注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

怪我をしたウサギを保護しました。

回答8 + お礼3 HIT数 972 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♂ )
06/05/24 00:12(更新日時)

まだ 手に乗るサイズです。怪我は調子良くなりつつありますが 草をたべません。歯も見当たりません。さて 餌は何を与えて いいのでしょうか?    m(_ _)m 教えて下さい。草をすりつぶして 与えてみましたが ダメでした。

タグ

No.58998 06/05/22 18:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/22 18:43
『由美国』nyancorroling ( 30代 ♀ isfpc )

手にのるサイズ!かわいい!ペットフードあげたら?怪我してるんだし、栄養価の高い餌がいいんじゃないかな。

No.2 06/05/22 18:49
お礼

>> 1 なるほど ペットフードかぁ~。了解。お世話なりました。

No.3 06/05/22 18:56
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

かわいそうに…そして主さんの優しさに感動…!!ペットショップの方に聞いてみるのはどうでしょう?大切にしてあげて下さい(pq´ω`*)

No.4 06/05/22 19:03
通行人4 ( 30代 ♀ )

まだ赤ちゃんなんですかねぇ?
乳児だとしたらですが、うちでは昔、生まれた子ウサギに温めた牛乳をスポイトで与えてました。
ほんとうは牛乳はウサギのおっぱいと成分が違うので、専用のものの方がいいらしいんですが…。
やはりショップか獣医に相談したほうがいいと思います。

No.5 06/05/22 19:21
お礼

>> 4 ②さん③さんへ ペットショップかぁ~なるほど なるほど よく 考えたら そうかもしれない。今 ホームセンターさんのペットコーナーにて 餌は買いました。これでダメなら 明日 動物病院へ行ってみます。あわて者で すみません。

No.6 06/05/22 21:13
asai☆ ( 10代 ♀ 7uToc )

ゥサギ大丈夫ですか???
ゥサギに何を与えたらいいかはわかりませんが、とにかくゥサギが寂しくないようにしてあげて下さい。ゥサギは寂しいと死んでしまうというのはどうやらホントのことらしいので。膝の上にゥサギをおいて軽く撫でてあげるのもいいかもしれません。何か食べてくれるといいですね…

No.7 06/05/23 00:00
匿名希望7 ( ♀ )

飼ったばかりのウサギを必要以上にかまうと(触ると ストレスで死んでしまうので数日は環境に慣れさせた方が良いと聞きました。参考までに気をつけて下さい。早く元気になるとよいですね。

No.8 06/05/23 22:56
お助け人8 ( 10代 ♀ )

ウサギを4匹飼ってます(*^_^*)今まで4回の出産をしました!手に乗るくらいだったらまだ人口餌は止めてミルクの方がいいですよ(^-^)/ペットショップに小動物用の粉末タイプのありますからオススメです!後7さんの言う通りウサギは、すごくストレスに弱いからかまいすぎには注意です!!頑張ってください(-J-)人(-J-)ノ

No.9 06/05/23 23:23
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

ウサギようの餌を水かお湯でふやかせてやわらかくなったらあげてください

No.10 06/05/23 23:53
お礼

いや~皆様 お騒がせしました。死にかけてましたから、焦りました。今朝 動物病院へ行き 診察して貰いました。車かバイクに当たったと 思われます。ケガの直後だったみたいで 今朝にはすっかり元気でした。動物病院の方にも タダで 見てもらいました。感謝です。しばらくは 我が家で養生し また 山に帰えそうと 思います。ウサギって 鳴くんだなぁ~と この年になって知りました。∑( ̄口 ̄)
皆様 ありがとうございました。

No.11 06/05/24 00:12
通行人11 ( 20代 ♂ )

そのウサギは野生ですか?もしそうなら最寄りの動物病院に連れていってはどうでしょうか?その方が確実だと思います。治療費のことが気になるでしょうが心配いりません。各都道府県が支給してくれます。例えば、ウサギが青森に住んでいれば、それは青森県の所有物となります。だから、もしウサギに何かあれば所有者である青森県は責任を持って守らなければなりません。なので、保護した人が治療費を負担することはないというワケです。詳しくは動物病院の方に問い合わせてみてくださいm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧