13:52
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

孫をかわいがってくれるのってありがたくないですか?なにも聞かずに果物とかあげちゃうのは 少し気に障るかもしれないけど、家に呼んだ時位あなたに楽させてあげたくて気兼ねしなくていいよう、離乳食を用意してくれてるんだろうし、孫あいたさに身銭削って物持ってきてくれるなんてかわいいな、って思います。声が大きいのは地声がでかい人もいるからしょうがないかな。私も子供二人いて、今日これからお義母さんが来るけど、かわいがってくれるとうれしいし、子供も懐いてると相手の顔を立てられた様でうれしいです。 ママ友のお義母さんは孫が生まれて五年、抱っこどころか まるで興味なく、孫に何か買ったりした事もないし、 話しかけもろくにしませんが、そうゆうお義母さんの方がいいですか?

No.2 08/03/08 14:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

わかりますょ〰😄ぅちにも8ヶ月になる男の子がいますが、うちの義母はまるで自分が親のようにでしゃばってきます😅笑
自分の買い物にも孫を連れて行き、すぐ預からせてと行って連れて帰るし、こっちにも生活リズムってのがあるのに…私も頭が痛いです😞うちの子誰にでも愛想ぃぃし⤵ぃぃ事なんだけど、私じゃなくてもぃぃのかなぁって悲しくなる時もあります😫
勝手に果物やおやつをあげて下痢になったり…言い出したらきりないですょ😅
主サンの気持ちほんとわかりますよ💦 孫がかわいいのはわかるんだけどママは私だ‼って感じですよね⤵💧頑張りましょう😄👊義母に負けるなぁぁ👊⚡笑

No.3 08/03/08 14:44
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

結婚している人はほとんど義母が嫌いだと思います 子供が小学生とかになって自分で分別がつく様になれば少し安心だと思いますが…(おばあちゃん ひっつかないで! おばあちゃん うるさい!と)
私も旦那の親がいなければ良いと思いますよ~

No.4 08/03/08 15:11
通行人4 ( ♀ )

自分の物に触られるのが嫌と言う感情と同じなんでしょうね。

確かに主さんと旦那さんの子供さんですが、皆の宝物だと言う事でどうでしょう?

食べ物は、お腹壊す時があるから、一言私に言って下さいね。と言う。

誰に似たのか…なんて言われたら、「お義母さんちょっとそれはヒドイ~」と、笑いながら、言い返しましょう。

言わないと相手も気が付かない事もありますからね。

言い方に気を付けて、言いたい事は言いましょう。

でも可愛いがって貰える事はありがたいですよね。

No.5 08/03/08 15:14
お助け人5 

気ままな女💧

No.6 08/03/08 15:25
匿名希望6 

なんか、まだまだあなたも子供ですね。

21じゃ仕方ないかもしれないけど、子供つくることはいっちょまえで、上下関係なんかまるでわかっていない。

義理の母も、あなたの母です。
子供に意地悪してるわけではないしいいじゃないですか。

私はかわいがってもらってる間に、息抜きしてますよ。

No.7 08/03/08 15:37
匿名希望7 

てか可愛がってくれてるんだからいいじゃん、ちょっと主の気持ちがつめたすぎんじゃないの❗って思うけど❗わがままだね☝てかつめたい女だょ

No.8 08/03/08 15:47
お礼

皆さんレスありがとうございます!気持ち分かってくれてる方もいて嬉しいです。可愛がってくれるのはとても嬉しい事ですが、義母が来た瞬間、取り上げるようにベタ②します。私はまともな育て方されてなくて、だから私なりに必死に子育てしてるので、あまりに酷いベタベタ度には、取り上げられる気持ちになり、お手上げです↓旦那は今の内息抜きしとけとか言うけど、勝手に何か食べさせるんじゃないかとか考えてしまい、息抜きできません↓

No.9 08/03/08 15:48
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんちょっと冷たいよ。

No.10 08/03/08 15:50
お助け人5 

だ・か・ら
気まま~

No.11 08/03/08 16:49
通行人11 ( ♀ )

何となくわかります🐡
まだ結婚&育児はしたことないけど、私も義母(彼ママ)にウチのコ(いぬ)を抱っこ&チューされるのはイヤだ💀

犬と一緒にしてごめんなさい🐶

No.12 08/03/08 17:37
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

うんうん。
わたしも、義母がうちの子を可愛がってくれて、うれしい反面、勝手に食べ物あげられてムカついたりするよ。
でも、世の中には、全く孫を可愛いがらない人もたくさんいる…というのを知ってからは、ムカつきを我慢してます。
それに、たくさんの人に愛される赤ちゃんて、きっと幸せですよ😃
食べ物とかもらえるなら、いいじゃん😃って割りきれば楽かもよ。
あと…義母が大好きな人なんて、あまりいないって。しょせん、他人なんだし。
でも赤ちゃんにとっては大事なおばあちゃんだからね☝
まあ、少し義母を利用するつもりで(笑)うまくやりましょうよ💪

No.13 08/03/08 17:44
匿名希望13 ( ♀ )

正直な感想💨
あなたのような嫁は嫌ですね。
可愛がらなかったら可愛がらないで文句言うのでしょうね。あなたの子供ではありますがあなたの物ではないよ。
あなたの親がいて旦那の親がいて産まれてきた子供でしょ?
何かしたならわかりますが可愛がってもらっているのですよね?
大人しいって......ただ意見が言えないだけですよね?心を開かないで文句だけではこれからの子育て大変ですよ。

No.14 08/03/08 19:49
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

なんとなくその気持ちわかるけど自分がキツいなぁって思う時は会うのやめたらどうですか⁉
やっぱり毎回断るのは姑がかわいそうだから週イチにするとか💨
断る時も今から友達が来るとか実の親が来るとか…表で何も言えないならどっかで発散を見つけないとどんどん相手を拒否状態になっちゃいますよ😱
やっぱり来る度に何か持ってきてくれるなら少しは主さんたちも助かってるだろうし💦
少しは前向きに考えれたらいいですね‼
育児楽しんでくださいね✨

No.15 08/03/08 20:08
匿名希望15 ( ♀ )

私も最初は嫌でしたが、逆に考えると子供が姑になついてくれれば自分がラク出来る、と思ったら気持ちがラクになりました😃
子供ってどんなにお婆ちゃんに可愛いがって貰っても、やはり母親が一番ですから大丈夫ですよ😺

No.16 08/03/08 20:25
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

ええ→😲😲😲

可愛がってくれるいいお義母さんじゃないですか😃

同居じゃないんだし、たまに会う時くらい、姑の好きな様にしたら?😃

うちはそう!😂😂😂

お菓子もジュースも食べ放題です😂😂😂

🏠では、そうはいかないという事は、私の躾次第‼‼

たまに会う時くらい、いいじゃない😃

よっぽどの物を食べさせない限り大丈夫ですよ😃

姑だって、あなたの旦那さんを育ててきたんだら☝

No.17 08/03/08 20:48
お礼

皆さんレスありがとうございます!!旦那も旦那で実母と話してて、言い方ムカつく…とキレて喧嘩はたまにあります。ベビを可愛がるのを許せても、義母の言葉使いには許せないです↓昔、喧嘩するぐらいならないと仲良くなれないよ~と義母が言ってたし、気を使わずふっきれた方が楽なんでしょうか…皆さんは、言いたい事ちゃんと言えてますか??気になります↓↓

No.18 08/03/08 21:39
通行人4 ( ♀ )

再レスです。

私は結婚してすぐに、旦那の母と、うちの両親を車で食事に連れて行きました。

帰りの車の中で、

「○○ちゃん(私のことです)って余り話しない(喋らない)ねぇ」って旦那の母から言われました。

私は、「いつもこんな感じですよ」と返事しました。

私の母親が、「うちの娘はあまりお喋りじゃないから」と続けました。

私の両親の前で旦那の母もよく言うなぁと思いましたよ。

でも、我慢はストレス溜るので、その場で言う様にしています。

その内に、旦那の母が昔の愚痴を私にも話すようになって、結構仲良しになりました。

ケーキ買って行って一緒に食べたりしてました。

でも、主さんが変わらないと相手も変わらないので、いつまで経っても、今のままだと思いますよ。

相手を認めないと…

相手を否定するばかりでは自分の事も分かって貰えません。

No.19 08/03/08 21:41
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

はい✋
言います😁😁😁

お菓子も、さすがにご飯前だと、

『ご飯食べないからダメ‼』

とか😃

気を使わなさすぎの嫁かも😂😂😂😂😂😂😂😂

No.20 08/03/08 22:28
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は言わないですね~
同居じゃないし、会った時だけ我慢するって感じだな
その分、義母は野菜やらお肉やら色々くれるので…
自分のなかでは、それは我慢代という事にして(笑)ありがたく頂いてます😁

あ、我慢してても、義母の悪口は私は誰にも言いません🙅
義母本人に言えない事は他の人にも言わない主義です😊

No.21 08/03/09 16:41
お礼

皆さんレスありがとうございました!!性格は一生合わないと思うけど、後々同居するし今のうち少しずつ言いたい事言える様にしたいです↓↓

No.22 08/03/09 18:55
通行人22 ( 20代 ♀ )

あたしもあなたと同い年の時に双子を産みました。確かに口が悪かったりするとムカつく事もあるけど、子供にとったらおばぁちゃんに可愛がられてめちゃくちゃ幸せじゃない?あなたの赤ちゃんだけど、あなたの物じゃないからね!週にたかが2回なんだし、怒る意味がわからないよ。たくさん可愛がってもらえばいいじゃん。あなたも小さい頃おばあちゃんに遊んでもらってうれしかった事ない?曲がった独占欲を持ち続けてたら子離れいつかするときに苦労しますよ。子供にも良くない。あげて欲しくないものもちゃんと言って伝えないとダメ。野菜もらったりもしてるんだから感謝の気持ちを持って母親なんだから大人になりましょうね。勝手におやつをあげるのは気になるけど、おばあちゃんは悪くない。ただあなたが子供なだけです。

No.23 08/03/09 20:27
匿名希望23 ( ♀ )

主さんの気持ちも分からなくも無いです。私も義理親が苦手ですし、どうしても譲れない事は言いますが、分って貰えず、結局 嫁が悪者😣ケンカするのも疲れるし、そっとして置いて欲しいですよね⤵ 週2回は キツいかなぁ😣今は👶が珍しくて姑も👶から離れてないかもしれないけど、その内飽きるかもしれないよ😸私は義理親とはケンカしない方がいいと思いますよ😃ケンカして仲良くなれるかな?所詮 他人だよ😥

No.24 08/03/09 21:03
お助け人24 ( 30代 ♀ )

主さんゴメンネ…今の感じじゃ将来同居は無理じゃないかな~?と思いました😥所詮義母さんとは他人同士だから、言いたい事を言ってしまったら、正直終りですよ😱血の繋った親兄弟ならはっきり物を言っても、例えケンカをしたとしても、続けていけるのだけど。私の経験上、義母さんとのお付き合いはある程度目をつむって、割り切っていかないと無理です😩他人が偉そうな事いってゴメンネ、あんまりストレス溜めずに無理せず楽しい子育てしてくださいね😃

No.25 08/03/09 21:39
匿名希望25 

大人しいことが原因じゃなくて、自分達で生活出来てなくて親に世話になってるのに感謝の言葉も言わず甘えているからでしょう。 自分達の行いをよく振り返りながら、自分達が義母さんの立場ならどう思うか?よく考えてもいいと思う。人と人の関係にどちらか一方が悪い事実は100%ない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧