主婦の皆様*焼き魚

回答6 + お礼3 HIT数 1089 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/03/10 01:04(更新日時)

上手く焼けません😢
練習あるのみと思い何度か挑戦しているのですが、中が半生っぽくなってしまって…
両面5分以上焼いてます💧旦那には、何か違うなぁって言われるし😭
上手く焼けるには、どうすればいいですか❓❓
教えて下さい😢

No.589497 08/03/09 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/09 22:24
通行人1 ( ♀ )

フライパンで焼いてます😃
クッキングシートに魚を乗せて蓋をして焼き、お皿に移してからラップしてレンジに1分かけてます😃
網洗うのが面倒でこんなやり方です😁
本当は弱火で焼くといいみたいです🌟

No.2 08/03/09 22:30
お助け人2 ( ♀ )

こんにちは😊
♓焼くの難しいですよね😣
私はまず、水をはった状態でグリルを数分温めます。そうすると♓が網にひっつきにくいです。
最初の面はだいたい8分は焼きます。それから返して5分。足りなそうならまだ焼くか、焦げそうなら最後にレンジでちょっとチンします😊

No.3 08/03/09 22:31
通行人3 ( ♀ )

魚の身に切目入れてますか?

斜めに二本か三本くらい。

ガスコンロの真ん中を使っているなら強火で焼いてます。

No.4 08/03/09 22:55
お礼

1さん、ありがとうございます😊
姉も1さんと全く同じ焼き方をしています🍳
旦那にイマイチと言われて、悔しく前に姉の焼き方を試してみた所…「前よりはマシになったけど…まだ何か違う」と😭😭
一体旦那の母は、どんな焼き方していたのだろう?と疑問に思います💦

No.5 08/03/09 23:00
お礼

2さん、ありがとうございます😊
いつも小さいグリルで挑戦していました🍳母に「金網に油を塗って焼くんだよ」と教わったのですが、今度2さんみたいなやり方で挑戦してみたいと思います✊
網に身が引っ付きにくくなるって私にとって嬉しいですね😃洗う時大変なので💦

No.6 08/03/09 23:04
お礼

3さん、ありがとうございます😊
いつも魚まるごと一匹でなく、サバや鮭の切り身の場合でも切れ目を入れた方がよく焼けますか❓
強火で焼いてるんですね💡いつも弱火だったので、生っぽくなってしまうんでしょうか😣強火で挑戦してみようと思います🍳

No.7 08/03/09 23:11
匿名希望7 ( ♂ )

最初の片面は焦げ目がつくまで7割火を通し、反対側に3割というのが焼き魚の基本です。

No.8 08/03/09 23:35
通行人8 ( 40代 ♀ )

切り身には切り込みを入れませんよ。塩鮭は網焼きでタラの西京漬けはフライパン、魚の種類や味付けによって焼き方火加減を変えます。失敗を重ねて料理が身につきます。私は今も失敗の方が多いです😁頑張ってね~😊

No.9 08/03/10 01:04
通行人3 ( ♀ )

再です。

もしかしたらグリルで焼くときに庫内を予め温めてないのかな?

私は水を入れた後に、ガスをつけて、庫内を1~2分温めてから、魚を入れます。

それからサケや味がついている切身はフライパンで焼きますが、
アジ一匹やアジの干物などはグリルで焼きます。

サンマの塩焼はフライパンです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧