注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私ってヤな先輩❓(ノ_・。)

回答4 + お礼4 HIT数 1343 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/03/10 19:40(更新日時)

もし同じような状況の方、又、それを克服した方アドバイスください😭

私の会社(営業所)は人数少なく女性事務員は二人です。一人出産で辞め、今私一人です。正直後輩の教え方が、どう教えてよいかわかりません(T-T)私は大人しい性格で話題も豊富なほうじゃないし。本来経験者を補充するのですが、所長の気分で去年、新卒で一人雇ったのですが一年もたたず体調不良ということで辞めてしまいました。私が仕事以外の部分でもっと仲よさ気に接してあげれば…❓とか私が大人しい性格だからこんな先輩ヤダって思われたのかな❓とかいろいろ考えてしまいます。

てか…長くてすみません💦

No.589081 08/03/09 16:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/09 16:46
通行人1 

私も話し苦手です。年齢が離れてると特に💧
なるべく自然体で接していれば、段々打ち解けていくと思ってます。
休憩中とかに一言、二言声掛けるだけで大分違いますよ。

No.2 08/03/09 18:45
お礼

ありがとうございます😃
休憩時間は昼1時間だけでしたf^_^;

でも言葉をかけて、何かの話題をさがして話しようとしてもやっぱり会話が続かなかったんですよね…女同士なのに変って思いますか❓💧

No.3 08/03/09 20:54
通行人1 

変とは思いませんよ。
人を教えるのは、本当に難しいですよね😥
人間関係考えると厳しくは言えないし、でも教えなきゃいけないし…
私は気長に教える事を心掛けてます。いらいら仕事しても、ストレス貯まるだけですから。

No.4 08/03/09 22:40
お礼

>> 3 気長に…ですか…😃ですよね😔

次に新人入った時はそう心掛けます…もちろん今度は準備もしっかりと😃
ありがとうごさいます

No.5 08/03/10 03:08
匿名希望5 ( ♀ )

主さん 優しい人ですね。

先の方が辞められたのも 何か違う理由からかもしれないし 気にしなくてよろしいかと思います。

二人きりで 話し合わなかったり沈黙が続くと 最初辛かったりもするかと思いますが 段々 慣れてきたら 共通の話題も見つかるかもしれません。

私は口下手でおとなしい人は 嫌いじゃありません。私は人見知りもしないけど 調子良すぎる人とかうるさい人がよっぽど苦手です。

あまり気負わず 自然な感じで接して頂いたら新人さんも馴染みやすいかと思います。
人間関係は 理屈じゃなく 相性もあるから こればかりは分かりませんよね。

主さんに似た 優しい感じの人が入社されたらいいですね。

職場の人間関係が悪いと周りの空気もギスギスしてくるし 温かい人達の職場は 流れている空気も居心地の良いものです。

No.6 08/03/10 12:54
お礼

>> 5 ありがとうございます😃
確かにべらべらしゃべる軽い人よりかは良いかもですね☺マイナスに考えすぎてたのかも…

おっしゃられるように、人間関係は各々に大きな割合を占めますよね😃💦
……実は職場の所長のパワハラ(ていうのかな❓)が結構すごくて…そういうのが多分その子にはショックが大きかったんだろうと他の所員は言ってます😔気に入らない事があると怒鳴る当たるの毎日で…💧私は年の功❓もあり結構大丈夫だったのですが社会人一年生にはやはり耐え難いですよねf^_^;そういうこと含めフォローしてあげられる先輩になりたいと思います。

本当にありがとうございます❗

No.7 08/03/10 13:28
匿名希望5 ( ♀ )

主さん やっぱりそうでしたか...。
パワハラはきついと思います。
怒鳴られるのって
社会人1年生でも嫌ですよね😩

周りの雰囲気も暗くなりますよね。


次に入社されたら そういう部分を 主さんがフォローしてあげたらいいかと思います。

なかなか大変な職場なようですが 頑張って下さいね😃

No.8 08/03/10 19:40
お礼

>> 7 バワハラほんと許せないです💢小山の大将がいるようなもんなので正直疲れます…営業所が各地に点在してる会社ってのは問題が明るみに出にくいので、なんだかな~😔て感じです。まあ…他をあまり知らないから隣の芝が青く見えるだけかもしれないけど💧

次入社してくる子にはそういったフォロー含め、長い目で心にゆとりもって教えられるといいな☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧