注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

大学受験

回答3 + お礼3 HIT数 548 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/05/24 21:01(更新日時)

私は、今年の大学受験に失敗して今日まで何も考えずフリーターをしてました。ふと、思ったんですが、浪人してみようかなぁと…。でも、家はあまり豊かな方ではなく、予備校に行くお金もないし、遠いし、時間的に予備校に入るには手遅れだと思うんです。だから、自力で勉強しようかと思ってるんですが…
でも、私が将来的にやりたいことは大学では習わないこと…専門学校で習うことなんです。そこで、相談なんですが…
・このまま、大学受験をするべきかどうか…?
・もし大学受験をするならば自力でも努力次第でやっていけるかどうか…?
・後、参考書等でお勧めの物は何か?
という三点を聞きたいんです!!どれか一つでも構いません。どなたかご意見下さい!
後、大学にしろ専門学校にしろ学資ローンを組んで入学しようと考えてます。

タグ

No.58825 06/05/22 15:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/22 17:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は浪人生時代がありました。
そして予備校にも通いました。全て親と相談して決めました。まあ、親の援助無しでは不可能なことなので…
私は現役の時は予備校には通っておらず、独学だったので、色々な情報が分からず失敗してしまいました。
主さんは現役の時は予備校に通っていましたか?通っていたなら勉強方や情報を既に分かってると思うので通う必要がないと思います。
浪人生の場合予備校はフルで100万くらいかかります。でも、夏期講習だけとか英語だけとか色々選択肢があり安くできますよ。
予備校はまわりにライバルがいることと色々な情報を得られるのが最大のメリットです。
あと親が認めてくれるのであれば専門より大学をお勧めします。やっぱり大卒は社会的に有利です。将来、転職を考えたとき採用資格が大卒ということもあるでしょうから。
私は240万奨学金をかりましたが、実家暮らしなので生活費はほとんどかからないのでばんばん返済中です。
予備校は何月からでも新しい人が入ってきますよ。あと深夜バイトして、そのまま予備校に来る人もいましたよ。
長々すいませんでした。

No.2 06/05/22 22:15
お礼

>> 1 長々とありがとうございますm(__)m確かに、予備校に通う方が刺激的ですよね。ライバルも多いし…!!それは、分かってるんですが、やはり金銭面の方で決断しかねます(;_;)予備校は県外にしかありませんし…。私が高校生の頃は先生達が情報や夏期講習ナド学校で予備校の先生を呼んでやっていましたので勉強法や大学受験についての知識は人並みにあると思うんです。ですから、自力でやらなきゃと思ってます。あ、高校生の頃は予備校には通ってませんでしたよ。
やっぱり大卒の方がイイですよね(^-^)それは承知ですが、大学にも行きたいんですが、やりたい職業が大学で習えないのが一番の悩みなんですよ。もし、大学でも学べるのなら迷わず浪人したんですが…
すんごい、自分何を言ってるのか分からなくなるし、矛盾してくるしで苦痛なんです。レスありがとうございましたm(__)m参考にさせて頂きます!!

No.3 06/05/23 21:05
通行人3 ( 10代 ♂ )

専門学校でいいと思うよ!

No.4 06/05/24 00:36
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も浪人しました。
厳しいですが、浪人は独学では情報が少なく、同志がいないと孤独に耐えられなくて挫折している人が多いです。 浪人全体の約4割がリタイアしていくのが現状のようです。

ですから、人の言動に流されずに目標を達成しようとする強い意思が必要です。
その意思の強さは、その職業に就きたいと思う“動機付け”がしっかり出来ているほど強くなります。
勉強方法の前に、自分はどうしてこの職業に就きたいのか?を時間をかけて“自分で”考えをまとめてみてください。
これは、途中でスランプに陥ったりプライベートで問題が生じた時にも諦めずに、自分で自分を戒められるようにするための作業です。

それが決まってから
この先その道一本で行こうと考えてるなら職業内容を良く調べて、実際仕事をすることになった時に具体的にどんな知識が必要なのかを考えてから、大学か専門かを考えてみるのはどうでしょうか。
また、実際現場で働いている人にあなたが今からどんな知識を身に付けていったらいいかを、具体的に聞いてみるのもいいかもしれません。
長々と失礼しました。

No.5 06/05/24 20:56
お礼

>> 3 専門学校でいいと思うよ! はぃ。確かに将来的な事考えれば専門学校の方がイイですよね!!レスありがとうございましたm(__)m

No.6 06/05/24 21:01
お礼

>> 4 私も浪人しました。 厳しいですが、浪人は独学では情報が少なく、同志がいないと孤独に耐えられなくて挫折している人が多いです。 浪人全体の約4割… 確かに…浪人するには、しっかりとした目標をもたなくちゃいけないですよね。情報も独りでとなると乏しいですもんね。自分の中でしっかりと考えてみます。将来就きたい仕事を考えると専門学校になりますし。アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧