注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

公務員(国家・地方)の一次試験について

回答4 + お礼4 HIT数 701 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
08/03/10 16:46(更新日時)

上級またはⅠ種の大卒程度の筆記試験(一次試験)を高卒で合格した方はいますか?その際、面接(二次~)にも合格しましたか?

No.589588 08/03/09 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/09 23:30
通行人1 ( 10代 ♀ )

しました☺✌

4月から公務員です🍀

No.2 08/03/10 00:14
通行人2 

↑その年齢じゃ上級・Ⅰ種じゃないでしょ?


主さん、最上級ランクになると専門的知識もかなり必要になってくるので高卒の知識では厳しいと思います。
独学ならば公務員問題集と大学向けの参考書を購入するか…でも本気なら夜学なり通信講座なりしたほうがいいかもしれません。
特に法学は重要ですよ(と言っても私もⅠ種にはさほど詳しくないのですが;)

No.3 08/03/10 08:53
匿名希望3 ( ♂ )

国家Ⅰ種はほとんど東大卒ですよ。

No.4 08/03/10 12:04
通行人4 ( 30代 ♂ )

高卒でも、1次の筆記、2次の面接で「採用候補名簿」に乗ることはできます。
しかし、絶対に採用されません。
不文律ですが、出身大学で合格枠が設定されています。
これは大卒であっても、同じです。
私は立命館大学で、採用候補70番でしたが、同じ大学で見たときに3番目でしたので、不採用でした。

No.5 08/03/10 16:26
お礼

>> 1 しました☺✌ 4月から公務員です🍀 レスありがとうございます。18歳では受験資格に該当しませんm(__)m

No.6 08/03/10 16:29
お礼

>> 2 ↑その年齢じゃ上級・Ⅰ種じゃないでしょ? 主さん、最上級ランクになると専門的知識もかなり必要になってくるので高卒の知識では厳しいと思いま… レスありがとうございます。
Ⅱ種と中級は三度ですが一次は受かりました、上級にはまだ一度も受けたことないもので…やはり独学は厳しいですか…

No.7 08/03/10 16:30
お礼

>> 3 国家Ⅰ種はほとんど東大卒ですよ。 レスありがとうございます。
東大ですか…格がちがいますねm(__)m

No.8 08/03/10 16:46
お礼

>> 4 高卒でも、1次の筆記、2次の面接で「採用候補名簿」に乗ることはできます。 しかし、絶対に採用されません。 不文律ですが、出身大学で合格枠が設… レスありがとうございます。
そういった設定が設けられいるとは知りませんでした…貴重な情報ありがとうございます。
公務員に関わらず、独立行政法人の職員採用試験もそうなのでしょうか、受験資格は生年月日で定められますが、筆記試験の内容は大卒程度となっています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧