注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

連れ子再婚後の養育費

回答17 + お礼10 HIT数 4445 あ+ あ-

ついに30( 29 ♀ Z7qsc )
08/02/14 00:25(更新日時)

養育費を母親側が支払うのって、おかしいでしょうか?連れ子同士で再婚したものの苦しくて、私も昼はパートで働き、夜夫婦2人でバイトしてなんとか生活して来たのですが、私が妊娠したために夜は続けられなくなったので、旦那の前妻に打診してもらったのですが、『女が養育費払うなんて聞いたことない』と突っ撥ねられたようなのです。
同じような思いをしている方いたら、お話しませんか?

No.588866 08/02/13 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/13 00:42
通行人1 ( 20代 ♀ )

養育費は親の義務ですので、親権者で無い者が親権者に払うんだと聞きました。
父親側が引き取って育てられてるのでしたら、母親が払う事になります。もちろん 所得に応じてですが。調停など申し立てをすれば良いかと…

No.2 08/02/13 01:19
ママちゃん ( 20代 ♀ 3WY9w )

その子のお母さんでしたら、養育費貰えますよっ😊
だけど、主サンは再婚して養子縁組みされてないですかっ❓❓
養子縁組みしたら親権は主サンになるので、養育費は頂けませんっ😣😣

私もそうなのでっ😠😠

No.3 08/02/13 07:26
匿名希望3 ( ♀ )

勿論、頂けますよ😃
再婚して、養子縁組しても減額は有り得ますが、ゼロにはなりません。
元奥さまの収入がお幾らか分かりませんが15万円だったら、一人1万5千円、但し、減額請求をされたら5千円程度になってしまうらしいですが…😔

養育費請求の調停を申し立ててみては❓

No.4 08/02/13 08:31
お礼

皆さん、早速のレスありがとうございます。今の旦那と我が子たちは養子縁組をしましたが、私と旦那の子供たちは当時の書類に不備があり、まだしていませんでした。
旦那は元妻に養育費を求めることにあまり良い顔をしないのですが、このままだといずれ私の心が折れてしまいそうなので、調停なども視野に入れて再度話してみます。
また何かあったら相談・報告等させて下さいね。

No.5 08/02/13 09:19
匿名希望5 ( ♀ )

すいません…私は主さんの考えが都合良すぎてならんのですが(-"-;)

法的には、上記のレスのようにいいのかもしれません。私は法に詳しくないので詳しい事は分かりませんが…今まで二人で頑張ってやってきて、妊娠し家計が苦しくなったから養育費請求するって…

だったら何故、再婚した際に請求しなかったんですか?

家計が苦しくなったから…って、妊娠前の時点で二人?の子を育てて家計の状況は把握してた訳ですよね?

先の事を見据え、貯金などしてから子作りするべきだったんじゃないですか?

私が前妻の立場なら、何で再婚して経ってるのに今頃?って私も拒否ると思います。

家計が苦しくなったから都合良く前妻を利用しようとしてるようでなりません。

家計が苦しくても、頼る人もなしに必死こいて働いてる人もいるんですよ。

旦那さんはバイトしかしてないんですか?

もしそうなら、家の主がバイトって…って感じだし、変わらなきゃいけない所…よく考えて下さい。

No.6 08/02/13 09:27
通行人6 ( ♀ )

↑法律に詳しくないなら、イチイチ現れてコメントするな!
人の家庭にはそれぞれ色んな問題あるんだよ

批判する前に、自分の悩み解決したら?ここは悩み掲示板なんだから!

主さん
横レスすいません

No.7 08/02/13 09:40
匿名希望5 ( ♀ )

『~すんな!』

私は貴方と友達でも何でもありません。

私は別に悩みありませんから✋

世の中色々な意見があるんです。

批判と言うより、一個人の意見と言ってほしいですね。

私は思った事を言ったまでです。法に詳しくないので、法の事には触れません。間違った事言えないのでね。

でも、主さんのしようとしてる事は人としてどうなの?と思ったからレスしたんです。

旦那さんが養育費請求乗り気でない事などから、旦那さんも関わりたくない、男が女から養育費貰うのもどうかと思ってるんじゃないかな?

そう思うなら、もっと旦那さんに頑張って貰えばいいのでは?

そう思ったんです。

No.8 08/02/13 10:11
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さんの前のご主人からは養育費は貰ってるのですか?
養子縁組してるから主さんの前のご主人からは貰わず、今のご主人の元嫁から貰うのならご主人にも嫌な顔するでしょうね。

No.9 08/02/13 11:17
匿名希望9 ( ♀ )

正直💧シングルならともかく二馬力なのに養育費あてにするって理解できない…。なんで元嫁が他人の子の為に金渡さないかんの?法的には名目上 養育費といえるけど…実質 主夫婦の子が産まれたために払うって事なんだから他人の子のために?って感じても仕方ないよ😥

No.10 08/02/13 11:19
お礼

>> 5 すいません…私は主さんの考えが都合良すぎてならんのですが(-"-;) 法的には、上記のレスのようにいいのかもしれません。私は法に詳しくない… 前妻に養育費の請求は、再婚する以前からずっとしてもらってはいました。前妻が、転職を繰り返していて収入が安定しないから、3ヶ月待ってと言うのが半年になり1年になり…そのうち話も立ち消えになりそうだっていう時に私が妊娠したのです。
旦那はもちろん昼間は会社員として働いていますが、日給月給のため手取りで20万もらえれば良い方です。旦那の子供には喘息のひどい子もいて、病院に駆け込むこともしょっちゅうです。
そういう面倒をみるのが自分一人で無理だと行って子供たちを置いて出て行ったのだから、養育費を払うくらいしても罰は当たらないんじゃないかと思うのは間違いでしょうか…。

No.11 08/02/13 11:33
お礼

>> 8 主さんの前のご主人からは養育費は貰ってるのですか? 養子縁組してるから主さんの前のご主人からは貰わず、今のご主人の元嫁から貰うのならご主人に… 私の前夫からは、再婚して養子縁組した後に半額に減額はしたものの養育費はもらっています。
ただ、我が子には精神障害とてんかんを持つ子がいて、私がいつでも駆け付けられるようフルタイムで働かないでいることが条件なんです。
前夫は子供たちを引き取りたがっていましたが、自分ではそれが出来ないために最後には泣きながら出て行ったので、私もその約束は守りたいのです。

No.12 08/02/13 11:36
匿名希望5 ( ♀ )

主さんのその何とも言えないやるせない気持ちは分かります。

親として…男、女問わず実子の為に当然の報いですよね。それも、前妻の離婚理由?も酷いものですし💨

でも、仕事もろくに続かないとの事…

そんな人をあてにするのはどうかと。

どうしても請求したいのなら主さんの元旦那さんは?(主さんが再婚してるので、法的に払って貰えるか曖昧ですが)

払ってくれないのですか?

主さんが会いたくないのですか?

もし…上記の理由なら、旦那さんの(前妻に養育費を請求したくない)気持ちも考えてあげましょ?

旦那さんももしかしたら、もう関わりたくないのかもしれない。

前妻の生活の事も考えてるのかもしれない。



因みに、うちの姉も出産間近まで働いてました。

義兄の給料は主さんの旦那さんと同じくらいです。

けど、妊婦の体ですので無理して働けとは思いません。

が、家で出来る内職などは考えてませんか?

No.13 08/02/13 11:38
匿名希望5 ( ♀ )

↑失礼しました。

元旦那さんには養育費、貰ってるのですね。

No.14 08/02/13 11:46
お礼

>> 9 正直💧シングルならともかく二馬力なのに養育費あてにするって理解できない…。なんで元嫁が他人の子の為に金渡さないかんの?法的には名目上 養育費… 正直、シングル時代の方が生活は楽でした。実家をアテにできませんでしたが、行政の手当を受けながらパートで働くだけでも普通の生活が出来てましたから。

今の旦那と付き合うようになって、旦那の子供たちが夜まで女の子だけで留守番しているのを見兼ねて一緒に暮らし始めたら、手当を打ち切りますよと役場の人に言われたので再婚したようなものなんです。
もちろん、旦那に対する愛情もありましたし、旦那の子供たちも懐いてくれていたというのが大前提でしたが。

でも、離婚前は共稼ぎだった旦那家庭は、離婚後は当然のように生活費が足りなくて、借金を重ねていたことに気付かなかった私が悪かったんでしょうか…。

No.15 08/02/13 13:29
匿名希望15 

主人の連れ子には喘息のひどい子もいて、我が子にはてんかんを持つ子がいて、
書き方からどちらも複数と読めますが2人づつ4人でしょうか。ご主人の収入と元旦那からの養育費では足りずに、夫婦とも夜バイトしていた。そして5人目のお子さんでしょうか。
主さんはフルタイムで働けない。元奥さんから養育費をもらえたとしても奥さんも収入が不安定では大して望めませんよね。
もらえてもそれで解決できるようには思えませんが、他の支援(ご主人の実家)とか仰ぐしかないのではないですか。

No.16 08/02/13 14:04
お礼

>> 15 子供は3人ずつで、みんな小学生です。

実家からの援助はほとんど望めないどころか、旦那の実家からは逆に度々求められています。

この冬は見兼ねた私の母(離婚して遠方にいます)が、我が子の分だけインフルエンザの予防接種代を1回分だけ出してくれましたが、旦那の子供たちは受けられずに代わる代わる罹患し、夜となく昼となく毎日のように通院しました。
その間ほとんど私が休んだり早退したりしたのでパート代が激減し、再婚前の貯金でどうにか乗り切りました。
でも出産後には中学進学もひかえているし、考えれば考えるほど先行きが不安になってしまったのです😢

No.17 08/02/13 14:18
匿名 ( ♀ dUcpc )

子供は喘息に精神障害にてんかん…しかも旦那様は日給月給で稼ぎが悪い…なんとも大変な生活ですね😠

でもいくら自分達が苦しいからと 子供のお母さんも不安定なようだし、そこに請求するのは如何なものかと…いや 養育費を払える状態なら結構ですけどね😠
私なら旦那に もっと稼げる仕事に転職して貰いますねぇ…あとはアルバイトもして貰うかな…
取りあえず そういう子供がいるの承知同士で再婚したんですから 自分達で頑張るしか仕方ないと思います。旦那さんの元妻も払いたい気持ちはあれど(あるかは知りませんが)「ない袖は振れない」とおっしゃると思いますよ。
しかし苦労を重ねるような再婚をしてしまいましたね😭

No.18 08/02/13 15:43
匿名希望5 ( ♀ )

主さんは、最悪…離婚は考えてないのですか?

普段もきっと主さんが6人のお子さんを1人で面倒見てると思いますが、自分の子だけならまだしも…連れ子さんの面倒ときたら…情出来る事にも限界があります。

主さんが決して悪い訳ではないけれど、自分で自分の首を絞めるような形(結婚)になってしまいましたね😔

主さんのお母さんも予防接種は実のお孫さんにしかしないと言う事は、連れ子に情などはないようなので、祝福されてない?のかな?

思いきった事ですが離婚し、家族4人で暮らしてた方がまだ楽何ですよね?

No.19 08/02/13 15:51
お礼

『元妻』と他人行儀には書いていますが、元々は私の友人なんです😥
浮気グセのある子で、それを当時の旦那に咎められてはうちに来て離婚すると騒ぎたて、結局仕事を変えて鎮静化…というのを3、4回繰り返していて、旦那が我慢出来なくなって離婚を切り出すと、自分には病気持ちの子供3人を育てる自信がないだの、そもそも子供が可愛いと思えないだの、本人からよく聞かされたので、養育費も払うかどうか怪しいとは思ってはいました。

旦那も転職して少し収入が増えて今の状態です。夜のバイトも頑張ってくれています。
それでも毎日生活するのがやっとなので、滞っている話し合いを進めて欲しくて、働きかけているのですが……なんだか、諦めた方がいいような気にもなって来ました。

結局、子供を置いて来て養育費を払っている母親の立場の方もいらっしゃらないようですし、私の話もスレの趣旨とずれて来ているようなので、今回は閉めさせていただこうと思います。

レスしてくれてありがとうございました。
助言して下さった方たちにも、重ねてお礼申し上げます。

No.20 08/02/13 16:03
お礼

>> 18 主さんは、最悪…離婚は考えてないのですか? 普段もきっと主さんが6人のお子さんを1人で面倒見てると思いますが、自分の子だけならまだしも…連… 閉める宣言した直後にすいません。

母は初めは喜んで励ましてくれましたが、連れ子たちの態度の悪さに、今は呆れ返っています。

離婚の話も何度かしました……でもいつも旦那が『ちゃんと話し合うから。もっと頑張るから』と言うので、私も頑張ろうと思ってやって来たのですが…。
どんどん深みにハマッている気がします。

No.21 08/02/13 16:44
匿名希望5 ( ♀ )

連れ子さん3人共、障害者?持病があるのですね。

それはそれは主さんは気苦労も多い事でしょうね。

境遇は違いますが、うちの母も…父から生活費を貰えず共、5人姉妹(私達)を育ててくれました。

私達が巣だつ間、生活が出来ず…借金を沢山重ねました。

行き詰まる前に何か…打開策が出れば良いのですが😔

妊娠中ですし、お体に気をつけて下さいね。

何も良い案が出ずすいません。

No.22 08/02/13 16:53
お礼

>> 21 労って下さってありがとうございます😢

私のやることなすこと全てが空回りで、悪い方にばかり進んで行く気がしてました。

世の中には頑張ってる人がたくさんいるんですよね、私ももっと頑張ります💪

No.23 08/02/13 20:29
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

再婚する前の方が生活が楽だった…。
と書かれてますが、籍を入れる前に同棲までしてたのだから解りきったことですよね?
連れ子だけで6人。障害を持ってることも知りながらの妊娠。生活苦も目に見えてわかっていたのに、それを覚悟で子作りしたのですよね?子供を置いていったにしろ、再婚相手が友人の貴方だからこそ余計に払いたくないでしょうね。私は友人の元旦那と再婚できる貴方達夫婦にも驚いてしまいます。養育費は子供の権利であっても意地でも2人で頑張ってみては?😩

No.24 08/02/13 20:42
お礼

>> 23 同居中も旦那はアパートを借りたままだったので、普段の生活費は殆ど私が出していて、旦那がいくらもらっているかも知りませんでした。
付き合っていた当時に時々みんなで遊びに行った時は、出してもらったりもしましたが。
確かに私たちが甘かったかもしれません。でも、不倫や浮気をしていたわけでもないのに、好きになったことまでも批判されるいわれもありません。
荒らして欲しいわけじゃないんです。

No.25 08/02/13 21:55
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

失礼ですが7人目のお子さんは妊娠当初なら生まない選択も出来たはずですよね?
元奥さんから養育費もらう云々よりも家族が一人増える事で家計が更に圧迫されると気が付かなかったわけではないでしょう。
あなたのお子さんもてんかん等の持病もありまた旦那さんのお子さんも喘息…。
そんな状況で赤ちゃんの面倒見ながら6人のお子さんを育てていけるとはとうてい思えません。
こうなったのもすべて主さん達の見込みが甘かったからと言われても仕方ないのではないですか?
主さんに離婚の意志がないのであれば、仮に養育費をもらえたとしても焼け石に水だと思います。
お子さんを出産したら主さんがフルタイムで働くのが一番じゃないでしょうか。
元旦那さんとの約束だから…なんて言ってる場合ではないですよ。
養育費の権利を捨ててでも元旦那さんの養育費以上にあなたが稼ぐしか道はないと思います。

No.26 08/02/13 22:18
お礼

>> 25 皆さんに色々な意見をいただきましたが、離婚の方向で、話を進めることにしました。

旦那は私にはとても優しく接してくれますが、自分の子供には無関心で構わないので、世話は殆ど私がしてるようなものなのに、子供たちは都合のいい時だけ寄って来て、私の注意や小言はきかない上に、私の子供たちに辛く当たるし。
挙句には、おやつも欲しい物も買ってもらえないと言って、万引きや友達の物を盗むのを繰り返し、謝罪しに行くのも殆ど私……。
ここまでしてるんだから、母親から養育費もらうくらいしないとやってられないと思った私がバカでした。

お腹の子供は私も望んで作りました。
愛する人の子供が欲しいと願うのは罪ですか?
家族同士を繋いでくれるかもしれないと、淡い期待を抱いたのが間違いだったでしょうか?

とにかく、ここで出たたくさんの意見を心に刻んで、子供たちと5人で再出発したいと思います。

ここまでお付き合い頂いて、ありがとうございました🙇

No.27 08/02/14 00:25
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

誰も罪だとは言ってませんよ。ただ考えや、見通しが甘いなとは思います。
あなたが今まで頑張ってきたのは十分分かりました。
ただ、こういう結果になったのはすべてあなたが考え行動し、決めてきた結果なんですよ。
再婚したのもあなたの意志。
今また離婚を決めたのもあなたの意志でしょう。
人のせいにするのではなく自らの行動を振り返り反省し、気付かなければまた同じような過ちを繰り返すことになりますよ。

お子さん4人かかえて大変だと思いますが、お体に気を付けてこれから出産育児頑張って下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧