注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

贈与税について

回答5 + お礼1 HIT数 813 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ p5ypc )
08/02/14 00:48(更新日時)

私の祖母は一人で住んでいて家の中で亡くなっていて死後1ヶ月ちかく経っていたらしく身元確認ができないと警察から言われ母親は養女なのでDNA鑑定も出来ないのです。なので遺産相続ではなく贈与という形になるそうです。役所から母親に祖母のお金が振り込まれるのですがこの時点で一千万ちかくなら贈与税の対象になりますか?それとも母親が私にあげたりするとかかるのでしょうか?分かる方教えて下さい

No.587543 08/02/12 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/13 00:36
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

贈与税は110万以上からかかりますよ💨

No.2 08/02/13 01:46
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

その税率ってだいたい何パーセントでしょうか?

No.3 08/02/13 02:21
匿名希望3 

養女ですか…親子関係の籍はいれてなかったのかな。正式に養子として籍を入れていたら、贈与税でなく、遺産相続になるはずですよ。それら法的な話は、詳しくは弁護士会に相談されては。30分5千円です。あと税金の事ですが基本的に贈与税なら約百万以上は取られるはずですよ。詳しくは市民団体の『全国生活と健康を守る会連合会』の近所の支部事務所などが無料で市民生活相談などをしてますよ

No.4 08/02/13 02:25
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

お母さんとおばさんとは戸籍上何の関係も無いのでしょうか?それとも養子縁組してるのでしょうか。
いずれにしても百万単位で税額が発生する可能性があります。
急いで専門家に相談したほうが良さそうです。

No.5 08/02/13 14:56
通行人5 ( ♀ )

主さんのお母さんは、戸籍上、正式に養子縁組されてますか?されているならば、相続関係が発生します。相続税の基礎控除は、〔5000万円+1000万円Ⅹ法定相続人の数〕です。ですから、1000万円位の遺産なら、相続税の課税関係は発生しません。
 一方、戸籍上、正式な養子縁組をされておらず、遺産を取得されるなら、贈与関係が発生します。贈与税は、生前贈与を防止するためにつくられた税目でもあるので、高い税率になってるようです。贈与税の基礎控除は、年間110万円です。ですから、1000万円―110万円が贈与税の課税価格になります。

No.6 08/02/14 00:48
お礼

みなさんお礼遅くなってすみません。戸籍も養女としてなってますが祖母の死亡が発見されるのが遅くて本人と確認出来ないくらいの状態なので残された財産は母親へ贈与という形になるそうです。複雑なので説明不足でした。でも母親へ振り込まれる金額が110万超えているのでその時点で申告は必要みたいですね!少しでも早く知りたかったのでありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧